dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自分の部署に3か月だけ研修で来ている新人(30台前半男性 中途採用 前職は全く異なる業種)についてです。
仕事の中で必ず毎日、社内を自分の部署の上司と二人で巡回する時間帯があるのですが、その時に新人も連れていきます。上司は自分より20歳ほど年上の男性です。元々二人で回っているときは、私は邪魔にならないよう、上司の斜め後ろ1m弱ぐらいの距離をついていき、検討事項があれば並んで話すような感じでした。
この新人がはじめはパーソナルスペースが異常に狭い人なのだと思っていました。歩きながら上司と私の間の狭いスペースに体が接触してもお構いなしに入ってきたリ、私と二人で並んで歩くと体が接触するぐらい近づいてきました。気づいたら背中と相手のおなかがくっつくくらいすぐ後ろに立っていたりします。私にだけかと思って警戒して、こまめに距離をとるようにしていたのですが、観察するとどうも上司の隣の位置を確保したいような感じです。上司の横に完全に肩や手が接触するぐらいぴったりくっついてて歩くようにし、私は最近はじき出され、後ろにいることが多いです。上司と話があって、私と横に並んで歩くようなときには相変わらず私のすぐ後ろに追尾していて、立ち止まったら後ろからぶつかって前に押し出してきます。おそらくもともとパーソナルスペースが狭い人+私を障害物と認定して無言の圧迫を加えているのではないかと考えているのですが、被害妄想でしょうか?
あまりにも圧迫感があるので、つい私は距離を置いてしまい、離れてしまいがちになってしまいます。不快なぐらいあまりにも近すぎるのでちょっと距離を置いてもらうようにはっきり言ったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

あまり物事を深く考えて無くてただ単に配慮が足りないのと少々、不器用な人なのではないですか?もし、そんな人なら


ハッキリと説明して相応しい行動をする様に教えてあげた方が良いのではないですか?研修に来ている新人なら尚更に
その必要があるのではないですかね~??どうしてその様にするのかを聞いて見るのも良いかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。できれば、そうであってくれることを祈っているのですが…。
もう少し気を付けて観察して、そんな感じであれば少しづつ教えていこうかと思います。

お礼日時:2018/01/14 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!