アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供がエアコンをつけっぱなしにします。

小学3年です。子供部屋で1人で勉強や読書をする時にエアコンをつけるのは構わないのですが、何百回言っても消し忘れます。そのまま外出して誰も居ない部屋を丸1日ガンガン暖房かけてたなんて事が月に何度もあります。

しかも温度もいじらない約束なのに勝手に30度とかに上げてて。

他にもお風呂のふた開けっ放しとか、電気はそこらじゅうつけっぱなしだし、ゲームも私が言わなきゃ充電器挿したまま24時間起動させっぱなしです。怒ると「あ‼ごめん‼」ってすぐ消すんですが、数分後にはまたやります。

お金がかかってる話も何度もして、次はお小遣いで電気代を払ってもらう‼と言っても全然変わらず、実際に小遣い没収しても「わかった。」って言うだけで、別に何もダメージ受けて無い感じです。もうお小遣いもありません。

どうしたら治りますか?

A 回答 (21件中1~10件)

電気代、計算させたらどうかな。


自分で払わないから、どれだけ無駄にしてるか判ってない。
    • good
    • 0

お尻をぶっ叩けばいいんじゃね。


子供って言葉で言っても分かりませんから、ケツをバシバシ叩く。
俺が子供の頃はそれが普通だった。
    • good
    • 1

わかります。


うちは特に旦那と息子はいくら言っても変わりません。
男は特に言われたことは、右から左に抜けてるんですかね?

うちではそこら中に貼り紙しています。(電気は消す!など)
クーラーの場合はリモコンに貼り紙して、取れないようにテープを貼る+エアコンの本体にも付箋を貼ります。
これならさすがに目につくと思うので
    • good
    • 2

エアコンはタイマー機能を使えば?


タイマー機能付きの電源コードがあった気がします。
    • good
    • 2

まだまだ、お母さんに甘えたいんでしょうか。


うちの娘は10歳、今年5年生になるんですが、未だに、寝るのは私と一緒
歯磨きも私か旦那がする時もありますよ。
友達の子は男の子の方は、いってきますー、玄関見に行ったらランドセル置いたままや、学校からの帰り道、習字道具の鞄のフタが開いたのを気付かず
すずりやら、筆やらの中身を道道バラまいて帰ってきたりとか笑笑
さすがに今は中1になったのでないと思いますが、心配しなくてもきちんとできるようになると思うし、できない間は、イライラしちゃうと思うけど
その都度、声掛けするしかないかな、と思います。
これも、子供さんとの「コミュニケーション」と考えられれば、少しは
肩の力が抜けませんかね。
お風呂も、子供さんから1人で入る!
と言うようになるまでは、一緒に入って、ここもコミュニケーションと。
もう数年もしたら、嫌でも離れていくんですから、今の時間を大切に過ごしていかれれば良いと思います。
    • good
    • 2

子供って、何万回言ってもわかりませんよ。


今年、長女が、大学出て、独り暮らしをしました。
そうなると、よーやく理解できるようになります。
全て、電気料金やガス代となって、自分が痛い思いするんですから。
それに、子供は、親の懐なんて考えません。
考えてくれる子供もいます。
次女は、考えてくれました。
長女は、看護大学だったので、めっちゃお金かかるんです。
なので、自分はかけちゃいけないって。
高校出て、働いてますが、やっぱり、がめついんです!
独立しないとわからないのかもですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

旦那が独立してもお金の大切さがわからない人でした。治すのに10年ぐらいかかり本当に苦労しました。子供には旦那のようには絶対になってほしくないです。
やっぱり性格もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 18:49

子どもの成長発達において性別は非常に重要です。


体のつくりだけではなく脳の構造も違います。
同じ人間ですが性別が違うと半分違う生き物ともいえるほど違います。
価値観も違えば効果的な対応や学習方法も異なります。
そういう差を考慮せず画一的に考えてしまうところが日本の教育の最大の課題です。
これほど性別による差があるのもヒトという生き物がとても発達し役割を分担して大きな成果を上げるように進化した証でもあるんですけどね。

男の子だとすると「罰則によるペナルティ」は大きな成果をあげにくくなります。
男の子は女の子に比べ「実益」より「プライド」をとても優先しかたくなに守ります。
逆に言えば女の子は自分のためになるなら賢く柔軟に現実に対応していくようになりますが、男の子は頑固なタイプがとても多くなります。

男の子の基本は「まず何かしらほめる」です。
100個あるうちたった1つしかできなくてもその1つを褒めます。
最後に〇〇ができればもっとよかったねと付け加えるのがコツです。
大人の男性にもとても多いのですがほめ殺しがとても有効です。

加えて男の子は父親の背中を見て育ちます。
こういう大人になってほしいと思った場合父親がお手本になるように理想の大人になって見せるのがとても効果的です。

もう1つあるのが自主性です。
よくあるのが片づけを細かく注意することですが、弊害が多いと最近では言われています。
難しいのですがと無理やり短くまとめると片付けさないと細かく言うと自分から「そろそろ片付けよう、片付けなきゃ」と考える経験を奪ってしまい片づけをするタイミングがわからなくなるそうです。
これを防ぐにはある程度は我慢して自分から気づかせる、考えさせる経験が必要です。
昭和の時代は兄弟が多く現代ほど一人に気を回す余裕がなく、ある程度放任になっていたため自然と自立心や自主性が鍛えられたと言われています。

男の子は女の子と違い「言葉」ではなかなか覚えません。
10回同じ注意をして覚えたらとてもラッキーなことだ、とも言われていますし、注意しても3秒と持たず同じことをしたりもします。
この差を「うちの子はできないから」と思うのか「性別による差かな」ととらえるのではまずストレスが大きく違います。
人間は理解できないものに対してより強く不安や恐怖、ストレスを感じますからね。
知識としてしっかり理解できていればストレスなどは大きく軽減できますし、効果的な対策をすることができるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう子の割合が多いというだけの話ですよね。全員がそうではないので男女という戸籍上の分類で決めつけられるのは私は納得いきません。実際に甥っ子たちはちゃんと言って出来てますし、私自身も賢く柔軟にというタイプではありません。
ごめんなさい。父親の背中を~とかって考えが一番嫌いなんです。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 15:30

小3だと、まだ一緒にお風呂に入っていました。

4年生まで。一緒に寝ていました。
宿題は、リビングです。
リビング学習も、いいと聞きますよ。
部屋には、中3まではエアコンがありませんでした。
リモコンを預かっては、どうですか?
まだ本人任せは、早いと思います。
冷蔵庫の開けっ放しは、音が鳴りませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう人もいるんですね...私の周りではお風呂や1人寝はだいたい1年生です。早い子は幼稚園のうちから。
リビングでもやればいいんですが、お喋りが止まらず全然集中しなくて(*_*)
冷蔵庫は鳴りますがその音も全く耳に入ってないです...やっぱり早いんですかね。ありがとうございました

お礼日時:2018/01/21 18:40

性別によります。


その情報がないので何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

性別は関係無いと思うんですが...一応男です。

お礼日時:2018/01/21 12:49

私なら、使用禁止にしますね。

張り紙をしたり、注意をしても直らないのは親としてイライラしますね。

専門家ではないので、軽々しく言うのは申し訳ないですが、注意欠陥では?
一度、お調べになってください。
どうして?という出口が見えたら、前向きになれる気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

注意欠陥、担任に相談した事があります。専門のクラスがある学校なのですが、心配無いレベルだと思いますよ?って言われて、それからそんなもんなのかーって思ってそれきりになってます。
もちろん担任は医師でも専門家でもないので、きちんと見てもらわなければ分かりませんよね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!