dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開いていただきありがとうございます。早速ですが本題に入ります。

我が家には現在、1歳8ヶ月の男の子と、1歳3ヶ月の女の子の2匹の猫ちゃんを飼っています。2匹は血の繋がった兄妹で、兄は生後1ヶ月ほど野良でしたが、妹は産まれた時から家猫で野良生活を知りません。

これまで2匹とも軽い喧嘩もしつつ仲良しこよしで家族みんなでやってきたのですが、最近妹ちゃんが何をしてもずっと鳴き続け、鳴きやまないんです。ご飯をあげても、撫でても、抱っこしても、トイレを綺麗にしても、部屋を掃除しても、遊んでる時は夢中ですが突然興味を示さなくなり、また鳴き続けます。思いつくことは全部したのですが、何か別の要因はありますかね?(;_;)

生まれつきの家猫は甘えたさんで寂しがりに育つと聞きますが、度が過ぎてると思うんです…。ずーーっと私の後ろをついてまわり、少しでも私の姿が見えないと鳴き続け、お手洗い(小)に行くにも扉の前で「フニャァァア!!!」と怒ったように鳴きます。私だけなんです。他の家族にはここまでしません。必然的に家族よりは私が多く一緒に居ましたが、それでも小さい頃から昼間はお兄ちゃんと2匹で残して誰もいない日々でしたし、夜遅くまで帰れないことも多かったので、ベタベタとくっつくこともありませんでした。

こんなに引っ付いてくるのに、私から撫でようとするとバタバタと走って逃げます。夏場のクーラーなどで密室状態にするため廊下に出る扉を閉めてたら扉の前で鳴き、出たいのかなと思って出して閉めると廊下で鳴きます。(猫を飼ってる方しか分からないと思うのですが、「にゃーん」ではなく「んわぁーお」という少し低くて長い、不満気な鳴き方をします。)

もう何をすればいいのか、どうして扉を境に行き来するのか分かりません。兄の方はそこまでではないので性格の問題でしょうか?それともストレスでしょうか?

何かわかる方、教えて下さると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。発情期という意見ですが、生後半年頃に2匹とも避妊手術終えています。基本的に避妊手術をすれば発情期は来ないと聞いていたので、視野にも入れていませんでした(-_-;)

    調べてみると確かに発情期の特徴に多く当てはまります…。ネズミは出たことないので分かりませんが、近所は野良猫の住処なので匂いをつけて帰ってきてるかも知れません…。迂闊でした。ありがとうございます。

      補足日時:2018/01/25 20:46

A 回答 (6件)

発情期?

    • good
    • 0

発情期だと思います

    • good
    • 0

避妊手術していますか?



発情期で、興奮しているのかなとも思いますが‥‥‥‥‥‥

避妊手術しているのであれば、ネズミとか他所の猫のマーキングの匂いがしているのか‥‥‥‥‥‥
    • good
    • 0

廊下など、気にしている辺りにその子の縄張りを主張できる居場所(ベッドとか隠れ家付きのタワーとか)を置いてみたりは?



あとは、遊び足りないかもしれないので、おもちゃでもっと構うとか。

何か不満があるんだと思いますので、マタタビやら色々お試しください。

まばたきのご挨拶(猫さんがおくつろぎ中にめをみてゆっくりまばたきしあう)の実行も、安心させる効果は高いと思います。

戸を閉められるのは、猫さんは嫌がりますね。
我が家も常に少し開けて(引戸です)、エアコン対策にシャワーカーテンの細いものの様なビニールを床から15センチくらいまでの長さにしてピンで鴨居に留めています。
    • good
    • 0

避妊済ということなんですが、ひょっとして


支給卵巣全摘の手術ではなかったとか、
卵巣の取り残しなどがあったとかいう可能性はないでしょうか。
子宮のみ、卵巣のみの摘出の手術ですと
発情が残ったりすることがあるかと...
もしそうでなくても、発情の名残を残す猫はいますから、手術は
結構早い段階でされたようなのですが、
名残が強くでているのかもですね。
(全摘出だったとしても)

あとは、縄張り、テリトリー意識が強い猫だと、
近隣に野良猫などがきて不安定になっているとか、
カラスやハクビシンその他、別の生き物が
自分のテリトリーに入ってきて不安になっているとか。
少なくともストレスにはなっているのではないでしょうか。
発情期っぽいとしたらそもそも発情自体が炎症が体の中に
起きるようなものでストレスであるとも専門家に聞いていますし。

対策としては、発情の名残のようなものなら収まるまで
なんとかやり過ごす(効果なしの場合もありますがフェリウェイなど
も試してみるとか。フェリウェイは人工フェロモンのようなもので
スプレー、コンセントにさすタイプのものがあります)
か、とにかく手術した病院に摘出方法を再確認なさるとかでしょうか。
あとは、猫のテリトリーに他の猫、その他の生き物が入りにくいように
庭などをよりガードしてあげたりして、不安感をできるだけ持たないように
してあげるなどが有効かもしれません。
    • good
    • 0

うち、避妊済み2匹が卵巣再生して再手術しました。


稀だけどそういう事もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!