dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞めたいと伝えると、暴言を吐かれてしまいました。

・就活中のフリーターであること
・就職が決まり次第辞めたいこと
・◯月までに就職を決めたいのでこの時期に辞める可能性が高いこと
を伝えた上でバイトに採用されました。

半年ほど働いた頃に就職が決まった為、あと1か月後に辞めたいと店長に話をしました。

ですが、なぜ就活の進捗状況をこちらに話さずいきなり内定の話なのか?なんて自己中な人間だ、お前が就職内定したってここのスタッフは誰もおめでとうなんて思わない、あんたなんてどうでもいい、信用していたのにお前に裏切られた、
等数時間にわたり大声で怒鳴られ続けました。

それから予定通り1か月後に辞めましたが、今でもふと怒鳴られたことを思い出しては辛くなります。
あまりにもこんな言い方は酷いのではないかと思ったりします。

どのようにしたら円満に辞められたのでしょうか。
バイトだとしてもいきなり辞めることは迷惑になると思い、内定先には就職を1か月ほど待ってもらい、一応はバイト先のことも考えていたつもりでした。

A 回答 (5件)

まあ、そのくらいの言い方なら 常識の範囲です


いい社会勉強になましたな
    • good
    • 1

あなたの対応の仕方は正しいと思いますよ。


その店長がおかしいだけです。
進歩状況が知りたいんだったら最初から伝えてほしいと言えばいいのにそれは言われてないわけですよね。
    • good
    • 1

相手がそういう非常識な人ならば、どんな理由があろうと何かしら文句を言われたと思うよ。


腹が立ちますね。
一生の職場じゃなかったことが幸いです。
「はじめからの条件だよボケが!」って言ってやりたい気持ちになりますが
相手にするだけ面倒臭いです。
>バイトだとしてもいきなり辞めることは迷惑になると思い、内定先には就職を1か月ほど待ってもらい
十分ですよ。
相手がおかしいのですから、思い悩む必要はありません。
    • good
    • 1

店長にそのままそっくり言葉返すしかないな。


だって人事も込みで店長なのにね。職務放棄したうえ、擦り付けか…

とことんヤバいなら「バイトの相談窓口」の「ブラックバイトユニオン」って機関あるから、アドバイスだけでも貰いに電話してみては???

私の弟、バイトばっかりのチェーン店で社員やってるけどね。
徹底して「相手の人格に踏み込んだ説教は業務と関係ないから。やったら、来月からシフトないからね。」って新バイト教えるバイトさん達に釘さしてる。

店長が店回せてないだけでしょう。
んで、人格踏み込んだ業務関係ない事で怒鳴って鬱憤晴らしたってとっていいよ。
弟がバイトから上がって社員になった奴だしね。
そいつがそういってるから。

店長の言葉、可能なら録音してしまえ。
そして本社があるなら、本社に電話するなりしてしまえ。

それでいいよ。
ってか、雇用契約違反でじゃない?法律たてにしなくても、ただの違法。ただの虐め。ただの仕事放棄した奴の妄言馬頭。

ってとればいいよ。
哀しいね。
私だったら泣く。
がんばれ。
    • good
    • 0

採用する上で伝えていたことを、店長が忘れていただけではないでしょうか?


そんな人はあなたに限らず、誰にでもそういった暴言を吐いているのです。何も気に留める必要ありませんよ。
まぁ私だったらチェーン店の場合、このような理不尽なことを言われたと本社にチクっちゃうかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!