dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供産んで幸せですか?

私は子供産んで自分は疲れたおばさんになりたくありません。

結婚もしできたとしても、子供は要らないなあと思います。

単純に疑問です。
子供に自分を犠牲にするほどの愛情ってみんな沸くのですか?


私は無理そうです。自分のためにほしいもの買いたいし、美味しいもの食べたいです。

夜泣きがうるさくて、毎日起こされながら育児するなんて苦痛でしかないと思います。  

それなのに、何でみんなが子供がかわいいとか思えるのでしょうか?

A 回答 (60件中31~40件)

私は、20歳で勢いで結婚して、その翌年、翌々年、年子で生みましたけど、出来たから生んだ。

生んだら、自分の命と引き換えでも余りある程の存在になった。というだけで、子供を持つ前は、たいして子供好きじゃなかったんですよ。
子供を持つことで、忍耐力や生命を育む喜びと、子供を通しての人の輪の広がりや、その大変さなど、たくさん学ぶことがありますよ。それは、実際に経験しないとわかりませんよ。それに、子供達3人が独立して、一生懸命働いて、税金をシッカリ納めてくれていますので、国に貢献してくれているというそういう見方もしてますよ。もし、みんなが貴女のように、自分だけの事を考えて、疲れたおばさんになりたくないとしたら、国が滅びていきますよネ。人それぞれの考え方とは言いますが、大きな視点に立った時、貴女のような考え方は、支持出来ません。貴女は、きっと、そんなに深い意味で言ってるわけではないと思いますから、私の回答はちょっと重たくてゴメンなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私みたいな女性だらけなら、日本潰れてますね。

子供できたから学べることもありますよね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:06

産んでみりゃわかる。


子供要らない人に限って溺愛するもんだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかね?

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:04

母親にしか出せないまろやかな雰囲気、色気、子どもを持つといい方に変わる面もあります。

自分を犠牲にしながらもそこを補いもっと綺麗になるお母さんはたくさんいますよ。
子どもを欲しない生活も普通にありです!自分の人生ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

確かにお母さんになってから優しさとか雰囲気で出てくるかもですね。

子供はよく考えます
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:04

子供が二人、孫も二人居ます。

もしその両方がゼロだったら・・99%離婚しているだろう、と思います。説明は省略します。(結婚を躊躇う人が増える事の予防)
子供の成長(二十歳過ぎても)に役立つ事なら、大抵の事は我慢出来るし、年寄りの勉強もしてみる気になる。

お前如きにそんな事言われて「そうかそうか」等と聞けるものか、と一瞬思う事もあるが、いやこれも最後の教育だ、とフムフムと聞いた振りをする、なんて芸も身につくから不思議です。
理屈は山とありますが、以上抄訳させて貰いました、○○バカが爺バカになったという事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか?

やはり子はかすがい?って本当なんですかね。

愛は覚めますもんね。夫婦他人だし。

子供が繋ぎ止めてくれるところはやはりあるかも。

子供いても別れる人は別れますがね…

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:03

たぶんそういう、理屈じゃないから、じゃないでしょうか。


なんで人に恋するの?とかもそう。結局具体的な理由は説明できず。恋したから恋しちゃっただけで・・・。
なんでだろう。
理由を考えても仕方ない案件なのかな、とも考えています。

嫌だからしないって人は普通に、子供作らなければそれで良いことだと思います。

産めば分かるよ、母性があるよ、とかはよく言われますが、そう感じなかった人もたしかに存在するんですよね。
それで愚痴ると、「じゃあなんで産んだんだボケ!」と怒られますから、安易に産まない方がいいのでしょうね。

もし結婚するとしたら、健康的な男女ならば避妊していてもなにごとも100%ではないですから、もし子供ができたらどうするか、中絶か産むか、も一緒に考えておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中絶はしたくないなーと思います。
やり方が残忍なので

子作り目的以外にしないとかなら大丈夫何でしょうけど。

それじゃあ結婚できないだろうし難しいですね。

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:01

気持ちわかります。

子供は欲しくないが好きな人と一緒に居たいとか、結婚のメリットとか色んな気持ちになって当たり前だと思います。何かのパクリになるかもしれないけど人間だもの
一人ひとり感情が違うのはしょーがない。実際自分の子供に対する虐待など
連日メディアの報道が後を絶たないから。 誰かに教えを聞こうたって今の貴女に子供のかわいさを伝えるのは 無理です。実際私は子供産まれて育てて行くうちに愛情が更に更に増えていってます。夜泣き?毎日起こされながらの育児?そんなもんじゃ無いよー。
子供はロボットじゃないんだからー。
毎日違う事がおきますよー。
貴女だって毎日違うでしょー。
楽しい事があれば辛い事もあり怒る事や何にも無い事も。欲しいもの買うのに仕事して美味しもの食べるのにお金を稼いで。
まずは子供は可愛くないという発想をリセットし、自然に身を任せて下さい。変に頭が良いから先にネガティブに物事を考えてしまうんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに頭でっかちかもですね。

私は結婚はしてみたいのですが、子供は別に要らないかなあと思ってました。

気持ちは変わるかもですね。
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 19:00

子供を産んでみたらわかると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

産むまでわからないかもですね。

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 18:58

わたしには成人した子供が2人います。


独身の頃は正直子供苦手でした。でも自分の子供ができ無二の愛情で今でも変わりません。
子育てして私自身成長したと思ってます。
子供が小さき頃はおしゃれもなかなか出来ませんでしたがそれ以上のものも得られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さん苦手だけど、我が子はかわいいのですね。

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 18:58

今時のおかあさんは皆小奇麗にしてますよ。

自分を犠牲にしてまで子供に愛情を注げるのは本能だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに。

街中見てるときれいなおしゃれお母さん多いですね。

私は同時進行とか苦手なので、子供の世話しながらあそこまできれいにできないなあと見て思ったんですよね。

犠牲は本能ですか。確かにそうかも

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 18:57

私は4人の母ですが…あまり子供が好き!と思ってたのがそうでもない。

というのがわかりました。
仕事してる方が気が楽だし、出産後もすぐ働くことしか考えていませんでした。
ここ1週間、下の子2人が熱性痙攣で1人入院。
初めてといったら嘘ですが、愛おしくかけがえのない存在だと改めて思いました。

母性、愛情は少しずつ一緒に育っていくものだと思います☆

現に私は34歳ですが、疲れたオバサンにもなってないですし、しっかり働いて美容アドバイザーもしてます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

最初から完全でなくても少しずつ愛情がわいてくるのですね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/02/12 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!