アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳2ヶ月の年少の娘がいます。

言葉についてなんですが…
文法の間違いが気になります。

倒置法のような文章だったり、助詞や副詞の使い方が間違っていたり…
それが頻繁です。
それに「なんて言ったの?なんの歌?」などという、ナニをナンって使う言葉が「なにって言ったの?なにの歌?」というふうに言います。
「この車」などは「これの車」などと言ったり…
それと、いまだにこそあど言葉の「こ」ばかりなのがとても気になります。
ごく稀に「あっち」や「あそこ」も言いますが、だいたいが、「これ」や「ここ」です。
てにをはなどの助詞は前より間違いは減ってきたような気もします。
文章の組み立てが下手という印象です。
実際にどのように間違っているかは、今思いつかないのですが、例えば「まだ行ったことない」という文を「もう行ったことない」(←実際娘が言った言葉ではないですがこのような間違い)などと、違和感のある使い方をします。
もちろん上手に話せることもあります。

ちなみに質問に答えられない、会話にならない、ということはありません。
ただ、文章が下手なので、なんのことを言っているのか、すぐに伝わらないことが多いと思います。

4歳前後だと、もうほとんど違和感のない文章で話せますか?

A 回答 (7件)

4歳半います。


うちも同じです!
もう行ったことない、言います。
なにのこと?これの車、言います!言います!
ずっと前のことを昨日と言ってみたり、明日やったの、とか。
一生そうじゃないし、私は逆に「この言い間違いもあと一年も聞けないな」と寂しくなります(^^; 大人には思い付かない独特さがかわいいです。
そのたび訂正するのもめんどくさいですけどね…
小学校入るまでには直りますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
同じような間違いがあるとのことで安心しました。
すごく心配性なもので、普通ならかわいいな〜と思える言動も、心配が先立ってしまって…
やんやりと正しい言葉を教えつつ、暖かく見守ることも大事だなと思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 10:02

色んなお子さんがいます




お子さんの言葉の発達を解りやすく文章に書かれてると言う事はそれだけお子さんの様子を見て観察してると言う事ですよね。立派です。
専門科ではなく只の先輩ママ目線ですけど4歳ってお姉ちゃんに見えますけどまだまだ幼いです。勿論おませでびっくりするような話し方するような子もいる一方でお母さんが心配するくらい言葉がすくなかったり言葉が繋がらなかったりなどありますよ。もう少し気長に様子を見てあげましょうよ。うちの娘も言葉少い感じでうん、ううんと首を縦横に振ったり満足に聞いた事の返しが出来なかったりなどありました。当時はあなたのように心配してました。子供の成長は早いです。昨日出来なかった事が急に出きるようになったりある日突然沢山お喋りするようになったりとかね。どうしても心配ならば幼稚園の先生にご相談してみてはどうでしょうか。担任が若い経験少ない先生ならばベテランの先生か園長先生に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まだまだ四歳だと個人差あるのですね!みなさんにそう言っていただけて安心しました。
少々引っ込み思案で気が弱く、性格的に活発ではないので、そう言った意味でもお喋りはおませな子よりも上達しにくいのかもしれません。
担任の先生(ベテランの方です)には、言葉がまだ下手で、と話の流れで軽く言ったことがあるのですが、「◯◯ちゃん(娘のこと)はお喋り上手ですよね。何かあるときちんと自分の言葉で伝えてくれるのでこちらも助かります」と言ってくださいました。
なので、完璧を求めすぎず、温かく見守っていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 22:08

言葉の発達が目覚ましい子は4、5歳で大人顔負けに話します。


そういう子どもは言語野の発達が目覚ましく、学校にあがってからも国語は得意です。
周りが特に何もしなくてもどんどん獲得していきます。

一方で大人が工夫したり意識して教えないと覚えないお子さんもいます。
言語以外のことが得意で運動がずば抜けて出来るなどしますので個性なのでしょうね。

意識的に教えないと駄目かも感じた場合は、親が意識して言葉をつかい、間違えた時は訂正せず、親が正しい言い方で話していると覚えていきます。
例えば、「これ欲しいね。」と遠くのものを欲しがった場合は「あれが欲しいのね」という具合に。


間違えを注意するというのではなく、絵を書いて遠くのものは「あそこ(あそ処)」「あれ」近い場所は「ここ(こ処)」「これ」と生活の中で使って覚えるだけでなく説明してあげると覚えます。


英語を覚える時、優れた能力のある子どもは聞いているだけで覚えてしまうのでしょうが、そうでない場合が多い。
図解して見せられると「behind」は~の後ろ、「around」は~の周りに、「in」は~の中、「on」は~上と分かりやすいのと同じです。
使わないとすぐに忘れてしまいますし。
あまり気にしまくて大丈夫です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
間違えて遠くのものをこれ、と言った時、「あれが欲しいんだね!」と正しい言葉で復唱していますが、絵を描いて教えるまではしていなかったので、今度やってみようと思います。
絵があるとわかりやすいですもんね。
おそらく、頭ではわかってはいると思うんです。
指差しをしないで口頭だけで「あれ見て!」と言えば遠くの方を見ようとしますし、「これ見て!」と言えば近くの方を見ようとしています。
ですが、自分から話す時は「あれ」や「それ」が頭に浮かばないようです。
なので、間違った使い方をしていたら、根気よく、否定せずに正しい言葉を教えていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 16:56

同じ4歳のお子さんでもいろいろいます。



会話に馴れ初めて楽しい時期だとおもいます。

話しの文法だとかは先の話しで、親子で会話をできるだけ多くしてあでください。
その中でお子さんは言葉をおぼえていきます。
何が言いたいか解っても、どう言えばいいか分からないいことが、まだあるとおもいます。
その時の考えや気持ちに適した表現・言葉を教えてあげてください。
分かったかどうかは、お子さんの様子をよく見てあげてください。

まだだな、と、思ったらまた教えてあげてください。

そうすることで、お子さんは言葉を覚え、言葉の意味も覚え、そして会話ができるようになるとおもいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり楽しく会話することが大事ですね。
間違った言い方で話してきたとき(例えば、パパが私にくれたの!と言いたいところを、パパに私があげたの!と、まったく逆な意味で話してきたとき)に、私が「パパにあなたがあげたの?」とそのままおうむ返しして聞き返すと、本人もあれ?違う、、、といった感じになるので、頭の中では正しい文をわかっているようです。
なので、わかってはいるけど、うまく言葉で表現出来ないだけのようです。
なので、正しい文章を教えつつ、楽しく会話をしていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 16:41

周りの同年齢の子と会話したことはないのでしょうか。


そもそも助詞や接続詞などは小学校高学年に習うものですし、主語述語と句読点も2~3年で習うものです。
ということはそこまできちんと身につく力がまだ育ってないということです。

その年齢までは脈絡のない時間系列もぐちゃぐちゃに話します。
ただその会話に対し、「結局何がいいたいの?」と言ったり注意や揚げ足をとっていると反抗期がひどくなり親と会話しなくなるとは言われています。
また会話能力も遅れていくともいわれています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一つ上の姪っ子がいますが、3歳ごろからとても上手にお話していたので、うちの子はいつまでも下手くそだなぁと感じておりました。
でもまだまだ下手くそでも普通みたいで安心しました。
注意はしないようにしていますが、やはりあまりにも間違っていたりすると注意することもあり、反省しました。
暖かい目で見守っていこうと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 16:30

わたしたち大人も


英語をちゃんと喋れと言われたら
完璧にはできないですよね。
こどもも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにその通りですね!それに大人でも考えながら話す時って、少し助詞の使い方がおかしくなったりしますもんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 16:26

まだまだ子どもならではの楽しい表現が聞ける時期ですよ!


うちの5歳の年中の娘も、時々をたまたまと間違えて使っています。
絵本を読んだり、生活経験が増えるうちに治って行くと思います。小学低学年の兄姉でも、たまに、笑うような間違いをする事があります。
大きくなって振り返れるように、どこかに書き留めておくのも面白いですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
低学年でも時々間違えることはあるんですね。
どうしても保育園の同じクラスの子たちがしっかりして見えて…
うちだけが間違いだらけなのかと心配していました。
ですが、よく考えれば「てにをは」などは前より間違いが減ったし、間違って使ってる言葉や文章は、わりと最近使い出した言葉だったりするので、まだ習得過程なのかな、と思いました。
おっしゃる通りに、どこかに書き留めておこうかな、と思います。
そうしたら数ヶ月後、数年後に、これだけちゃんと話せるようになったとかわかりますしね!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/21 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A