dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人誌の背景に公式を模写してはいけないという意見を見かけました。例えば、公式で出てくるおそ松さんの家のように、角度を変えたくなく、正面で建物を描きたい時はどうしたらいいのでしょうか?また、アニメに出てくるマークや、武器なども模写してはいけないのでしょうか?そしたらどうやって描いたらいいのかわからなくなってしまいました。
皆様はどのように描いていますか?同人誌に詳しい方、お願いいたします。今後同人誌を作るのに参考にしたいです。

A 回答 (2件)

一番は自己責任というのが回答の最終形態です



二次創作は確かに色々な問題や批判がありますが結論は親告罪のため自己責任となるんです

例えば背景を模写しました。周りの作家にだめやんといわれて下げる必要はありません

原作者にやめてくださいと言われた時のみ適応です

なので模写をするにも二次創作をする時点で全て自己責任で活動してください

そもそも二次創作事態が違法行為なのでそこからの模写を厳重にするのもなんとなくおかしな話だと思いませんか?

基本、ファンアートとされている二次創作なので逆に原作似なさすぎる背景だと原作を壊していると言われて似すぎるとパクリになるため本当に際どいですが

どちらかといえば原作によっているほうが叩かれにくいかもしれません

模写をしてはいけないというのは二次創作と掲げているからです。二次創作ということはその人のオリジナルがなければいけないところを模写となるとそのまま取ったのでオリジナルといえないからです

しかし背景に関してはそのまま描く人もいるので叩かれにくいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく、丁寧なご回答ありがとうございます。自分のなかにストンと落ちていく感じがしました。何があっても自己責任の世界ですね。自分も自分自身で考えながら二次創作をしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/24 15:48

著作権者の許可を得れば良いだけですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。許可を取るのが一番確実ですよね。

お礼日時:2018/02/24 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!