dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーV8を使用していて、使用しているOSはXPです。ある日突然、転送を試みようと思うと、エラーも出ないまま、動かなくなり、だいぶ時間が経つと、転送できましたと出るものの、転送したページは真っ白になってます。クールオンラインの無料会員です。原因が思いつく方、助けてください。お願いします。
パソコンは初心者で、上手く説明できなくて、ごめんなさい。

A 回答 (1件)

初心者ということですから,細かくアドバイスをさせていただきます。



まず,一番重要なのアドバイスは,「ヘルプ」または「FAQ」を活用することが大切だと言うことです。
ホームページビルダーはもちろんですが,お世話になるサーバーサイトの「ヘルプ」または「FAQ」も活用すると良いですよ。

ということで,そのクールオンライン(http://www.cool.ne.jp/)の「無料会員FAQ」の中に「IBMホームページビルダーを使って転送したホームページが見えません」という,ご質問に対して,もろに回答している部分がありました。
一度,覗いてみてください。

さて,ホームページビルダーでの設定方法ですが,これは,ヘルプを参照していただくのが正しいアドバイスなのですが,ホームページビルダーのヘルプは,ちょっと慣れが必要ですので,ここで説明してしまいます。

1.
まず,ホームページビルダーを起動し,サイト開きます。
2.
メニューバーにある「ツール」>「オプション」の順でクリックします。
3.
「ファイル」タブをクリックします。
4.
「HTMLファイル拡張子」の「htm」の最後に小文字のエルを入力し,「html」とします。
5.
「適用」ボタンをクリックして,最後に「OK」ボタンをクリックします。

以上が今回の問題を解決出来そうだと考えられる設定方法です。

なお,すでに作成されたページですが,これは,上記の設定をしただけでは,変更されません。
ということで,時間と手間がかかってしまいますが,ホームページビルダーV8では,「リンクの自動更新」機能がありますので,次の方法で変更してください。

1.
ホームページビルダーを起動し,サイトを開きます。
2.
「サイト/素材ビュー」の「フォルダ」をクリックします。
3.
ページファイルの入っているフォルダをクリックします。
4.
ページファイルを「右クリック」して,「名前の変更」をクリックします。
5.
キーボードの「End」キーを押し,小文字のエルを入力して,「Enter」キーを押します。(この部分だけは,今回に限った説明です。本来でしたら,「キーボードを使って,ファイル名を変更してください」となります)
6.
「リンクの自動更新」が出ましたら,そのまま,「OK」ボタンをクリックします。

以上の方法で,すべてのページファイルの拡張子を変更してください。
ただし,リンクを自動更新する際,多少時間がかかってしまいますので,気長に構えてくださいね。
なお,トップページは,必ず,「index.html」であることは必須のようです。

また,転送する際には,今一度,転送設定を確認することを忘れないでくださいね。

参考URL:http://www.cool.ne.jp/index.cgi?pg=cool_help_FAQ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。まだ転送は出来ていませんが、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/15 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!