プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友達が単位足りず、大学を卒業できないことが分かりました。
私は卒業できないなんて思っていなかったので、びっくりしすぎて言葉がでないし、就職先も決まっていたのに、また就活を始めるとのことで、就活頑張ってねと言ってしまいました。
よくよく考えたら、落ち込んでいる時に頑張ってねと言うのも何だか悪い気がしたなと思い自分が言った言葉に落ちこんでいます。
この場合、いつでも相談してねと言うのは辞めた方がいいですか?力になりたい
などの言葉はどうなのでしょうか?
すみませんが、どなたかお願いします。

A 回答 (4件)

普段通りに普通に


接する事ですよ。
貴女が気を遣えば
余計話がややこしくなります。

時間見つけて御飯食べに行きましょう
位にね。
    • good
    • 0

お友達の事情は知りませんが、例えば、よりよい就職先を目指してわざと”就職浪人”するために留年する人も昔からいます。

いずれにしても、とかく、悩んでいる人に対しては、ありのままのその人を受け入れるといいと世間ではいいますので、むやみに騒ぎ立てずに自然体で、今まで通りに接するのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。



恥ずかしながら、私も一度、理由があって留年したことがあるので回答させてください。

質問者さんが「卒業できないなんて思っていなかった」など仰られていることから、そのお友達からは単位不足に至るまでの相談は聞いておらず、また、そういう風にも見えなかった、そして就職先が決まっていることは知っていたために衝撃を受けたといったところでしょうか。

自らの声掛けの内容などを反省し、どうすれば元気づけられるかを考えている回答者さんは、きっとそのお友達が好きなのでしょうし、優しい方なのだろうと思います。

「就職頑張ってね」という声掛けは、私個人としては悪いとは思いません。お友達がどう受け取ったかは分かりませんが、同じ声掛けでも、人によって感じ方は違いますからね。「頑張って」と言われてやる気が出る人、出ない人などがいます。

もし気になるならば、機会がある時に「あの時にこう言って、なんだか悪いことしたかなと感じたんだけど、どう思った?」とさらりと尋ねてみるのもいいかもしれません。

さて、私自らの経験を踏まえてアドバイスするならば、「どのような声掛けをするかよりも、質問者さんがどのような心掛けでお友達と接するか」が大切だと感じます。

私の留年が決まった時、たくさんの友人や家族が励ましてくれたことを今でも覚えています。その時にその人がなんて声掛けをしてくれたかよりも、その人なりに精一杯に根気強く、私と共に悲しんで、嘆いてくれたという、感情を共有してくれたことが強く記憶に残っています。

私が一人になりたい時は、そっと見守ってくれた。一緒に悲しんで欲しい時は悲しんでくれた。そして、ただ何も言わずに、そばにいて欲しい時はそばにいてくれた…。時には、留年の話題はせずに、食事に誘ってくれた友達もいました。

そのお友達は、いまどんな気持ちで、何を求めて、何を求めていないのでしょうね…。

根気強く、相手の求める距離感をはかりながら、それをゆっくり探していきませんか。

急ぐ必要はきっとありません。ゆったりとした気持ちで構えましょう。

お友達は留年したという経験を乗り越えられる人、そう信じてあげましょう。心の中で祈りましょう。

そういう質問者さんの心掛けが大切だと思います。

回答がどこか漠然としていて、分かりにくかったらごめんなさいね。

追記・私は留年しましたが、無事に卒業が決まり、今春は内定先に就職する予定です。留年したからこそ、勝ち取った卒業は、人一倍嬉しかったです。

そのお友達も、卒業できるといいな。祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心に残るアドバイスございます。心掛けよりも『どのように心掛けて接するかが大切』本当にその通りだと思います。友達もまだ整理ができていないかもしれませし、私も安易に接するようなことは辞めて友達がまた笑顔になってくれることを願おうとおもいます。私も卒業できることを祈ってます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/03/20 00:33

あんまり軽々しい事は言わない方が良いと思います。


あなたは就職するんですよね?
『相談してね』なんて言ってしまっても、あなたはあなたの事でいっぱいいっぱいかも知れません。
単位が足りないのは本人のせいです。
私だったら『大変だね』位しか言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています