dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では、結婚以来余ったお金を、
こつこつと、郵便局の1ヶ月定期預金にして、貯めてきました。

けれども、制度が変わり、この預金がなくなるという事で、
この預金を今後、どのようにしていこうかと、悩んでおります。

この預金は当面使う当てのないものですので、このままにしておいても・・・と思いますが、

これまでのようなメリットがなくなるので、今月末に集金にこられる、簡易保険の支払い
(前払いで、ありったけを入金してしまおうか)に当てようかとか、考えております。

この預金をどうしたらよいか、うまい案がございましたら、お教えいただけたらと思います。

なお、株とか債券とか、リスクのあるものは苦手です。

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私もちょっとした小遣いを1,000円ずつ1ヶ月ものの定期貯金にしてきました。

mayoukoさんはどのような形にして1ヶ月定期にされているのかわかりませんが、1,000円ずつでなければメリットがさほどないことはご存知かと思います。
ですので、もし数年前に預け入れをされていて1,000円で●●口となっている場合はすでにまとめて1口として利息計算されていますので即刻解約すべきでしょう。

「制度が変わり~」とのことですが、利息計算の方法として円未満の利息については切り上げるということの廃止であって、1ヶ月定期の取り扱い中止ではないかと思います。

今の制度は来年の3月までとのことですからあと数ヶ月は恩恵が受けられます。

ちなみに…。郵便局が利用できるのあれば新生銀行とイーバンク銀行を利用する方法でちくちくためていくのも手ですよね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり、来年の4月には、解約した方がよさそうですね!

その後のお金を、どこに持って行こうかと考えているのですが・・・

e-バンクと新生銀行 私もこれしか考えられなくて・・

もう、ちくちくためるのは郵便局の1ヶ月定期の廃止で、やめにします。

せっかくためたお金・・やっぱり、保険料にしてしまおうかな?ってところなんです。

お礼日時:2004/10/15 18:52

こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



この低金利の時代にmayoukoさんがおっしゃっている2つの銀行は預け入れ替えにはもってこいかもしれません。

★「ebank」
http://www.ebank.co.jp/

★【新生銀行】
http://www.shinseibank.com/

「Powered One」
http://www.shinseibank.com/powerflex/poweredone/ …

ただebankのHPでは業績に関する情報が7月に無いのが変ですね....他の銀行は7月の段階でしっかりと3月期の業績報告しているにもかかわらずebankだけが7月に詳細な報告がUpされていないですね...しかも7月に突然7年円定期1%という破格な提示をしているのがどうも気になりますね(~ヘ~;)。それとプレスリリースにおいて2月~4月にかけて,今プロ野球加盟で認知度が一気に高まったライブドアとイザコザがあったようで『刑事告訴』という不穏な動きがあるのも気になりますね...(-_-)ウーム,ちょっとebankに関しては個人的な見解ではあるもののなんとな~く嫌な予感を受けますので少しここは考えた方が良いかも...((+_+))。

代替案としては今年の4月には『日本振興銀行』なんかも定期預金で考えても良いかもしれません。

「日本振興銀行」
http://www.shinkobank.co.jp/

「祝!日本振興銀行開業」
http://www.idealbreak.jp/idealbreak/2004/04/post …

余談ですが来年には東京都に石原都知事念願の『新銀行東京』がデビューします。

「新銀行東京」
http://www.sgt.jp/

「新銀行東京(New Bank Tokyo)の主な論点」
http://www.sakaguchikoji.net/info/20040411_01.html

「新銀行の基本スキームについて」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/ …

後はご自身の眼力でどこがベストか選択してください。

それではよりよい銀行環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

ダイエーホークスの優勝を期待して、地元の銀行の、金利上乗せを期待していましたが・・・それもならず。

4月までに皆様のご意見を参考にし、熟慮いたしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 23:04

この低金利ですから リスクを取らないと


一寸厳しいですかね。
ローンなどはないということですよね?
(あれば当然それの繰上げ原資)

私もやってましたよ1ヶ月定期!それから公社債投信ね!
でどうしたかというと、メーンをりそなにしているので
eバンクの定期にしました
(ネットB関係は元本保証で、わずかに金利高
 でもわずかです)
新生銀行にも表面金利が高いのがありますが、
よくもまああんな商品うるなあ・・って感じです。
(当初に拘束期間が特定されていないなんて!)

ただ、リスクを取れる金額については、やはり積極的に
やってますよ。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

家のローンがありますが、
主人が、新しい保険に入れないので、借り換えも不可能ですし

繰り上げ返済(一部)も考えましたが、今の住居を賃貸に出すときの事を考えると
(将来は、親との同居になる為)

多少の借金があったほうがいいのでは?と考え、やめました。

補足日時:2004/10/15 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

皆様の貴重なご意見を参考にし、考えたいと思います。

お礼日時:2004/10/30 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!