都道府県穴埋めゲーム

「やさしいTex入門」土屋 勝 著
のCD-ROM をWindows.XPにインストール
しましてemacsをつかっています。
pdfを作りたくてプレヴューを
「いきなりpdf」にプリントしたところ
文字がぎざぎざになったので
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF …
においてある。
「BaKoMa TrueType フォント 」
をコントロールパネルのフォント
にいれたらほとんど解消できたのですが
$\cap$ だけが文字化けして割算の「割る」
の記号がでてきます。
どうしたらよいか教えてください。

A 回答 (4件)


いきなりpdf側の設定を全く考えていませんでした。
盲点でした ^^; とても参考になりました。

lasy10.ttfについては検索したらありました。

<<Index of /~/Required>>
 http://alpha.dmi.unict.it/lezioni2003_2004/DB2ve …

ちゃんと調べてませんが、32H に \Box らしきものが
割り当てられていたので恐らく使えると思います。


dvipdfmですが、まず

 スタートメニュー
  →プログラム
  →アクセサリ
  →コマンドプロンプト

を実行します。
次に cd コマンドで dvi ファイルのある場所まで移動します。
たとえば D:\texdoc\report\main.dvi にあるとすれば

 > D: [Enter]
 > cd "D:\texdoc\report\" [Enter]

と打ちます。
そして dvipdfm を実行します。

 > c:\usr\local\bin\dvipdfm.exe main.dvi

もし bin フォルダにパスが通っているのであれば

 > dvipdfm [Enter]

と打つだけで dvipdfm の説明が表示されるので、
長いパスはいらず

 > dvipdfm main.dvi [Enter]

でOKです。
    • good
    • 0

蛇足。



dviout の印刷で dviprt をチェックした状態で
Setup ボタンを押すと「Setting for dviprt」という小画面が現れます。
自分の dviout では、その中の「Execute outer program」枠が

 dvipdfm^X{x}.exe ^w -s ^a-^b "^q"^Y{;"^d.pdf"}^z^{dvipdfm&x}^{View PDF &?}Make PDF by dvipdfm(x)

となってました。
他の変数などに依存した値だろうとは思うのですが
とりあえず、この設定で dviout からボタン一発で
dvipdfm によるPDF変換ができています。

当方 dviout for Windows ver3.16 。
    • good
    • 0


dvioutの印刷から「dviprt」にチェックを入れると
多分デフォルトでプリンターが Make pdf by dvipdfm(x) と
なってると思います。
そのままOKを押せばpdfが生成されます。
うまくいかない場合は bin フォルダにdvipdfm.exe が
存在していれば、DOS Promptから直接

 > dvipdfm ~.dvi

と打てばできます。
存在しない場合は、角藤版W32TeXから dvipdfm の
ファイル群だけ引っこ抜いてきて
実行してみてもいいですが、もしかしたら
フォント関係でエラーが起こるかもしれません。

<<W32TeX>>
 http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/win32-pt …


Distillerで変換して数学記号が摩り替ってしまう問題は
調べている最中ですが、今のところよくわかりません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
おかげさまで、実用上は問題がないぐらいには
問題が解決しました。

dviprt はうまくいきません
でしたが、

プリンタの設定を「いきなりPDF」にして
プロパティの中のフォントの埋め込みの
「すべてのフォントを埋め込む」にチェックを入れるか
または
「cmsy10」だけを>>で埋め込んだら
\capと\otimesの文字化けは直りました。

これで実用上は問題ないと思うのですが
上記の操作をした結果
今度は新たに生じる問題として\Boxの右辺と
底辺が異常に太くなってしまいます。

dvioutの\Boxで
Ctrl+Shift+左クリック
をしたら

2 (32H)
Size: 27 x 27 pixel in (1912, 2072)-(1938, 2098)
Font #49: lasy10
Location: c:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\cx\public\latex\lasy10.360pk
s-size/d-size: 786432/655360
location in DVI: 5014(1396H)
とでてきました。

「いきなりPDF」のフォントリストにはlasy10が
ありません。

bin フォルダにdvipdfm.exe が
存在しています。

「DOS Promptから直接

 > dvipdfm ~.dvi

と打てばできます。」

とありますが、Windows XPから、Dos Promptを出すには
どうすれば良いのですか、
ご回答していただきますよう
よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/10/17 21:01
    • good
    • 0

おはようございます。


もう遅いかしら。

\cap が \div になるということでいいですか?

とりあえずdvioutで \cap が表示されるべき
位置で Ctrl+Shift+左クリック を行って
下のInformationが表示されるフィールドで

 1行目 : 文字コード 5CH
 3行目 : フォント cmsy10

にマッピングされてることを確認してください。
XPのUnicodeマッピングに対応してないBaKoMaの
問題でもなさそうだしなぁ…。
dvioutは最新版を使ったほうがいいですよ。
(古いdvioutは念のためバックアップを取っておく)

dvioutを入れ替えたりしてもだめで
急ぐなら(あれば) dvipdfm を使うといいかもしれません。
「しゅうごう」を変換して出てくる「∩」を使ってもいいけど…。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
引き続き質問で、申し訳ないのですが、
是非答えていただけますか。

dvipdfm の使いかたを教えてください。
いろいろな人のホームページをみたけど
いまいち分からないのです。

「しゅうごう」を変換して出てくる「∩」を使
って一応うまくいきましたが

あらたに
\otimes も \nwarrow に化けて
いまることに気づきました。

おしえていただいたように
dviout

\capの位置で
Ctrl+Shift+左クリック すると
下に

\ (5CH)
Size: 26 x 31 pixel in (596, 545)-(621, 575)
Font #37: cmsy10
Location: c:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\cx\public\cm\cmsy10.360pk
s-size/d-size: 786432/655360
location in DVI: 171(ABH)
とでてきました。


\otimesの位置で
Ctrl+Shift+左クリック すると
下に

(0AH)
Size: 32 x 34 pixel in (465, 606)-(496, 639)
Font #37: cmsy10
Location: c:\usr\local\share\texmf\fonts\pk\cx\public\cm\cmsy10.360pk
s-size/d-size: 786432/655360
location in DVI: 216(D8H)
とでてきました。

補足日時:2004/10/17 12:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!