dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は卓球部に所属していて、毎回部内のリーグでは最下位です。部内の中で僕だけクラブに通って他の部員より沢山練習しているのに試合に全く勝てないです。全部ストレートのボロ負け。練習でのフォアハンドは入るのに試合になると緊張して精神的に不安定になって荒ぶってミスして変な所にいったり、全く足が動かなかったり。最近は失礼な表し方ですが超弱い後輩にもストレート負けして負け癖もついてて嫌です。サーブもミスしてレシーブもミスして体が言う事聞かなくて負けます。どうしようもないどん底です。どうすればいいか分かりません。

A 回答 (3件)

私も卓球部でした!



顧問の先生はアドバイスなど
してくれないのでしょうか??
私は悔しいけど、自分で自分の悪いところやクセがわからない時は負けた相手に聞いていました。
自分の打ちグセを把握することと、
相手のクセを把握することで段々攻めることが楽しくなってきます。
苦手やクセが分かればクラブでとことん練習して克服!

そして試合数をこなすこと。勿論緊張はしますけど、慣れることです。
練習と試合は違うので、
試合形式にしてとことん精神を鍛えるのです。
緊張のしすぎで精神がブレてしまっていると思います。試合中にいらない感情が邪魔するときもあると思います。
攻めるのではなく攻められてしまっていると思います。
でもまず自分の短所を知ること!
なぜ負けたのかとことん勉強するとこです!

お互いに高め合うことでお互いが成長します。
相手も自分が持っていない長所を持っているのでそこは取り入れたり、
常に勉強させて貰う気持ちで戦うこと。
そうすれば少しずつ変わってくるのではないかなと思います。
私も急に始めた身でしたがお陰さまで大会で個人優勝出来ました。
せっかくクラブに入って一生懸命頑張っていらっしゃるのですから、是非もっともっと楽しんでくださいね♪
気持ちは楽にしてください♪
応援しています!
    • good
    • 0

そうなんだ!しゃあ後は、練習するのみだけど、左右に打ち分けれるようになれば、レギラーも夢じゃないかもよ!(^^)/

    • good
    • 0

もし、今、ペンホルダーのラケットを使っているなら、シェイクハンドの両面使えるラケットに変えるとバックハンドが打ちやすく、少し練習す

れば、目に見えて、実力が上がると思うよ!がんばれー!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今はシェイクハンドです。ペンはやったことありますが全く扱えないです。

お礼日時:2018/04/30 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!