dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所の教官さんに聞いてみたいです。

仮免許取得後、条件を満たして自家用車を運転して練習することに対してどのように思いますか?
思うこと、感じることなんでも構いません。ご意見をお願いします。



「補足」

私は、自家用車には補助ブレーキも補助ミラーも付いていないので。例え、教官と同乗していても不安になると思います。
(といっても、次回には高速教習なので卒検も目の前で…。1ヵ月後には、自家用車で運転してるのだと思います。)

勿論、路上教習が始まってから路上が楽しくて。もっと走りたい!と思うのですが……。やはり、仮免許&自家用車で公道を走るのは気が引けます。事実、不安なのは縦列ぐらいです…。

勿論、走らなければ上達などしませんが仮免許中は公道走行は避けて縦列などの練習のみするのが無難なのではないか、、と個人的に思っています。

A 回答 (2件)

仮免で練習中に事故でも起こしたら超大変な事態に成りますので、教習所での練習(教習)だけで我慢すべきです。


教習所の指導員(教官)は慣れて居るので、事故を事前に防止出来る確率が高いが、教習所以外では始動する立場の人も慣れていないので事故の確率が高いし、事故の時は賠償や責任問題も容赦無く掛かります。
教習所での教習なら、不測の事態でも安心でしょう。(多少のお金の事で、過大な責任を負う危険性を冒す必要は無いと思うが・・・?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
我慢します

お礼日時:2018/05/03 16:37

教習所によっては、仮免許の持ち出しを禁止しているところがあります


これは、事故予防以外に路上教習に持参しないで教習ができなくなることが頻発したからだそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!