プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仮免許を取得したのですが,自動車学校で管理されます.
・紛失や汚損となると,再発行が手間取ること
・仮免許練習中に事故を起こすと,その後円滑に運転免許を取得できないこと
等を理由に,自動車学校では渡してもらえません.

その趣旨はよく理解しており,十分賛同できるものなのですが,そもそも自動車学校の教習だけでは”他の人の命を預かる運転”という観点からみると,自分のスキルでは不十分だと感じるので,ぜひとも三年以上一種免許を取得している人に同乗して貰って練習したいのですが,これは自動車学校の囲い込みではないのでしょうか.

法律上は逸脱気味の拡大解釈だと想いますが,なんら問題ないのでしょうか.

A 回答 (7件)

教習所が説明している理由は嘘ではないでしょう。


再発行や事故の際には(教習生ではなくて)教習所が面倒だというのが本心でしょうけど。
でも、本来ご自分の免許ですから、「返してください」と言えば渡してくれるはずです。要求しても渡さないのなら、それは問題です。

「囲い込み」は考えすぎですね。
「持ち出した仮免許証を使って試験場で受験」の可能性?
教習所はそんなことは心配していないでしょうね。
きちんと教習を受けずに受験しても、試験場での路上試験には“絶対に!”合格できませんから。

「ぜひとも三年以上一種免許を取得している人に同乗して貰って練習したい」?
プロの指導員よりも運転技能と指導能力の高いお知り合いがいらっしゃって、しかも補助ブレーキの付いている車で練習できるのでしょうか。
そうであれば話は別ですが、
普通に考えれば、教習所で教えてもらった方が良いと思いますよ。

この回答への補足

質問文に記述不足があって申し訳なかったのですが,先に述べたとおり,自分の運転技能よりもカリキュラムが先に進んでしまって,不安と不満があるから,仮免許を使って練習したい,というだけなんです.
車両感覚や内輪差,外輪差,そういう基本的な感覚から,まだ不足だと思えてなりません.

しかし,補助ブレーキが無い車では,指導はまともに出来ないという理屈も良く分かります.

なんだか,大人の事情を大人の事情のまま鵜呑みにするのではなく,自動車学校には,ちゃんと説明してもらって納得したかったな,というのが本音ですね.

補足日時:2008/05/03 07:19
    • good
    • 4

要求しても渡してくれないのはやや行き過ぎの感がありますね。


私が通っていたところは「どうしても欲しければ渡します。だけど事故でも起きたら大変だから、どうか教習所管理をご理解下さい」っていうスタンスでした。

ただし、在籍中に事故など起こされると教習所の立場が悪くなるというのは恐らく事実です。
私が通っていたとき、仮免ではなかったのですが卒業後1箇月以内の人が連続して人身事故を起こしまして、「教習が悪いのではないか」と公安委員会が乗り込んできたことがありました。
卒検にも同乗し、おかげで検定基準がやたら厳しくなりました!(通常は8割方合格するところがなんと2割少々しか合格しない事態に)
私もしっかり卒検不合格を喰らい、公安委員会がいなくなってから受け直した苦い思い出があります・・・。

まあ検定基準が厳しいことは必ずしも悪くないのでしょうが、無意味なほどに厳しいような気もしましたね。
教習所が怒られるだけならまだしも、実際教習生にも影響が出ることがあるので(それも仮免じゃなくて、初心者とはいえ免許取得後の事故でも)、その辺は大人の事情で理解してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

そうですね.

なんだか違うな,と感じたのは,大人の事情をはっきり説明しないことです.

”本来だったら,私たちに仮免許を渡して欲しいという申し出をとめる権利はありません,しかし,万が一,事故を起こした場合,生徒さんや,そのご家族,他の教習生や私どもに起こる影響を考えますと,はいそうですか,と渡せないんです.おわかりいただけます?”みたいなスタンスだったら納得したと思うのです.

頭から渡すことが出来ない理由を並べて渡せません,では,不信感が募るばかりで..

補足日時:2008/05/03 07:12
    • good
    • 1

囲い込みだと思いますよ


合法的に個人的に路上で練習されてあとは試験場で取得となったら
第四段階の授業料が教習所には入りませんから

この回答への補足

おっしゃるように,その事実を容易に想像できるのに,それをひた隠しにするような教習所の態度が気に入らなかっただけなんですけどね…
あぁ僕ってわがまま(笑)

補足日時:2008/05/03 07:16
    • good
    • 1

>自動車学校の教習だけでは”他の人の命を預かる運転”という観点からみると,自分のスキルでは不十分だと感じるので


だったら、自動車学校で余分に補修を受けると思うのですが、自動車学校の判断が合格なら、あなたにそれだけの技能があると言うことです。

路上の練習は免許取得後でも良いのでは?免許取得で即ベテラン並みに運転できるわけないのですから。

この回答への補足

うーん,ベテランでなくて初心者だから,練習したいと思うのは矛盾してますか?

なんだかとても自分の技能に納得が行って無いのに,どんどんカリキュラムだけ進んでしまう印象で,其れが不安だから練習したいのです.

補足日時:2008/05/03 07:17
    • good
    • 1

仮免許で事故を起こされると、自動車学校の名前が出ます。


それを嫌がってるんじゃないですかね。
私が免許を取った自動車学校では仮免許は渡してもらえましたが、仮免許を渡してもらえない学校の話はよく聞きます。

卒業後事故率の高い自動車学校なんて統計を聞いたことないですか?
私の通ってたところはこの地域でNo1でした。
自動車学校にとっては不名誉なことですね。

ましてや在籍中に事故ってなると、なにかと厄介なのではないかと思います。
法律的にはわかりませんが、一応自動車学校に在籍しているという形なので卒業まではその学校のルールに従うことは仕方ないのではないかと思います。

他の方がおっしゃるように、どんなに気をつけても事故は起こったりします。
ご自分のためにも、せっかく自動車学校に通っておられるのですからその学校に任せたほうがいいのではないかと思いますよ。

おじさんの老婆心ですけどね。

この回答への補足

そうなんですか.
在籍中の事故で厄介なのは説明を受けました.
免許取得保留等面倒らしいですね.

はい.気をつけても事故おきますものね.
ましてや,指導そのものをしたことがないドライバーですと,教育効果も知れていて,さらに危険度も増すのでしょう.

ただ,仮免許を僕のほうで管理したい旨告げても,拒否されることに問題を感じるのですが…

補足日時:2008/05/03 07:05
    • good
    • 1

NO.1です。


自動車学校外で練習しないのでしたら仮免許を自動車学校に管理して頂いた方が良いと思いますが(紛失や汚損又忘れて教習が受けられないと言う事がありませんので)、どうしてもリスクを承知で自動車学校外で練習したいと言う事で申し込んでも渡して貰えないのはいきすぎかなと思います。
通って見える自動車学校に仮免許は渡さないなどの校則がある以外はそんなに拒めないと思いますが自動車学校は何事も無く卒業してもらう措置かも知れません。

この回答への補足

そうですね.確かにそう思います.
どちらかというと,練習時間が足りなくて,苦手がどこか,自体,良く分からないため,授業をおさらいしたいだけなのです.
もちろん,その校則も気持ちは分かるのです.
ただ,校則が法律を拡大解釈していることを僕は問題に感じました.

補足日時:2008/05/02 21:03
    • good
    • 0

質問の趣旨とは少し違いますが。


もちろん自分で仮免許を保持し、三年以上一種免許を取得している人に同乗して貰っての練習は可能だと思いますが、一般道は予期せぬことがたくさんあります(歩行者の飛び出し等、特に自転車)、自動車学校の教習車は助手席にもブレーキが有り教官も不足の事態に備えていますので質問者様が急な飛び出し等でブレーキが遅くてもその前に教官が対応してくれます。又何か有った場合自動車を所有し教えていただく方にも迷惑がかかるかと思います。
免許を取得している人でも事故が絶えないのですから仮免許ではなおさら危険になので教官のサポートは必要不可欠に思います。
卒業し免許を取得するまでは自動車学校にお任せした方が良いように思います。

この回答への補足

確かにおっしゃるとおりです.
その点で,私も自動車学校の基本的なスタンスを理解はしております.
ただしかし,仮免許自体を回収され,さらに,学校管理の書類に糊付けされて保管され,仮免許をして練習しようにも,校外に持ち出すことが禁止されているなど,行き過ぎだと想うのですが….

補足日時:2008/04/30 23:43
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています