dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション内のママ友との距離。これで良いと思いますか?

一歳の双子の女の子の母です。
120世帯ほどの新築分譲マンションで2年前に一斉入居しました。同級生になる子も多く、推定ですが7〜8人はいると思われます。年の近い子も、わんさかいます。

今の所のスタンスとして自分の中で決めているのは、

・深入りしない
・個人的に付き合わない
・挨拶、軽い立ち話はニコニコと愛想良く
・双子の子育てで手一杯感を出して隙がない様に見せておく

といったところです。

幼稚園も、遠い所に気に入った園があり、そこに入れようと思ってます。バス通園になるので同じマンションから通う子はいないか、いても少ないと思います。

マンション内で出会うママさん達は、今の所皆んな感じの良い方で、優しそうな方ばかりです。
ですが、開いてみないと分からないのが人間だと思ってるので、慎重に慎重に…と思って接しています。
今の所、ニコニコ挨拶、ちょっとだけ話してすぐサヨナラ。(大きくなりましたね〜程度の会話。)
私にとっては、丁度いいです。

中には、仲良さげなママ達もいて、家族ぐるみで出かけたり、一緒に近所の幼稚園に上の子の送り迎えをしていたり、近くのカフェに行ったりしているのを見かけます。
あぁ…みんな仲良くなってるんだぁ。と少し寂しいような気になる時もありますが、
分譲マンションで逃げ道がないということ、先は長く、迂闊に近づいて今後どんなトラブルが起こるかわからないという事を思い出し、
いや、これで良いんだ。と思い直します。

幸い、うちは双子なので遊び相手にも困りません。
常に双子で遊びますし、お友達は幼稚園で自分たちで作れば良いと思ってます。

時折、他のママ達をみて、
自分は外れてるよなー。。。と少し寂しいような気持ちになりますが、ブレずにこのスタンスを貫こうと思っているのですが、どう思われますか?

子育て経験者の方や境遇が似てる方、アドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

双子さんー!!


可愛いですよね!
私、双子欲しかったです。
実際は一人っ子でした。

スタンスとしては、
ご近所つきあい
一生懸命なりすぎてなくて
いいと、思いますよ!

マンションだと、
幼稚園は変えられても、
小・中学校は、私立に行かないかぎりは、同じ学区ですよね?
長いお付き合いになると
思うので、
適度な距離は保つのが
良いのかな?と思いました。

付き合えば
付き合うほど、
良い・悪い面が
見えたり出たりしますよね。
知らない間に、甘えていたり。
質問者様は
大人な考え方だと思いました。
まだ、1歳なら
そこまで遊びには
出なくとも、お部屋で
遊べます。

2歳半頃は、
外遊びなど、お部屋では
子供も飽きてくるので
行動範囲が広がってくると
思いますよ。
そうなると、知り合いなど
増えてくると思います。
子供も大分手が離れますので
その、時にでも
ゆっくり、知り合い作りはじめてみたら、
どうですか?
いなくても、
全然なんともないですよ!
幼稚園に入れば
さらに手が離れ、
お母さんも、自由な時間できるので、好きな事できるし!

基本的には、
ママ友達はそんなに
必要ではないかな?

ちゃんとした人間は
良い距離を
あけられると思いますよ。
気の合う優しい
ママ友さん出会えたら
いいですね!

マンションに住んでる方は
おおよそ、
同じ考えかもしれないですね!
    • good
    • 2

付かず離れずが楽そうと質問文を読んでて思った。


そんな中で馬の合いそうな人がいればその人と仲良くしていけばいいだろうけど、そこから芋づる式で知り合いも増えておかしなのもまじってくるとなると・・・

面倒くさそう。
    • good
    • 1

双子ならそれで良いかと。

    • good
    • 1

気にする必要は無いです。


あなたが双子を育ててるから
大変だと思われてるんだと思います。
もう少し大きくなれば
子供の友達が出来ます。
子供が仲良くなると遊びに来ます
そうすると相手側のママとも
仲良くなります。
子供がいると世界が広がって
いい意味でも悪いい意味でも
繋がりが出来ます。
全然大丈夫だと思いますよ。
私見ですが私は確かに小学校
低学年までは子供を育てました。
高学年になると子供に育てて貰った
というの想いがあります。
子供が潤滑油になって世界が
広がって生きます。
それまでは子育てに専念してください
あとは困った事があれば
近くのママさんに相談してみてください。人って本来優しいんですよ
同じお母さんはね!
参考になれば
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!