dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中様々な意見や思想がありますよね
30すぎると中々人の意見が入らないというか、納得できない事が多くなってきた今日この頃です。
自分の全く知識がない分野なら理解しますし、納得できます。
かじったりしてると中々すんなり体に入らないし、全く違う意見は厳しいものがあり
拒絶してしまいます。
そこが悩みというか、自分に圧倒的な自身があるわけではないんですよ。
でも心が弱いというか、弱いんですけど(笑)
自分が正しいと思って発言はしますし、あきらかおかしな事を言うのは別として
受け入れられない自分がいます。
勿論人にもよるんですけど、そうなると視野がどんどん狭まって頑固じじいになりそうです。
頑固じじいとかおっさん嫌やと思いながら結局そうなるのかと。
それで何か自分が成功していたら、いいんです。
中途半端もんのくせにその部分があるのが情けないです
器の狭さですね。悩んでいます。

何かアドバイスをもらえるとうれしいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

人の価値観ていうものは人それぞれです。



そこで他の人の意見を採用してしまうと自分の意見がなくなるような気がするし、自分の意見を押し付けてしまうと頑固ジジイになる気がする。

難しいです。

基本私の考えは正解などないです。

例えば
うどんが好きな人とラーメンが好きな人がいたとします。

絶対俺はうどんだ!ラーメンなんて認めない!!

っとなったとするとき。

どうぞーご勝手に好きなようにすればー

俺はラーメンが好きなんだから色々言わないでくれーってなるか…


うどんも美味しいよね!
うどんも好きだけどラーメンも好きだよ!
ってなるか、

いやいや絶対うどんだ!
いやいや絶対ラーメンの方がうまいって!ってなった時が問題なのであり。

どっちも美味しいんだけどね。

うどん好きな人から見ればラーメンなんて美味しくない!!おまえの考えは間違ってるってなった時にめんどくさい。

例えばね例えば

心の中であーめんどくさ!ってなるよね。

でもどっちも好き好きだし、どっちも美味しいのよ。

うどん嫌いな人から見ればどこがうまいんだ!!ってなるけども。

でも自分の意見も曲げられないじゃない?

こう言う時は嘘をついた方が楽なのよ。

そうよね。うどん美味しいもんね。

でもラーメンおいしいよ!って事。

君の意見もたしかに一理ある。
でもこう言う意見もあるんじゃないかなぁっと。

君の意見も正しいが、こう言う見方もあるよ。っと言うとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
意見を認めない!ってなるとややこしくなるし、どちらもそう思ってるんであれば終わりはなさそうですよね。
意見を尊重する事がポイントですかね。
ラーメンとうどんは分かりやすかったです。私はどちらも好きです。うどん嫌いでソバ好きな人に凄い反発された日を思い出しましたね。(笑)
よっぽっど嫌いなんだろうなって思いました。

お礼日時:2018/05/29 16:16

否定する前に、意見として肯定方向の検討をするようにしましょう。


それで納得ができないのであれば却下・否定で良いと思います。

なお、思い込みや先入観、固定観念があることを念頭において検討を進めなければ意味がありません。
そうしないと偏った考え方になります。
がんばれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
肯定ありきで、考えていくんですね。
確かに思い込みとか先入観は中々ぬぐえないんですよね。それが嫌いやと余計考えてしまいます。
努力します!

お礼日時:2018/05/29 16:04

>それで何か自分が成功していたら、いいんです。


>中途半端もんのくせにその部分があるのが情けないです
何を言ってるんですか。
成功者だって、成功する前はあなたと一緒ですよ。
まだ成功してないけど、自分の信じる信念を曲げなかったんです。
曲げずにそれを貫いて、結果的に成功したんですよ。
あなただってまだ成功の途上なのかもしれないじゃないですか。
自分で中途半端だって決めちゃったら、そこで本当に中途半端になっちゃいますよ。
まだ自分は成功の途上にあるんだって思いましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
精進します。

お礼日時:2018/05/29 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!