アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご祝儀について。


私は未婚です。
ご祝儀について質問です。


①某友人が先に結婚(入籍)しましたが、結婚式(披露宴も)はしないとのことです。自分の結婚式(披露宴も)にこの友人を呼びたい場合、ご祝儀は渡すべきですか?

②某友人が結婚しました。私は結婚式(披露宴も)に呼ばれましたが都合で欠席しました。。ご祝儀は渡していません。
私はこの友人を自分の結婚式(披露宴も)に呼ぶべきでしょうか?(呼びたい気持ちはあります。というか、呼んでもいいのでしょうか…?)



なんというか、ご祝儀ってなんなんでしょうか?(^^;
もらったら返すのが礼儀みたいな感じですが、、、(正直この思考?、私は面倒に思っています(^^;本当に「あげた」気でいて返しとかいらないって思います。自分が逆の場合もしかり。ですが、そうはいかないっていうのはわかっています。その上で、質問させて頂きました。)
やはり「もらったら返す」ためのものですか?もらってないのにもらう形になるのは失礼ですか?
それとも、披露宴にかかるあくまで自分の参加費用(料理代)なのでしょうか?(=呼ぶ呼ばないを第一に考えてもいい、気にしなくていい)


出来れば①、②の両方の質問に答えて頂けますと嬉しいです。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

お礼に対して、蛇足ですが。

・・・
あなたが妙齢の女性なのでこのご祝儀問題でもやもやするんです。

私はかつて、結婚適齢期の女性ばかりが4000人以上という部署で15年間勤続して
年間50人以上の人に結婚式に呼ばれて、休みが合えばその大半に付き合うしかなかった。
管理職が本来行くべきところを会社を代表してとか何とか、持ち上げられごまかされ
自分のポケットマネーで祝いを包み、行く式ごとにほぼ似たようなメンバーの為
ドレスを買い替え、美容院に行きシーズンになると月の休みは半分が結婚式でした。

今思えば、職場のは全部断っても良かった。その大半は離婚しているし、結婚した人は99%
ほぼ1年以内に退職する時代だった。しかしながら、会社の人が誰も行かないのは、
やめた後はその家族を含んでお客さんという意識が会社にあるので、利用されていたと
思います。派手に着飾って、上手にスピーチして、何百人の出席者にお客さんになって
もらうという洗脳を受けていた、と今は思うのです。上手いですよ、スピーチ。玄人か、くらい。
後に、マナー講師をして、元を取りました。

学生時代の地元の友達に対しては純粋に祝う気持ちと、養子をもらう=2000万円の結納を女性が
贈っての結婚式を純に興味もあったので。

とにかく、ものすごいお金を使った社会勉強ではあったのかな。晩婚でスピード婚だったけど
とてもいい男性と結婚できたのはそういう経験も一助にはなったのかな、と。

これだけは自信を持って言えるのは、結婚後は婚家のお金を任される立場に女性はなる場合が
多いので、一家の長である旦那のプラスになる付き合いであるか、ご祝儀で何万円かのお金を自由に
できるかというと、1円でも回せない、という主婦の友人も年を追うごとに、多くなるわけです。

この悩みは若いから、出席することでいい男性と知り合うかもしれないという希望はあるし、
離婚経験者もまだ出てこないうちだからです。

そのうち、悩むことすらバカバカしくなり、・・・これは私の周りが×2当たり前みたいな女が多い
せいで参考にならない、というあなたならそのほうが幸せなんですが。


おめでたいところに、変な話でごめん下さいませ。
とにかく、お祝いする気持ちを何かで示せるのはお互いが幸せな状態で自由が利く身であるという
証です。経済的に自立を貫く女性がこれからは増えるのでやや長くこの悩みは続くかも。
しかしながら、あなたの家=旦那になる人を大切に考えて、不要と思えば切ることも大切です。
なぜなら、他人と比べることがすべての不幸の始まりだから。結婚後はおつき合いは厳選してこそ
自分の幸せを守れます。
自分の幸せを守るための不義理は仕方ない。互いに許し合う、それが女同士の付き合いでは?
    • good
    • 0

お礼をありがとうございます。


追加でご質問をいただきましたので、回答させていただきます。

>お祝いの品
その時々で違います。相手によっては直接リクエストを聞いてみたり、仲間内で出し合ったり。予算はその時々で違います。
例としまして、お酒、デジタルフォトフレーム、オシャレな食品保存容器、生活雑貨、マッサージ機、ルンバなどですかね。ただの写真立ては貰う機会が多いので避けた方が良いと思います。
ちなみに御祝儀を含め半額程度の内祝いを頂いております。

>都合で招待できなかったとありますが、その旨は伝えたのですか??
都合は話していません。結婚の報告のみしました。

>貰っても返せないときは、どのようなときでしょうか
結婚式に招待した人が出会う以前にすでに結婚していた場合です。

私はわりと惜しみないタイプで、お祝いしたい!と思った友達には先の回答に書いたとおりの対応をしているわけですが、中には結婚式に行くから御祝儀を出す、と言う考えの友人も居るので、何が起こるかというと、

当時自分の結婚式に呼んでいない=御祝儀を頂いていないが、その後友人の結婚式に参列する=ご祝儀を渡す

と言うことになるのです。
まぁ良いんですけどねー。私が好きでやってるだけなんで(笑)
それこそ、出会う順番で渡せていない人いますし、この先新たな出会いがあれば、別に自分の結婚式に呼べて無くても参加するつもりです。言いだしたらキリ無いんで!
    • good
    • 0

ご祝儀をわたすかどうかは、基本的には自分が相手の慶事を祝いたいかどうか。


ご祝儀はお祝いの気持ちであって、結婚式出席料ではないです。
「こちらから渡す→相手からお返し(基本は半返し)がくる」でやりとりは終了です。

友人の披露宴の場合は3万円くらい包むのが相場ですが、これは食事・引き出物代としてお返しがきていることになります。
一般的な披露宴を計画すると、だいたいゲスト一人の予算を2万円くらいと目安にしますね。

私なら、1→渡します。
2→ご祝儀を渡すべきだったと思います。
自分の披露宴に呼ぶときは、「あなたの時は失礼なことをしてごめんね。良かったら・・・」と丁寧に招待し、お車代、宿泊費全負担、後日出席のお礼の手紙とお菓子を送るというような形で手厚くもてなします。

私は結婚式に出席しない場合は
友人・特別仲のいい同僚など結婚式に来てほしい人、来てくれた人・・・現金+プレゼントまたはプレゼントのみで合計1万円〜2万円程度

たまに会う友人・同僚など結婚式に招くほどではない人・・・5000円〜8000円程度のプレゼント、または数人連名で一人3000円程度の現金かプレゼント

こんなかんじです。

結婚式は人間関係の整理の機会とも言われるように、家族ができると独身時代の常識とノリだけではつき合っていけません。
確かに気持ちが大事なんですが、見える形、世間のマナーに沿った形で気持ちを現しておくことも必要です。
    • good
    • 2

結婚式をしない場合や、呼ばれても欠席の場合、プレゼントだけでもいいのでは?


とても親しい友人なら、何が欲しいか聞いてみる。
予算的に難しいなら、親しい他の友人と一緒に割り勘するとか。

ご祝儀はある意味、結婚式の費用が莫大なので出席するとご飯も御呼ばれするので
そのいくらかを支払うという意味合いもあると思います。

貰ったら、返すというふうな問題ではない。
今や、結婚する人ばかりでもなく、かたや2回以上する人もいる。

祝う気持ちを表すこと、自分の稼ぎに見合う分だけで無理をする必要はありません。
その金額の多寡で付き合えなくなるようなら、ほんとうの友人でもないのでは?

2で割り切れない=別れるにつながるので、金額で披露宴会場などで受け付けに
熨斗を付けて渡すのが一般的ではあります。
いろんなリサーチがネットにあるのでお付き合いの立場で平均的な額を。
職場など、今後自分の社会的な立場がある場合は仕方ないかなとは思います。

それが難しいならば、友人で集まり相談、かな。

私は超晩婚でしたので、何百万円も他人の結婚式には包んできましたが
自分の時は友人は結婚式に呼ばなかったので、包んだ相手からもプレゼントすら
貰わず。相手は超のつくお金持ちで養子取りなんだけど。

そんなもんです、世間って。
損得で言えば、お付き合いなんて全部損すると思っていて正解。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりご祝儀というお金を渡す行為は結婚披露宴ありきのものでしょうかね、、
セットといいますか。
そう思ったら確かに、必ずしもお金でなくてはならない=ご祝儀ではなくてもいいのですかね。。

それもそうですね。
そもそも人間関係に値段はつけれませんしね。特に本当に友人なら尚更。まさにプライスレスですよね。自分は、もらえただけでも感謝です。
友人で集まり相談。なるほど、それも1つの方法ですね。参考にさせて頂きます。

確かに(笑)
お金が絡むと面倒くさいですね本当に(笑)
割り切ります。。(ため息)

お礼日時:2018/06/11 02:17

ごめんなさい、先程の、最後の方のお返事が支離滅裂だったので訂正です(>_<)



5年以上に人数合わせで呼ばれたのなら、報告もいないですし結婚式には呼ばないです。
たまに連絡取っていたなら報告しますが、5年も連絡取らないなんて友人ならなかなかないと思うので。


ややこしい回答してしまってすみません(>_<)

途中まではそのままです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、回答されていましたね!!
こちらの回答を読まずお返事してしまいすいません(>_<)(>_<)


報告もしないし招待もしない、ということですね!

たしかに、五年以上連絡とらないと今後もないだろなって思います。(以前もそれほどでした。)
新居や子供が産まれた報告もなかったですし。

ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2018/06/11 01:47

以前回答した者です。



5年以上前に結婚式に参加した方を質問者さんの結婚式に呼ぶか呼ばないかの件ですが…

それ以来連絡を取っていないなら、やっぱり人数合わせで呼ばれたのかなって思います(T_T)
私なら、人数合わせで呼んできた人は自分の結婚式には呼ばないですかね。

質問者さんは御祝儀を渡したりしたと思うので納得行かない部分もあるかもしれませんが、そこは流すといいますか。

実際、私も高校時代の友人の結婚式に参加しました。御祝儀ももちろん渡しています。
同じグループでしたが、大人になってからはたまーに連絡とるくらいでした。
で、今度は私が入籍をしたのでその友人に報告しました。

結婚式はあげるのか聞かれたので挙げないことを伝えましたが、特にお祝いを貰ったりしていないです。むしろ、それから一切連絡をとっていません。

お祝い欲しさに報告したわけではないですし、友人の結婚式には参加させてもらったので報告したのですが、相手にはお祝いの気持ちがないのだなと最初は悲しくなりました。今では、常識がない友人だったのだと思って一切連絡もとっていないですし、割り切ることも大事だと思いました。


なので、もし私が質問者さんなら、5年前でも結婚式に参加した友人にも結婚する旨は報告しますし、結婚式も招待すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

やはりそうですよね。
呼ばないか、目には目を、みたいな感じですかね(^^;


経験談をお話頂きありがとうございます。
やはり結婚する旨は報告したほうがいいですよね。
一番最後の文ですが、前半のほうで「私なら呼ばない」とおっしゃっていますが、式の有無を聞かれたならば「招待する」という意味でしょうか??
何度もすいません。

お礼日時:2018/06/11 01:44

実用的な物がいいですよ!


大体電化製品でミキサーとかかな、、

でもって次のパターンは私が良く思えた結婚式には、今回みたいなパターンのご祝儀あげたとかあげないなどの諸々をうまく処理したなぁ、、と思った事例をあげますね!

結婚式のお礼の品に気になる人とかにもう一品気持ちがこもった物を入れてメッセージつきでした!
席の名前の裏にもありがとうの手書きメッセージがついて一言添えてました!
貰った物はマッサージクリームでしたが、結構良い品でしたよ!
時間が経ってしまい、、しかし気になる方には気持ちを添えましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。
電化製品ですか、なるほど。ちょっと見てみます。

「自分が呼ばれた時に出席できなかった(かつご祝儀渡していない)が、いざ自分が結婚式をするという時に呼んだら来てくれた」という意味ですよね??!(私が質問しているケースです)
それは、引き出物に入っていたわけではなく、最後式場を出たときに直接新婦からもらえる結婚式のお礼の品にプラスしてもらったのですね??

体験談をお話して頂きありがとうございます‼
それもいい方法ですね。このケースなら尚、来てもらえたってだけで感謝ですし。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2018/06/11 01:29

①友人ならお祝い(ご祝儀)って形で、式もあげてないので1万ほど包み、新居で二人で使える物を贈るといいと思いますよ。

5000円~ほどでしょうか。貴女がお祝いしてあげたいならしてあげた方が友人も喜ぶと思いますよ。
初めは色々物入りだから。

②式に呼ばれて都合で行けなくてもお祝い(ご祝儀)は送った方が良かった乃では。。。
電報とかも贈ってないのでしょ?
遅れちゃったけどって贈ってあげたらいいのではないでしょうか。

また①②とも式には呼びます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。二人で使える物は、例えば何でしょうか?全然思い付きません(>_<)
ちなみにその子はデキ婚なこともあり3月から一緒に住んでいるそうです。。(アパート。)

すいません、物入りってどういう意味でしょうか。無知ですいませんm(__)m

②ですが、やはりそうですよね。。
(当時の様子(?)を下の方のお礼の欄に書いたので読んで頂けますと幸いですm(__)m。また後にご祝儀渡すつもりでいたので電報も贈っていません。)
「気をつかわないで、いらない」というのはやはり社交辞令でしょうか。。


①②ともに式には呼ぶとありますが、ご祝儀をあげた前提ですよね??

お礼日時:2018/06/11 01:06

どちらでも、呼んでかまないと思います。

決めるのはお友達なのだから。
また、お友達に、お祝いをお渡しいしたいなら、ご祝儀ってきめず、プレゼントあればいいなぐらいではどうでしょうか?暖かいメッセージなんかもいいと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通りですね。もちろん私も、来れない(来ない)からといって何も言うつもりありません。むしろそりゃそうだとも思います。

プレゼント。
ちなみに何がいいでしょうか…??

お礼日時:2018/06/11 00:58

世間的な義理を重んじる場合


➀②とも,ご祝儀を渡す 

「義理」とかめんどくさい場合
➀②とも,ただ,自分の結婚披露宴に招待する。(相手が義理を重んじる人なら来ないかもしれない。)
その結果,その友人が来なくても,その程度の友人だったと理解して諦める。
「呼びたい気持ち」を大事にするのなら,ご祝儀をもって「出れなくてすみませんでした。」と訪問すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実にシンプルな答えですね。なるほどです。

訪問したいですが家の場所を知りません。
連絡して、会うしかないですね。。

お礼日時:2018/06/11 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!