プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ご祝儀について。


私は未婚です。
ご祝儀について質問です。


①某友人が先に結婚(入籍)しましたが、結婚式(披露宴も)はしないとのことです。自分の結婚式(披露宴も)にこの友人を呼びたい場合、ご祝儀は渡すべきですか?

②某友人が結婚しました。私は結婚式(披露宴も)に呼ばれましたが都合で欠席しました。。ご祝儀は渡していません。
私はこの友人を自分の結婚式(披露宴も)に呼ぶべきでしょうか?(呼びたい気持ちはあります。というか、呼んでもいいのでしょうか…?)



なんというか、ご祝儀ってなんなんでしょうか?(^^;
もらったら返すのが礼儀みたいな感じですが、、、(正直この思考?、私は面倒に思っています(^^;本当に「あげた」気でいて返しとかいらないって思います。自分が逆の場合もしかり。ですが、そうはいかないっていうのはわかっています。その上で、質問させて頂きました。)
やはり「もらったら返す」ためのものですか?もらってないのにもらう形になるのは失礼ですか?
それとも、披露宴にかかるあくまで自分の参加費用(料理代)なのでしょうか?(=呼ぶ呼ばないを第一に考えてもいい、気にしなくていい)


出来れば①、②の両方の質問に答えて頂けますと嬉しいです。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

自分の結婚式に呼ぶ、呼ばない、は関係なく私は、



①結婚式をしない友人にご祝儀2万円+お祝いの品を渡しました。

②結婚式に招待されたけど行けなかった友人にもやはりご祝儀2万円+お祝いの品を渡しました。

いざ自分の結婚式にはこちらの都合で①の友人も②の友人も招待できませんでしたが、二人からそれぞれ御祝儀2万円+お祝いの品を頂きました。

自分の結婚式に呼ぶ、呼ばない、に関わらずきちんとお祝いをしておいて良かったなと思いました。じゃないと、質問者様のように必要の無い悩みを抱えることになったと思います。

御祝儀は気持ちですけど、少なくとも自身の結婚に当たってどうして欲しいのか、を考えずに結婚式しないから御祝儀渡さない、等は浅はかだなって思います。

出会う順番、結婚の順番等で「貰っても返せない」ときもありますが、そうでないなら「貰ったら返す」べきだと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちなみにお祝いの品は何を渡しましたか??
頂いたお品は何を頂きましたか??
参考にしたいので差し支えなければ教えて頂けますと嬉しいです。


都合で招待できなかったとありますが、その旨は伝えたのですか??


確かにそうですね。。
出費かもしれませんが、それは仕方ないですしね。今後の付き合いを考えると全然安いですし(値段がつけられるものではないですが)式の有無に関係なくあげて損なものではないですよね。。
本当に、必要のない悩みですね…


貰ったら返すべき。
冠婚葬祭はそうですよねやはり。
貰っても返せないときは、どのようなときでしょうか??

お礼日時:2018/06/11 00:46

①「結婚式に呼びたいから渡す」じゃなくて、


 「結婚をお祝いしたいから渡す」ものなのでは?

②ご祝儀を渡さない=そこまで親しい間柄じゃなかったんだな、と思う人が多いですよ。
 親しい友人なら何かしらお祝いしたいと思うものですからね。
 どうしても呼びたいのなら、欠席したことを改めてお詫びして、
 「遅くなっちゃったけど」で結婚式のお祝いを渡してから招待すべきかな。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


なるほど…。
根本的なことを忘れていました。
確かに、形式の前に「気持ち」ですよね。。
そういう意味ではあげて損なものではないですよね。自分の時にもお祝いしてくれる(と思う)ことも考えると、そうですよね。。

②ですがやはりそうですか。
親しい、ってどこまでを言うのでしょうか…
(最後に会った日は思い出せないです。。普段から連絡も誕生日以外全然です)
最後の文の、「結婚式のお祝いを渡してから招待すべきかな。」ですがお祝い=ご祝儀ですよね?

当時会う約束を取り付けてもらえなかったこともあり(下の方の回答に当時の様子(?)を書いたので読んで頂けますと幸いですm(__)m 私の言い方も悪かったかなぁとも思っていますが…)正直、ここまできたら「もういっかぁ…」とも思い始めている自分もいます…


出なかったら(ご祝儀渡していなかったら)、呼ぶ権利はないですよね。。

お礼日時:2018/06/11 00:32

①御自身がご招待したいなら その時に相手が迷わないようにご祝儀を郵送すれば良いと思います。


 もちろん 相場三万までは必要ないとは思いますよ。一万に記念品程度で良いかと思います。
②ご招待しても良いですが相手はどう受け止めるでしょうか。自分の時にお祝いの言葉もなく(もし連絡しておめでとうと伝えてあったらごめんなさい。)
 ご祝儀もなかった人からご招待を受けて自分だけがご祝儀を持参しなければならないと感じた時
 不信感を抱く事は無いのだろうか・・・
 私は貴方の時に何も出来なかったから ご祝儀はご辞退させて頂きますとお伝えすれば食事代や引き出物代程度をご祝儀として
 参列してくれる可能性はあるでしょうけど やはり ご招待したのに来てもくれなかったと言う気持ちだけが先行してしまうと難しいかもしれません。

私も 折角お祝いしたのに半返しなんかされたら お祝いした意味ないじゃん。って思ってしまうタイプなので
そういう相手には お返し無しにしてね。と伝える事にしています。お互い様だもの。お返し考えるだけでイタイ出費に悩まされるし(品で頂いた場合は特に)。
披露宴にかかるあくまで自分の参加費用(料理代)とお祝いの気持ちをお金で表しているものだとは思います。
参列して頂ければ 引き出物などで当日のお返しが出来るけど 後から送られたり渡されたりすると本当に悩みます。
ただでさえ結婚後は色々と忙しなく都合もあるのに 新たに日程をたててお返しを手配しなければならいのは本当に閉口しました。
同じ日に時間差で届いた時などは手配したばかりなのに又手配しに行かなきゃならなくなって うんざりした記憶が蘇ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。相場の三万円というのはあくまで披露宴の料理代があるからなのですかね。


②ですが出席できず申し訳ないこととおめでとうの言葉は伝えました。
同時にお祝いを渡したいということも伝えました。(その時式の前だったのでバタバタするかなと思ったので終わったあと、落ち着いたあとで構わないのでいつ都合いいかな??と聞きました。無理そうなら送ることもできるよ、とりあえず合わせるよ(^^)と言いました。私も、送るというのは迷惑かもしれないなと思いましたが「一応」聞きました。都合は全て合わせるつもりだったので選択肢としてアリだよというのを伝えたかっただけです)
そうしましたら「いや、わざわざそんなのいいよ、気を使わないでくれ!( ;∀;)」と言われました。
食い下がらず「こちらこそ気を使わないでくれ、当然見返りを求めているわけでもないから」という風に伝えましたが「じゃあ今度いつか会ったときに渡してくれ!笑」と言われてしまいました…
式終わって落ち着いたらごはんでも行こう(^^)と言いましたが返事ももらえずそれっきり…
私はその「会ってくれる」日程を言ってもらえたらなーと思っていたのですが(>_<)
と同時に私の言い方が悪かったかなぁ、困らせてしまったかなぁとも思っています…
この時にお祝いの話などせず、式が終わってからこちらから連絡してとりあえず会う約束をしていきなりあげれば良かったのかなぁと…
式からは、1年以上経っています。
(私の誕生日にはおめでとうとLINE来ますが(学生時代から来ています)、話題はそれのみという感じです。その子の誕生日は約1か月後なので私もその時おめでとうと送っていますが…。また今度ごはん行こうと言われて返してもそこで話が終わり実現してないです。。)

ご祝儀ご辞退、なるほど。
ですが多分それを言っても「気を使わないでくれ!」といって聞かなそうな気はしますがね(^^;


招待したとして参列するしないはその子が決めることなので参列しなかったらしなかったで何か言うつもりは微塵もありませんしむしろそんな権利は一切ないと思っています。
私は出席できませんでしたが招待はされているので「招待さえされなかった」とは思われのかなぁと…
やはり招待することさえ失礼でしょうか。。
(こう思ったため質問させて頂きました。)

お礼日時:2018/06/11 00:09

①御祝儀は渡すべきです。


ちなみに、私も入籍だけで式は挙げていませんが、大事な友人は御祝儀と品物をくれました。

②呼ぶか呼ばないかは、質問者さんがその友人を呼びたいかどうかではないですか?
人数合わせとかで招待する人も居ますけど、それってはっきりいって迷惑です。
大事な友達だから式に来て欲しいって気持ちがあるから招待するのではないですか?


御祝儀は、結婚式に対するものではありません。
お祝いの気持ちを形にしたものです。
意外と大人でも知らない人多いですよね(T_T)
式挙げてないなら御祝儀いらないよねって考えの方が多くてびっくりした経験があります。

大事な友達が結婚したなら、式をあげるかあげないかは関係なく御祝儀を渡します。

貰ったら返すというか、もし自分が結婚した時に、結婚式に来てくれたりお祝いをくれた人には、その人が結婚したときにはお祝いをするのが常識ではないですか?
自分だけ貰っておいて、いざその友達が結婚したときは、そんなに仲良くないから~とか、結婚式を挙げないみたいだからって理由でお祝いしないのは人としておかしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際にもらった経験がお有りだったのですね。お話頂きありがとうございます。

②は、やはりそうですよね、、
呼びたい気持ちはあります。もちろん人数合わせではないです。本当に祝ってほしい子だけを呼びたいと思ってます。
私もそのような理由で招待はしたくないですしされたくないです。。
そこで、質問がずれてしまいますが…お聞きしても宜しいでしょうか…??

過去に、おそらく人数合わせだろうなという子の結婚式、披露宴に出席しました。
今から五年以上前な上、その式のときから一切関わりがありません。会ってもいない上連絡も全くです。(正直その前からもですが当時はちょいちょい、ありました。現在は一切です。)
私が出席した当時は一人子供がいましたが(デキ婚でした)、そのあとから何回か出産されていて現在四人(?)の子供がいるそうです。このことも、又聞きで聞き本人からは何も聞いてないです。
今後も関わりないだろうなと思っていますが、この場合自分の式に呼んだほうがいいでしょうか?
この子のことは嫌いではありませんしお祝いしてほしい気持ちはありますが、現在(その子の式以降)の仲の良さや今後の付き合い等を考えた場合「?」です…
なので呼びたいかどうかを聞かれたら、「うーん」ですが。
質問にも書きましたが見返りを求めて呼ぶつもりはないので呼ばないなら呼ばないで私自身は全然いいのですが純粋にどうなのかな、世間体・形式としてどうなのかなと思いまして。。

お礼日時:2018/06/10 23:28

①はできればお祝いとして大体1万から2万程度の家庭に必要なお祝いのプレゼントが良いかもしれません。



勿論自分の結婚式には呼びたい人を呼ぶべきです、お祝い事なので。

②は結婚式に呼ぶ場合、あったら渡そうと思っていたとご祝儀を渡しておいた方が無難です。

ご祝儀やらお祝いを渡すのは、変な話ですが、、こう考えてみて下さい。
例えば友達同士にある共同組合があり皆さんその組合にお金を出資しておきます、そこで結婚式やら出産って何かと忙しく、お金も入り用になります。
だからその組合で貯めたお金を今回結婚式された方が使い、家庭が落ち着いたら出資金を組合に戻しておく、、
みたいに一気に出るお金を一回皆さんでまかなう感じです。

自分が必要になったらまた他の皆さんがまとまったお金を出資する、、

その様に一時金の助け合いみたいなものです。

新婚さんは助かりますね!

良くご祝儀貧乏って聞きませんか?
結婚できず、呼ばれてばかりだと出て行く一方なのでご祝儀貧乏になりますね!笑笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

家庭に必要なお祝いのプレゼントって何でしょうか?(>_<)
その子はデキ婚だったこともありもう一緒に暮らしてるみたいなので…
全然思い付きません…

②ですが、その子には出席できず申し訳ないこととおめでとうの言葉は伝えました。
同時に、お祝いを渡したいということも伝えました。(その時、式の前だったので前だとバタバタするかなと思ったので終わったあと、落ち着いたあとで構わないのでいつ都合いいかな?と聞きました。無理そうなら送ることもできるよ、とりあえず合わせるよ(^^)と言いました。)
そうしましたら、、「いや、わざわざそんなのいいよ!気を使わないでくれ!( ;∀;)」と言われました。
そこでも食い下がらず「こちらこそ気を使わないでくれ、当然見返りを求めているわけでもないから」という旨伝えましたが「じゃあ今度いつか会ったときに渡してくれ!笑」と言われてしまいました…
式終わって落ち着いたらごはんでも行こう(^^)と言いましたが返事ももらえずそれっきり…
私はその「会ってくれる」日程を言ってもらえたらなーと思っていたのですが(>_<)

そこから1年以上経っています。。
(私の誕生日の日には おめでとうとLINE来ますが話題はそれのみという感じです。その子の誕生日は約1か月後なので私もその時おめでとうというLINEは送っていますが…。また今度ごはん行こうと言われて返してもそこで話が終わり実現してないです。。)
なので、かなり今更感があります…
正直、かなり仲がいいって感じの子ではありませんが嫌いではないですし呼びたい気持ちはありますが、、「絶対呼びたい」までではないのとご祝儀に関してもこのような感じなのでちょっと「?」寄りではあります。。

自分が結婚した時に初めてプラマイ0になるイメージでしょうかね?(^^;
おめでたい話ですし誰も悪くありませんがご祝儀貧乏、、辛いです…笑

お礼日時:2018/06/10 23:08

1.不要です



2.呼んでもいいですよ、行くか行かないかは、相手が判断しますから

>なんというか、ご祝儀ってなんなんでしょうか?(^^;

相手に対して、祝う気持ちです、それを形にして表現する


>もらったら返すのが礼儀みたいな感じですが、、、(正直この思考?、私は面倒に思っています

じゃあ、無しでいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
行くか行かないかは相手が判断。なるほどです。
ちなみに①が不要だと思う理由は何でしょうか。

お礼日時:2018/06/10 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!