重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バーなどで日本酒を頼むと受け皿や枡をひいてお酒を溢れさせますが、なぜなんでしょうか?

また飲み方としてはどうするのが正しいのでしょうか?
私はグラスを空けた後、枡の場合はもったいないのでグラスにまた注いで飲んでしまいますけどマナー違反ですかねぇ^^;

A 回答 (3件)

あれは「したみ酒」と言います。

お銚子1本に1合と思いがちですが、お銚子に1合は入っていません。お銚子1本にはだいたい8勺しか入ってないのです。なので、お店が「したみ酒」で1合に近づくようにサービスしてくれている、と言う訳なのです。もちろん飲んでしまってかまいませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変勉強になりました。マナー違反じゃなくてよかったです^^

お礼日時:2004/10/25 13:15

うちに上司が無類の酒好きです。


また、大学時代にアルバイトでそういったお酒を注いでいました。

うちの上司もアルバイト時代に見たお客さんも

まず、口をグラスに持っていく(グラスは机においたまま)
すすって(すごく幸せそうに)、グラスを持ってもこぼれないくらいになったら、グラスを手で持って飲む。
その後、枡や受け皿のお酒をグラスに戻して飲む

っていうかんじです。
全然マナー違反じゃないと思います。

お酒は楽しくおいしく飲むのが最高のマナーだと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナー違反じゃなくてよかったです。なんか周りからみたら汚いように見えるかなって思ってたんですけど、枡も空けるのがマナーなんですね^^
最低限のマナーは守って楽しく飲むようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 13:20

日本酒大好きです♪



もちろんこんなにいっぱいお注ぎしましたっていうパフォーマンスですよ~。
もちろんグラスの方もなみなみで表面張力で丸くなってる感じでしょ?
で、お酒の好きな人は、こぼさないようにお口を持っていきます。(グラスは置いといたままです)

それでちょっと飲んだら、グラスを持ち上げて升の分をグイって感じね。

あー飲みたくなってきちゃった!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラスの方を少し飲んだら枡を空けるですか!勉強になります。私はグラスを空けてから枡でしたので、それを改めて枡から空けるように飲むようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!