dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。61歳男性です。6年まえから 右 -1.0乱視無し、左-1.75 乱視-0.5 90度という遠近両用メガネをずっと愛用しています。左の視力と手元が見にくくなり、眼鏡屋さんで測定してもらうと、右は同じ度数で、左は-1.25から-1.5 乱視-0.75 90度と言われました。
ただ慣れた度数で作りましょうという話でした。近視は進行することはあっても、弱くなることはないと思っていましたので質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

近視が弱くなった、というより老眼が進んだのかもしれません。

メガネを作るにあたっての視力検査なので、そんな感じになったのではないかと思いますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。老眼は進行して加入を2.0から2.25へ強めるという結果ですが、近視を弱めることもあるのでしょうか?

お礼日時:2018/06/16 23:25

若い頃はガンガン進むけど、年齢をとると視力低下などは止まるはずですけどねぇ。


No.1さん言うとおり老眼かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。老眼は進行して加入を2.0から2.25へ強めるという結果ですが、近視を弱めるのはやや疑問でしたので。

お礼日時:2018/06/16 23:24

高齢化に伴う「遠視化」という現象です。

還暦を迎える頃から、ある一定の割合で老眼が進むと同時に近視が弱くなったり、正視の人は遠視になったりします。私の周りの人でも、半数ぐらいの人にこの現象が現れています。
私も若い頃は、-1.50Dの近視と-1.0Dの乱視でしたが、65歳ぐらいに作ったメガネは+0.50Dの遠視と-1.0Dの乱視になっていました。近視が遠視になっていました。
若い頃は運転免許に「眼鏡等」という条件がついていましたが、65歳で更新したときは裸眼で視力試験をパスしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高齢化にともなう「遠視化」のご回答有り難う御座いました。私も該当するかもしれません。

お礼日時:2018/06/17 21:30

No.3です。

遠視化の原因としては、老化による水晶体の屈折率の減少か、眼軸が縮小するという説があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お詳しいので感嘆しました。有り難う御座いました。

お礼日時:2018/06/17 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!