dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

概要
パソコン初期化に加えて、使用開始後にインストールしたアプリケーションやそれらのデータファイルを完全復旧するよい方法はあるでしょうか?

詳細
(概要だけだと、何がなにやらさっぱりわからん質問だ、ということになるでしょうから説明しますが、長文です。ご容赦を)

パソコンが故障して、メーカーのお客様センターに問い合わせると、たいていこういう回答が返ってきます。
「あー、その症状は故障ですねー、じゃリカバリディスクを使って初期化してください」
電話の向こう側のオペレータの態度は
”いちいちそんなことをメーカーのせいにするんじゃねえ、おめえの使い方がわりーんだよ、パソコンの使い方がわからねーなら使うな!!”
というのがありありとわかります。マニュアル棒読みなのもよくわかります。

初期化する、ってことは「買ってきたばかりの状態に戻す」って事ですよね。
内蔵Cドライブをまっさらな状態にする、って事ですよね。

パソコンは買った後、さまざまなソフトをインストールして、さらにそれらで作成したあらゆるファイルが、ハードディスクのあらゆる場所に分散して散らばっています。
ワードやエクセルで作ったデータファイルや、デジカメでとった写真ファイル、CDから取り込んだ音楽ファイルぐらいならCドライブのユーザーフォルダの中の「ドキュメント」「ピクチャ」「ミュージック」あたりに収まっているでしょうし、それぞれのファイル自体は対応するアプリケーションソフトのうえで単体で展開するものですから、格納場所のフォルダパスなどはいかようにでもできるでしょう。なんとなれば、大容量のUSBメモリにまとめてコピーしてもいいし、CDROMに丸ごとコピーしたってかまいません。(ただし、パソコンが壊れる前に毎日、コピーする必要がありますが)
また、パソコンが故障から元に戻ったあと、内蔵Cドライブに再びコピーしなおすのか、それとも今後は外部ドライブに保管するように変更する、なども好きなようにできます。
 しかしアプリケーションソフトで内部的に自動保存されたファイルなどは、格納場所のフォルダバスを正確に突き止めてバックアップを取り、パソコンが故障から復旧した後も正確なフォルダパスに戻さなければ、作業が再開できません。そうしないと、昨日まで使っていた経路ソフトやら業務アプリケーションを起動しても”データがありません”とか”新規ファイルを作成してください”
などのメッセージが出てきて、これまで毎日やってきた作業が水の泡です。
パソコンが起動不能な状態から解放され、なおかつ、これまでに使っていたアプリケーションで昨日の作業の続きができるようになって、その時点で初めてそのパソコンの使用者にとって
”パソコンが直った”
ということになります。(説明が長くてすみません。ご理解いただけたでしょうか?)

自宅で趣味で使っているPCならこのような状態になっても「自己責任」としてあきらめもつくでしょうが、一番こまるのは、会社において上司がめちゃくちゃな使い方をしてPCをぶっ壊したときです。

上司「おい、パソコンが壊れたよ。今から出かけるから帰るまでに直しとけ」
部下「はあ、何をやっていたらおかしくなったんですか?」
上司「さあ、普通に使っていただけだよ、何もしてないよ」
部下「普段使っているのはワードとエクセルとパワーポイントぐらいですか?」
上司「あとはメールだな、メールは重要な情報が多いから全部完全に復旧してくれなきゃだめだぞ。」
部下「ほかには?」
上司「経理ソフトと業務診断のソフトだ」
部下「それらのソフトのハコや説明書は残ってますか? なければせめてメーカーはわかりますか? データファイルの保存フォルダを調べる必要があるので・・・」
上司「知らん。昨年やめた前任者が使っていたパソコンをそのまま使っているだけだからな。わからなきゃお前が調べろ」
部下「はあ、わかるかどうかわかりませんが」
上司「それじゃ困るじゃないか! パソコン管理は君の責任だぞ!
 それから体調管理のためのスマートウォッチ連動の活動量計アプリも入ってる。毎日の運動量を測定して定期的に会社の厚生課に報告するんだ。社員のメタボ対策はまず上役から、ってことで俺に白羽の矢が立ったんだ。一日でも計測ミスがあったら人事に何を言われるかわからんから、これもデータ完全復旧しとけよ、じゃ、出かけてくる」
部下(お前のメタボの数値なんて知るかよ! 糖尿病になっちまえ!)

まあ、こういった感じで、会社のパソコンが壊れると、若手に何もかも責任が回ってくるわけです。

もし、会社の営業車が壊れた、というなら別の営業車を使えばいいですし、なんとなればレンタカーでも社員個人のマイカーでも代用できます。荷物を載せかえればすむだけですから。カーナビにしたって、メーカーが違っても何とか使えるでしょう。わかんなきゃ紙の地図を見るか、交番で道をたずねりゃいいんだし。
しかし「パソコンが壊れた、すぐに別のパソコンを手配せよ」という場合、それには暗に
「昨日まで使っていたアプリケーションと同じアプリケーションが昨日どおり使えること、昨日入力したデータが残っていて、さらにその続きを今日以降、何事もなく入力できること」
という意味が含まれています。しかもどの社員がどんなアプリを(しかも勝手にインストールして)使っているかまでは把握しきれませんし、アプリは代替が利きません。経理課の人に
「壊れたパソコンに入っていた会計ソフトは弥生会計ですが、代替パソコンに入っているのは会計王です。これで仕事の続きをやってください。どっちも経理ソフトなんだから文句ないですよね?」
といったって通用しません。(というかそんなことしたら経理業務がとまります)

このようなことに対応するにはどのようにすればいいでしょうか?
「AというPCでやっていた作業」を、スイッチひとつで平然と「BというPCでその続きを行う」にはどうしたらいいでしょうか?
大企業が運営するサーバーとかならミラーリングなどの技能で片方のハードディスク、あるいは
サーバー自体が完全に壊れても、直ちにもう一台が完全に機能代替する、っていう方法があります。(ま、具体的にどのような技術やらどのようなコマンドでやるのかは知らんが)
しかし、個人や会社で使うパソコンの一台一台について
「常に代替機を備えておけ」
というのは予算的にも作業的に現実的ではないと思います。

詳しい方、お願いします。
(そういう対策ソフト、ってのがあるんでしょうか?)

A 回答 (14件中1~10件)

回復してもらえる会社は在ります。


ただ、回復料として、1MBで1万円くらいの費用が掛かります。
復元ができなくても、作業料が必要です。
復田をされてデーターは、DVDメディアで返還してもらえます。
自作データーが残っていたら、再セットアップで復元です。
自分で復元ができるソフト(窓の社・ベクター等)は、多数存在しますが、使ってみないと結果が解りません。
*普段からパソコンの調子の良い時に、バックアップを心がけてください。
少し難しくなりますが、「RAID1]と言う方式の外付けHDDが存在します。
1回の書き込みで、2台のHDDに書き込みがされます。
同じ種類のファイルは、フォルダーを作成して、データーは日付で「名前つけて保存」です。
*階層保存方法。
なお、再セットアップをすると、今までのデーターはすべて削除されますので、バックアップを取ってからにしてください。
    • good
    • 0

ご存知の通り、初期化はデータに大きな損害を与えます。


こういう場合では、復元率はそんなに高くないですが、専門のデータ復旧ソフトはお役立てるかもしれません。
たとえば、ベクター復元部門賞を受賞していたData Recovery Wizard。
詳しくはこちら
https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw …
ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にします

お礼日時:2018/06/20 17:28

壊れたパソコンの初期化を簡単に、と言う質問には、以下のことを理解して下さい。


一般人(パソコン使用者)では簡単には元に戻せません。 知識が必要です。 知識があれば、簡単に修復可能です。パソコンは、分類すると『初期化』、『修復』、『部品交換・修理』言う故障の種類分けが出来ます。

①『OS(ソフト)の起動不良』によるものと
②ソフト以外はハード(機械)と言って、ソフトの記録部分『ハードディスク故障』、パソコンを構成している『周辺の電源、CPU部分』などがあります。

 先ずは故障の見極めが必要です。内容により処置方法が異なります。 またOSの種類によっても処置方法が変わって来る部分があります。

⑴パソコンの初期化:壊れたOS(プログラムが働かない)場合はパソコンのリカバリーDiskを使って購入時の状態に戻します。これは、購入後途中で追加したアプリ、データー類はすべて無くなってしまいます。当然購入時のDiskが必要となりますが、先ずはこの『初期化』作業はしないことです。『修復・復元』など『データー救出』が第一です。

 一般的には、リカバリーなどせずに、修復は可能です。電源を入れると起動ステップで表示される注意書を良く理解して操作をすることです。 専門用語が出て来ます。これらから『修復・復元』手順や、起動しない『故障原因』が想定出来、処置方法が自ずと決まります。

⑵修復:ハードディスクが、動いていて、OSだけの起動しない不良であれば、『起動時(F8キー操作)』で『修復モード』にして、対応可能です。

⑶別方法として、パソコンを解体(裏蓋を外して)ハードディスクを取り出し、これに『外付用ユニット』を買ってきて、これに取り付けて、別のパソコンで『ディスクのエラーチェック』をやることにより、元に戻すことが出来ます。

以上ですが、上記の言葉や説明内容がお判りでしょうか? 理解不能であれば専門業者にお願いするのが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
なまじっかの知識で素人が事態を悪化させるよりも
業者に頼むほうがいいかも知れませんね

お礼日時:2018/06/20 17:24

№3 です


>せめてCドライブ内のエクセル、ワードのデータファイルだけでも、外部メディアに退避させようとしても~

パソコンからHDDを取り出して、HDDケースを手に入れてコレでなんとかデータ財産を救済できるかと思います
①HDDケースに取り出したHDDを装着させる
②動くパソコンにUSBを介してHDDケースを接続
③データ資産の入ってるボリュームから拡張子でスキャンする...これで対象のデータが表示されるはず
④表示されたデータを救済先ファイルにコピーする
⑤データの種類をスキャン~救済まで繰り返す

以上で救済処置が出来るかと思いますが、念のためデータの精査やチェックをしたほうがいいかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/20 17:28

Windowsの初期化はそう難しくない。

多少時間はかかるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/20 17:27

>パソコン初期化に加えて、使用開始後にインストールしたアプリケーションやそれらのデータファイルを完全復旧するよい方法はあるでしょうか?



バックアップをとり、バックアップから復元を行う。
以上。

リカバリは、メーカーの工場出荷時の状態に戻るので、それから、インストールしたものは、リカバリでは戻りません。インストールしたアプリケーションとなると、バックアップしかありませんね。

>パソコンが故障して、メーカーのお客様センターに問い合わせると、たいていこういう回答が返ってきます。

パソコンって複雑な操作ができるし、個々に入れているファイルも異なるので、メーカーのサポセンとしては一番簡単な回答がリカバリ。
そもそも、人によっては、入れているアプリケーションも違うので、それに伴う不都合なんて把握なんて到底困難ですからね。
さらに、現在では、年1回~年2回もOSをバージョンアップをアホみたいにひたすら繰り返されたら、そこまで把握するのは本当に不可能に等しくなる。
PCメーカーを擁護する気はさらさらないけどもね。

>初期化する、ってことは「買ってきたばかりの状態に戻す」って事ですよね。
内蔵Cドライブをまっさらな状態にする、って事ですよね。

初期化としても、色々あるのが現状。
本来の意味の初期化は、フォーマットなりをさす。フォーマットをさす。フォーマットであり、パーティションサイズも削除する場合があるので、該当のHDDの全領域が消えることになることをさす場合もある。
単純に、Windows10の”このPCを初期化する”を初期化としてさす場合もある。基本的にOSが入った領域だけを削除するが、場合によっては、該当のHDDのパーティションを作成し直すので消える場合もある。この初期化は、OSのみで、他を削除する場合と、データ保持する場合とか色々あるので・・・
あと、リカバリを、初期化とする人もいる。リカバリでも、パーティションサイズを変更するときには、該当のドライブがすべて消えたりする。

>大企業が運営するサーバーとかならミラーリングなどの技能で片方のハードディスク、あるいは
サーバー自体が完全に壊れても、直ちにもう一台が完全に機能代替する、っていう方法があります。

ミラーリングでもHDDが壊れる前提の設計だから、誰かが、HDDのデータなりを破壊して、動かなくすれば、そのとおりにミラーリングされて動かなくなる。
ミラーリングってのは、そんなもの。
サーバが物理的に壊れたことに備えて別サーバなりを用意して、物理的に切り替えるってシステムも存在しますけどもね。

RAIDって方法でミラーリングもありますが、データを破壊なりして、PCを正常に動作させなくなったなら、同じ結果のHDDを2台以上に書込されているから、動かなくなるだけです。

>そういう対策ソフト、ってのがあるんでしょうか?

個人とかなら、小規模ならバックアップをとるしかありません。
Windows10とかなら、1時間毎にバックアップをとる機能なりがありますから。
システムイメージもバックアップをとれば、ぶっ壊れたときに、それから、復元すればいいだけですから。

OS標準機能以外に、バックアップソフトなら、複数ありますので。

大手企業とかでも、実際に何かあったら、そんなものは、個々で自動インストールのWindowsインストールディスクとアプリケーションソフトを用意するから、自分でしてみようね。って場合もありますでしょう。
電子メールは、IAMPなりを使ってサーバと同期するようにしているから、被害も少ない。ローカルに保存のデータには影響しますね。
データは、複数で共有することもあるから、サーバに保存しておくって場合もありますので。

私は、基本的にOS標準のバックアップ機能を用います。
クローンを作成するなら、私の場合は、ほぼ確実に、SeagateかWDのHDDが部屋に転がっているし、そのHDDを必ず使っているPCがあるので、HDDメーカーが提供するバックアップ・クローン作成ソフトを使いますね。無料だから機能制限があるが、手動でバックアップやクローン作成程度なら十分ですから。不良セクタがあっても、飛ばしてコピーなりしてくれる優れもの。お金を払えば、色々な機能があるけども・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/20 17:27

上司「それじゃ困るじゃないか! パソコン管理は君の責任だぞ!


 (中略)じゃ、出かけてくる」
部下(電話を手に取り)「システム管理課ですか。うちの上司○○のパソコンの修理をお願いします。会社が認めていないソフトを利用していますのでその痕跡が分かるのであれば罰則を適用した後、パソコンを初期化しても構いません。よろしくお願いします。」
部下(電話を切り上司のデスクに向かって独白)「……知るかっ!」

・・・冗談はさておき本題・・・

・HDD交換
・OSインストール
・各種アプリケーションインストール
・交換されて取り出されたHDDからデータをサルベージ(場合によっては専門業者に依頼することになる)
・使用状況に応じてデータ書き戻し(多分これが一番時間がかかる。場合によっては1週間以上かかるようなこともある)

…とまあ、簡単じゃない。夢を見すぎちゃダメってことです。

HDDやOSの故障ではなく本体の故障であれば予備のパソコンにHDDを差し替えることで復旧させることは可能です。


・・・余談・・・

>しかし、個人や会社で使うパソコンの一台一台について
>「常に代替機を備えておけ」
>というのは予算的にも作業的に現実的ではないと思います。

それを逆手にとって提案し、会社を大きくした企業があります。
DELL社です。
DELL社のパソコンは非常に廉価で修理に出すよりも予備機を購入しておいた方がコストがかからないとして売れに売れたのです。
世界で一番パソコンを販売したという実績がこれにより達成されました。
しかし、エンタープライズで成功したとして、それをコンシューマー向けのパソコンでもやってしまい、
 「DELL=安物で壊れやすい → サポート体制が無いに等しい → 三流企業以下」
を広く一般に強く印象付ける結果になりました。
(その後の努力でそれなりのパソコン製造業者として認められるようになっています)
企業ユーザー向けの販売形態と同じことを一般消費者向けにできないということですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それを逆手にとって提案し、会社を大きくした企業があります。

まあ、目の付け所が違う人ってのは居るもんですね、
コロンブスの卵かも。

お礼日時:2018/06/20 17:26

★初期化で復旧するのはHDDやSSDの内容が壊れたときだけです。


それに対応するなら、RAIDを組むというのはどうでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/raid/ …
多少費用と手間はかかりますけどね。

ただし、これは、HDDのデータが壊れる場合に対応したものであって、操作ミスによりデータを失った場合などには対応しません。勝手に設定を変更したり間違って消されたデーターなどは関係ありません。

自分のミスを棚に上げて他人に責任を押し付けるのはいかがなものでしょうか?と思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にします。

>自分のミスを棚に上げて他人に責任を押し付けるのはいかがなものでしょうか?と思いますけどね。

おっしゃるとおりですね。

お礼日時:2018/06/20 11:54

>HDDのクローンを作成するアプリケーションソフトは個人用で有りますよ。



これは、個人用に販売されているアプリケーションソフトも有りますがフリーソフト
で充分なのでボクはフリーソフトを使用しています。
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/hardd …

他には、人によって好みも有るので紹介して置きます
参考URL  https://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html

>但し、データを別のHDDに保存するといった対策が必要です

これは例えばデスクトップPCの場合HDDを増設してそこをデータ専用にします。
そしてアプリケーションソフトはOSの入ったHDDにインストールします。
どのアプリケーションソフトのデータも必ずデータ専用のHDDに保存されるよう
全て設定します(面倒ですがデータが飛んでしまう事を思えば我慢できます)

>デスクトップなら出来ますがノートPCでこれは難しいでしょう。
ちょっとした事ですがHDDをパーティション分け出来ない人にとっては難しいと言う事。

>ボクはノートPCを何台も使っているのでデータの保存の為にHDDをパーティション
分けしてそこにデータを保存する様に設定しています。

これは、パーティション分けしたHDDの一方をデータ専用にしていると言う事です。

>そしてインストールしたアプリケーションソフトは削除する前に外付けHDDにコピー
して置きます。

これはアプリケーションソフト自体を次に使う時の為に保存して置くと言う事です。
ここにはアプリケーションソフトのシリアル番号や取説等も保存して置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/06/20 11:52

今からは無理ですが、マイリカバリでしょうかね。


記事の要点は、
 (マイリカバリして)消したくないデータはDドライブに保存する
というルールでPCを運用することです。

私は記事の通りにPCを設定しているので、
 調子悪いと思ったら、迷わずマイリカバリ(10分程度)
PCの引っ越しも、
 アプリのインストールとDドライブのコピーだけ
で、OKです。
 Thunderbird やFirefox も設定ファイルをDドライブに指定することで、メールもWEBのブックマークもマイリカバリで消失することありません。

 レジストリをいじらないアプリであれば、Dドライブにインストールしておけば、再インストールせずにPCが変わってもそのまま使えますよ。(インストーラなし、実行ファイルだけでOKのアプリなら大体OKです)。
デスクトップもDドライブなので、見た目もそのままで引っ越しできます。
さすがに、OSが変わると微妙に変わりますが、基本は継続です。

PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め(2018-6-13改)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
参考にいたします

お礼日時:2018/06/20 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!