dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚の慰謝料 とれますか

今度、調停をする事は決まっています
私から申し立てました
理由は、十分な生活費を渡さない、家族をかえりみないという事などです
夫は離婚はしたくない、親権も渡さないと言っています

現在 別居しているのですが、夫から子供に会いたいと連絡がありました
今度の土日は自分が預かると

私は仕事だったので、その日は保育園に登園させるつもりでした
土日の保育は、前月の20日までに申請しないと受けてもらえないので、そういう段取りをしていましたが、夫の申し出があったので、その事を伝え 保育園をキャンセルする旨も伝えました

しかし 金曜日に私とのちょっとしたやり取りが気に入らず、やっぱり子どもとは会わないと言ってきました

私は大事な仕事を入れていて
保育園もキャンセルしたのに、身勝手な夫に心底 腹が立っています

保育園に頭を下げて 何とか土曜日は受け入れてもらえましたが、日曜日は無理でした。

仕事をキャンセルするしかなく
大事な商談が潰れるかもしれなくなりました

本来 慰謝料は請求するつもりではなく、
申し立て書にも その事は書きませんでした

元々 そういう無責任な人なので離婚調停をする事になっているのですが、今回の事で私の怒りは爆発しました

慰謝料でも取らないと気が済みません

・上記のような理由で慰謝料が取れるのか
・申し立て書に慰謝料の事は書かなかったけれど今からでも請求できるのか
(調停はまだ始まってはいません)
の2点を教えてください

A 回答 (12件中11~12件)

>・上記のような理由で慰謝料が取れるのか


かなり厳しいかも。
旦那さんに慰謝料を請求するには、旦那さんが有責配偶者じゃ無いとダメですよね。
要するに「婚姻を継続し難い重大な事由」の主たる責任が、旦那さんになければダメって事ですよね。
「婚姻を継続し難い重大な事由」の中には金銭問題もあります。
しかし、「じゅうぶんな生活費を渡さない」「家族をかえりみない」を客観的に証明することができますかね?
生活費に関しては、その記録をとって裁判などで評価してもらうことはできますが、「じゅうぶんな」をどう証明するかはかなり難しいです。
まあさすがに月に1万円しかくれませんでしたってんなら、「じゅうぶんじゃねーよ!」と言えますが、そこの塩梅は難しいです。
「家族をかえりみない」などは、どう証明したら良いのか……。
それを言い出したら単身赴任で海外行ってる人なんかは、当てはまりまくりですからね。

>・申し立て書に慰謝料の事は書かなかったけれど今からでも請求できるのか
実際の話としては、請求するだけならいくらでもできるんですよ。
相手が応じるかどうかなんですよね。
嫌だね!って言うのに、それでも払え!と言う場合は、裁判になりますが、裁判ではご提示されている内容だけではちょっと厳しいです。
弁護士さんがかなり上手にやってくれればいけるかもしれませんが、相手も弁護士さんを入れてきたら、だいぶ厳しい戦いになると思います。

書かれている内容から、私の心情的にはあなたに同情的ですし味方の立場に立ちます。
しかし、現実としてはなかなか慰謝料を請求するのは厳しいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます
生活費の事と、家族をかえりみないという事は自分なりに記録を取っていますので、証明できると思っています

請求はできる、けど相手が応じるかどうか
おっしゃる通りですよね
応じてくれるような相手なら
調停離婚などないですよね

味方の立場になりますと
言って頂いただけで
救われました
感謝致します

お礼日時:2018/06/29 17:21

どの様な法律違反が旦那にあるか教えてください。



その説明では慰謝料に該当する内容がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律違反はありません
なので、慰謝料請求はしないつもりでした
しかし、質問に記載のように
大事な商談が破談する可能性があります
それに対しての慰謝料というか
損害賠償です

お礼日時:2018/06/29 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!