アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音楽の小節と拍子の必要性

音楽について全く無知な夫に、小節と拍子の必要性が分からない。と言われ、上手く説明できずに困っています。

小節は、楽譜が読みやすいように適度に区切ったまとまりだよ。そのまとまりは拍子のまとまりなんだよ。拍子はリズムやステップを踏むために必要なものなんだよ。

と、説明したのですが、
『楽譜を読みやすいように適度に区切る意味がわからない。拍子でリズムやステップが決まる意味がわからない。拍子や小節が理解できないと演奏できないの?』
と…。

小節や拍子の存在に疑問を抱いたこともなかったので、そんな疑問を持つことに驚きすらしたのですが、スッキリと説明できずにこちらもモヤモヤとしています。

どなたか上手い説明の仕方を教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

違う側面。



譜面の役割とはなにか?です。
自分で自作自演するなら楽譜なんて無くても大丈夫。
でも、実際には作編曲する人と演奏者は違うから、
誰でもほぼ同じように演奏が出来るガイドが必要。
楽譜の大きな役割の一つはそれであり、その為に表記方法が進化してきた。

さらに言えば、多くの楽曲は単独ではなく複数人数で演奏しますから、
楽譜のどこを演奏しているかひと目で分かるべきです。
1ページ目の8小節目と言えば誰でも分かるけど、それがないとどうなるか。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう、そうなんですよ。
それを言ったんですが、
「識譜率ってすごく低いんだよ。お前みたいに楽譜読める人が当たり前じゃないんだよ。海外のミュージシャンとかなんて全然譜面読めないらしいのにちゃんとバンドで演奏できてるんだから、譜面も小節も拍子も必要ないんじゃないの?」
と…(笑
それを言われると言葉に詰まってしまって (ー ー;)
当たり前に譜面を読んで当たり前に拍子を取って演奏していると、それを分からないことが分からなくなるものなのですね。

お礼日時:2018/07/06 22:43

音楽に於ける音の流れには規則性があり、それが定期的に繰り返されることで、


聞く人に安定感や安心感を与えます。
その単位が小節と言う区切りであり、拍子(テンポ)です。
これが不規則とか突然とかであれば、嫌悪感や恐怖を与えることになります。
電車の音は雑員(騒音)ですが、レール切れ目のガタンゴトンが定期的なので、
安心感があり居眠りを誘ったりができるのです。
盆踊りも同じで、繰り返しだからこそ、
皆が覚えることに挑戦できて、皆が一緒に動くことで連帯感も感じて、楽しいのです。
人間に精神的安定性を与え、期待感や欲望感を与える、
こんな効果があるために、重要な要素と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

音の流れの規則性が安定感や安心感を与える…繰り返しだからこそ皆んなが一緒に動けて連帯感を感じて楽しい。
うんうん、私の説明に足りなかった一文です。ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/06 22:31

僕も音楽はからっきしダメなので意味が違うかも知れませんが…



百人一首を連続で読むとき、一首一行で書いた方が分かりやすいです。
もしこれが五句ではなく四句ずつに区切れて、ズレていたら非常に読みづらいです。
それが小節でしょ?たぶん。

一定のリズムを刻んで短歌を
2拍、3拍、2拍、3拍、3拍 で読むのと
3拍 4拍 3拍 4拍 4拍 で読むのと感じが違いますよね。
これを指定するのが拍子でしょ?たぶん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
例えとして分かりやすいかもしれませんね!
夫への説明の一文に取り入れさせていただきます!ありがとうございました^_^

お礼日時:2018/07/06 22:18

それって、時計の時間や秒針みたいなものです。


そんな区切りは、生きていくくうえで、必要ないって言っちゃえば、必要ないでしょうけど、、、
ないと、いろいろ表現するのに不便です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
それなら夫も『あー、そうかー』と納得しそうです!
ありがとうございました^_^

お礼日時:2018/07/06 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!