プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットでいろいろ検索をかけても見つからなかったため、ココで質問させて頂きますm(_ _)m

Janne Da Arcのコピーバンドを組んでいて、まだ練習仕立て、って感じなんです。

私はKeyを担当しているのですが、楽譜の中にいくつか不明な記号が出てきて、大変困っています。
もし知っている方がいたら、意味を教えて下さい。
お願いします。


★┌coll' 8va――→
★┌trem.――――┐
★[E.P.]
★(D.S.4×with repeat)
★(D.S.×straight)

A 回答 (4件)

アマチュアバンドで元キーボード担当でした。

残念ながら解散してしまいましたので,ちょっとうらやましいです。

さて,本題ですが,最初の3つは既に回答が出ていますので,あとの2つだけ説明しましょう。

ご存じと思いますが,D.S.(dal Segno)が出てきたら,対応するセーニョ記号(Sと%を重ねたような記号なので,以下,便宜上S%で示す)に戻ります。

セーニョ記号がたくさんある場合は,
D.S.(数字無し)またはD.S.1が出てきたら,そこからS%(数字無し)またはS%1へ戻り,
D.S.2が出てきたら,S%2へ戻り,
D.S.3以降も同様です。

さて,ご質問の
★(D.S.4×with repeat)
は,リピートマーク ||:   :|| の始めか終わりの当たりに書いてありませんでしたか?
この「D.S.4×」というのは,日本のスコアでは,しばしば多くの場合「D.S.4で戻ってきてからこの部分を演奏するときは」という意味で使われます。
(ちなみに,xはtimesと読みます)
他にも,「2番の時は」→「2x」,「D.C.で戻ってきたときは」→「D.C.x」のように,「○○のときは」を「○○x」と書くのです。

本来のx(times)の用法は,┌repeat 3x――――┐のように書いて,「この部分を3回繰り返す」という意味を表したりするときに使うので,「○○のときは」を表す使い方にはかなり違和感がありますが,日本のスコアではしばしば見かけます。

「D.S.4×with repeat」ですと,D.S.4の指示によって,まずS%4の記号まで戻りますよね。
そこから演奏を続けていくと,この指示のあるリピートマークのところにたどりつきます。
このときは,リピートをしてくださいね,という意味になります。

同様に,「D.S.×straight」は,(一度目の)D.S.によってS%の記号まで戻り,そこから演奏を続けて,この指示のあるリピートマークにさしかかるけれど,この時はリピートをしないで(1回だけ演奏して)下さい,という意味になります。

と書きましたが,もしかしたら違うかも知れません。
ぜひ,実際にCDを聞いて確かめてくださいね。

なお,No.3さんの回答にある
>4×with repeat on D.S. はダルセーニョで戻ってきたときに4回繰り返す
ですが,「ダルセーニョで戻ってきたときに4回繰り返す」という意味ならば,ふつう「repeat 4× on D.S.」と書くのではないでしょうか。
4×を先に出すとしても,「4× repeat on D.S.」だと思います。
いくら和製英語の氾濫している日本のバンドスコアといっても,こういう意味の時は,さすがにwithは付けないんじゃないかなあ。
    • good
    • 0

>譜面の終わりでは無く、普通に途中で出てきました……



ということは
★(D.S.4×with repeat) → 4×with repeat on D.S.
★(D.S.×straight) → straight on D.S.
のほうが一般的な形かもしれません

ちなみに
4×with repeat on D.S. はダルセーニョで戻ってきたときに4回繰り返す(繰り返し小節範囲で)
straight on D.S. はダルセーニョで戻ってきたときに繰り返さない(繰り返し記号は無視)
という意味です

したがってダルセーニョで戻る前はそれらの演奏指示はないものとし、
ダルセーニョ後に指示に従ってください
    • good
    • 0

★(D.S.4×with repeat)


★(D.S.×straight)
は、ダルセーニョ(セーニョ記号まで戻る)に関するものだと思います。

セーニョ記号がいくつかあって、他にD.S.2とD.S.
3もありませんか?
だとしたら、どのセーニョ記号の戻るかを示すためのもので、戻るべきセーニョ記号にも番号がついているはずです。
with repeatは繰り返しあり
straightは繰り返しなし
を示すはずです。

たぶん、繰り返しがかなり多い曲だと思うので、CDを聴きながら、楽譜をチェックすると繰り返しの仕方が理解できると思います。
    • good
    • 0

★┌coll' 8va――→



コロッターヴァ:オクターヴ奏法の範囲(譜面に示された音と同時に、その音より1オクターヴ上(または下)の音を弾きます。)

★┌trem.――――┐

トレモロだと思います。

トレモロ奏法(ドレドレドレドレドレドレ… と細かく音を繰り返す)のことか、トレモロ効果のあるエフェクターのスイッチをONにするのかどちらかのことでしょう。

★[E.P.]

これはわかりません。Electric piano?

★(D.S.4×with repeat)
★(D.S.×straight)

D.S.は譜面の終わりの2重線の下ですか?だったら
ダル・セーニョです。参考URLに説明があります。

参考URL:http://www.shinko-music.co.jp/gigs/gakufu-2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

[E.P.]は音の種類の所なので、Electric Pianoで合ってると思います。

★(D.S.4×with repeat)
★(D.S.×straight)

は、譜面の終わりでは無く、普通に途中で出てきました……

お礼日時:2005/06/26 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事