プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験についてです。首都圏と地方では受験者層が違うとは思うのですが…
九大、広島大、首都大(全て法学部)ではどれが入りにくいですか?順番をつけていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

旧帝大は別物 学力は怪物並みですね


レベルが低いと言われている北海道大学でもです

地方とか関係ないですw

そもそも国立は地方都内の違いはない

私立は都内の方が圧倒的な差はありますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!有難うございます

お礼日時:2018/07/21 00:03

1.広島大学は、意外に地元占有率が低い。


https://passnavi.evidus.com/search_univ/0720/dep …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1065/dep …
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/dep …
地元占有率が高いことで有名な名大。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0490/dep …
何を地元と定義するのかにも依りますが、三重岐阜を地元と定義してないのであれば、実質的な地元占有率はもっと高いことになります。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1200/dep …
ここも、神戸や京都の連中をどう考えるのか。
対して、広島大学に他県から通うのは困難。岡山と山口の広島県側山陽本線近隣がせいぜいでは。
人口重心の広島市内の難関進学校の連中にそっぽを向かれた結果でしょう。
首都大は、上記のように神奈川県の連中がカウントされてなければ、データ上の地元占有率は下がりそう、実質的な地元占有率は上がりそう。
横国と八王子町田立川?辺りとの関係は逆かもしれません。
九大は、旧帝大ですし、九州+山口から博多に向けて人が集まるのかもしれませんから。
ここも他県から通学するのは困難なのでは。よく知りませんが。
佐賀の東側なら可能かもしれませんが、人口が少ないのでは。

というわけで、受験者層はそれほど違わないのでは、と推測します。違うとすれば首都大。ここの実質的な地元占有率が意外と高めである可能性はあるのでは。

もっと詳細なデータを見るべきでしょうが、そこはサボりました。それによって結論がひっくり返る可能性はあります。

2.したがって、概ね偏差値通りのことが起きているのでは、と。
あるとすれば、倍率が著しく異なっているとか。
倍率が高い方が、予備校の推計ボーダーと実際との乖離が少なそう。
合格最低点と予備校推計データとの「差」が各々どうなっているかも一応見てみたらどうでしょう。
倍率が低く、予備校推計データと合格最低点との差がどうも明らかに他二つより大きそうだ、というところでもあれば、ランク表よりは易しいのかな、と推測できるかもしれませんが。
まぁしかし、そんなの当日の出来不出来でひっくり返りますんで。

3.九大<広大はまずあり得ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元率が低いのは知りませんでした。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/10 23:10

イメージとしては、



九大>>>>>>首都大>>>広大
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱ九大はだいぶ上ですね笑

お礼日時:2018/07/10 23:10

高難度の順に、九大>首都大>広大。

中身も同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね〜

お礼日時:2018/07/10 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!