アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将棋が面白く感じ始めたので、本で囲いや定跡の勉強をするようになりました。
その成果もあってか、以前からずっと将棋をやっていて、陣形を組む指し方をする強い人とは互角に勝負ができるようになりました。
しかし、駒の動かし方ぐらいしか知らない人との対戦がすごく凄くやりづらく、苦戦することが多くなりました。
定跡や囲いを覚える前に勉強することがあれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

将棋を上達するためには、いろいろなことを同時進行でやっていった方がいいんですね。

専門書を読むだけじゃダメ、囲いを覚えるだけじゃダメ、定跡を覚えるだけじゃダメ、詰将棋だけじゃダメ、格言覚えるだけじゃダメ、棋譜並べだけじゃダメなんです。まぁ、最後の「棋譜並べだけ」で強くなった人もいますが...。でも普通は前述したすべてのことをやって上達していくものなんです。将棋で勝つためには総合力が必要なんです。
で、定跡を知らない人に苦戦するとのことですが、一番よくあるのが棒銀の受けそこないです。これは有段者でも受けが一手遅れるということがたまにあります。棒銀は一手遅れただけで壊滅的になります。対策は、棒銀の攻め/受けのパターンを数通り知っておくことと、実戦でちゃんと手数を計算すること(ちゃんと読むこと)です。ちゃんと読まないから棒銀を食らってしまうわけです。
また、定跡を知らないということは隙ができるということです。初心者や級位者と対局するときは、その「隙」をちゃんとつけるかが求められます。上達すると感覚的に「隙あり!」と思うものですが、最初のうちはそうはいきません。次の一手問題集(級位者向け)などで「隙あり局面」に馴染んでおくのがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございました。
色々と総合的に力をつけないといけないですね。
細かい点まで具体的にアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2018/07/30 22:38

定跡を知らない人に苦戦する、というのは


定跡を理解していない証拠です。

定跡を覚えているだけでしょう。

どうしてこういう手を指すのか、陣形を
作るのか、と考えながら定跡を勉強する
ことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
定跡の手の意味を勉強していこうと思います。

お礼日時:2018/07/30 22:34

定跡を勉強して形から入るのも悪くはないと思います。



それも将棋の一つの楽しみ方でしょう。

ですが勝ちにこだわるのなら詰将棋だと思います。

あと定跡を覚えるのなら実際に駒を動かして、なぜこうなるのかと考察する事で意味も理解できますし、定跡から外れた瞬間も判断できると思います。

詰将棋と棋譜からの駒の一つ一つの動きの意味を考える事で棋力は上がると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
棋譜並べは余りやっていませんでした。
詰め将棋、棋譜並べ、定跡の勉強、
色々同時平行は大変そうですがやってみます。

お礼日時:2018/07/30 22:32

アマ三段までは詰将棋だけでいけるとプロ棋士が言ってます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
終盤力も鍛えないといけないですね。

お礼日時:2018/07/30 22:27

「駒の動かし方ぐらいしか知らない人」というのは定跡を知らないんですよね。



「定跡」というのは、お互いが定跡手順に従って指し進めると、ある場面までは互角に進むというものです。
それ以前に定跡以外の手を指すと、指した側が悪くなります。

定跡を知らない人は、定跡以外の手を指すわけですから、ホントならあなたが優位に立てるはずです。

ところがそうではないのなら、定跡をよく理解していないか、あなたの実力がないかです。

まず、定跡をシッカリ理解することですね。
あなたが確実に良くなるはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
定跡ができるまでに至る過程等も含めて一手一手の意味を理解するように勉強しなおします。

お礼日時:2018/07/30 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!