アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の自由研究で、コーラなどで魚の骨が溶けるのか実験しています。
骨をつける前の砂糖水はPH7でしたが、骨をつけると翌日にはPH4となり骨が溶けていました。
中性のはずの砂糖水が、なぜ酸性になったのかお分かりの方がいらしたら教えて下さい。

・砂糖が骨のリン酸カルシウムと反応して酸性物質が生じたのでしょうか?
・骨に付着していた細菌が砂糖をエネルギーに増殖して酸を発生させたのでしょうか?
・またどんな追加の実験をすれば原因を追及できますでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですが、詳しい方に教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

魚の骨はどの様に入手されましたか?


魚の骨に乳酸菌やミュータンス菌(虫歯菌)が着いていたのではありませんか?

①密閉した容器と解放した容器で比べる。
→実験中の異物(菌など)混入の有無を確かめる

②煮沸消毒した魚の骨と生の魚の骨を比べる
→魚の骨に付着していた異物混入の有無を確かめる

③魚の骨を入れない砂糖水と比較してみる
→②と同様、また魚の骨自体の関与を確かめる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。魚の骨は魚屋さんでいただいたイワシの骨(3枚におろしたあとのもの)です。魚肉をとって水で洗っただけでしたので何かしら菌がついていたのかもしれません。教えて頂いた実験をして確かめていきたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/27 08:55

実験する時は必ず対照を作らないと意味ありません。


この場合の対照は①使った水のみのサンプル、②使った水の砂糖水のサンプル、③①へ骨を入れたサンプルを作って、①,②,③のpHと③の骨の状態。
蒸留水は約12時間で空気中の二酸化炭素を吸収してpH4前後になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、空気中の二酸化酸素を吸収して酸性になるとは思い及びませんでした。ありがとうございました。追加の実験をしてみます。参考になりました。

お礼日時:2018/07/28 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!