プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

薬学部や化学系の学科などで、実験中はコンタクトレンズをしてはいけない、と聞きました。
コンタクトレンズをはずしてメガネをかけないといけないのでしょうか?

ネットで調べたら、安全ゴーグルでもいいとも書いてありました。コンタクトの人はゴーグルをするのでしょうか?

女子なんかだと、たいていはコンタクトなので、嫌がると思うのですが・・・。
みなさんの周りでは、決まりがあったら教えてください。

A 回答 (7件)

私の大学では、ゴーグル無しだと実験に参加できません。


研究室でもゴーグルやメガネは必須です。

昔、ゴーグル無しで実験をしていた学生が、実験中に薬液が目に入り、コンタクトを自力で取り出すことができず、指導教官に外されて、洗浄してからすぐ眼科医にかかったものの視力が下がってしまったということがありました。

失明してからでは遅いので、コンタクトの方はゴーグルを付けることを強くお勧めします。

私は普段研究室ではメガネにゴーグルしています。
メガネの上から付けられるゴーグルがあるので…確かに見た目はダサいですが…
失明よりはマシと考えましょう
    • good
    • 5

裸眼の人向けに、実験用のだて眼鏡が売られています。

ゴーグルでも安全ですが、この眼鏡は、横からのガードもできるようになっています。
その意味では、普通の眼鏡をしているからOKというのもあまり正しい判断ではありません。

コンタクトレンズが危険なのは、目に薬品が入った時に、様々な危険が裸眼以上にあるからです。

>> みなさんの周りでは、決まりがあったら教えてください。
校則や習慣、作法か何かと勘違いされていませんか?
実験の安全指針は、大学生協など学内の書店で安く売られているはずですので、ネットなどで調べずにきちんと学んでください。大学でも(本来は、高校の化学の時間でも補助教材で学ぶべきことですが)最初の授業で習うかと思います。
    • good
    • 0

>女子なんかだと、たいていはコンタクトなので、嫌がる


少なくとも研究者を志す方は「外見」を気にされません。
一番良いのは「度付きゴーグル」なのですが、高価すぎてとても手に入りません。
最近の安全ゴーグルはメガネの上から掛けられる様に後ろはゴムバンドになっています。
我が社ではゴーグル無しの実験は密封試料の機器分析以外認められていません。
ゴーグルを掛けていないと「労災」も「学生障害保険」も下りないからです。
    • good
    • 0

私のハンドルネーム、TEOSを含むシラン系材料は、蒸気で


加水分解すると、目の中でシリカになり、強烈にゴロゴロが出来て角膜に傷を付けます。 目の中に、イガグリを入れられた痛みですね。
コンタクトも、張り付く可能性も有ります。

コンタクトの場合は、安全ゴーグルを必着と考えてください。
薬液の飛散は、化学実験では避けられません。
アセトンが目に入っても、結構痛いと思います。
メガネの場合も、横に風防が有る物でないと、液がおでこに付いて垂れたら、目に入ります。
    • good
    • 2

 コンタクトレンズだと、薬液が目に入ったときに洗えない(洗いにくい)ということですが、そもそも化学の実験では、目に入るとヤバイ薬品(アルカリとか)を扱うときに限らず基本的は保護メガネ(ゴーグル)をかけさせます。

すくなくとも、私は、たとえ小学生でもでもこのルールは守ってますよ。
 このあたりは理科実験の基本中の基本なので指導されるはずです。
 あなたの学校では、化学実験では保護メガネ(ゴーグル)をかけさせられたり、その指導を受けないのですか??
 そのほうが怖いと思いますけど・・・
    • good
    • 2

普通は実験用メガネ(ゴーグル)の着用が義務になっているはずなんですけど…




あと、コンタクトをしてはいけないというのは もし薬品が目に入った時にコンタクトレンズが溶けて目に癒着するのを防ぐためらしいです
    • good
    • 0

実験中にめがねをかけるのは目の保護(薬品の飛まつがかかったりすることに対する)ですので,コンタクトをつけたままガラスのめがねでも良いと思います。



ただし,最近はさらに安全を期するために横からの飛まつの飛び込みを阻止する意味でゴーグルを使用する場合も良くあります。

どちらにしても,安全のためにめがねまたはゴーグルということなので,
コンタクトをはずしてメガネということはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!