dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の 階乗を示す【!】の記号で、
以前友達から【ドン】と読む…… みたいな事を言われたのですが、本当ですか?

質問者からの補足コメント

  • 『階乗』というのはもちろん知ってます。

      補足日時:2018/08/02 18:43

A 回答 (9件)

?が疑問符、なら!は感嘆符、


数学では、階乗を表しそのまま「かいじょう」と読むだけ。
>以前友達から【ドン】と読む
情報は自己責任で判断して取捨選択が必要です、正しい保証はありません。
たぶん仕入れた情報をコピペ丸投げしただけです。
想像、「ドン」と大きな音、普通びっくりしますね、感嘆符、別名としてビックリマークとも言われます。
友人はどこかでそんな表現を聞き、話全体の内容はそっちのけで、面白可笑しい、と感じた部分だけを丸投げしただけ。
それに、参考までに、・・・・みたいな、これは・・・ではない、と言う意味でもあります。
元本保証みたいなもんです、本当に元本保証なら「みたいな」は不要ですね。
    • good
    • 1

階乗(カイジョウ)と読みます。

ドンとは読みません。感嘆符ということで形態から想像して爆発をイメージした誤報・誤読ですね。
    • good
    • 2

ウソです。

「ドン」とは読みません。
    • good
    • 2

ワンピースのイメージが強かったんじゃないですか?笑

    • good
    • 0

印刷業では「雨垂れ」ともいいます.

    • good
    • 0

「!」は 正式には、「カイジョウ」と読むのだそうです。

    • good
    • 0

ファクトリアル(factorial)って英語読みすることも多い。


4!は よんファクトリアルって感じ。
    • good
    • 0

[ビックリ]って予備校の先生がネタで言ってました。

4!を「4のビックリ」みたいな感じで。
    • good
    • 0

階乗

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!