dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、旦那の兄弟(姉妹)の嫁と
顔合わせでご飯等しましたか?
旦那から、旦那と旦那の弟と
私と旦那の弟の嫁予定(現彼女)で
ご飯に行こうって言われました。
私と旦那の弟の嫁になる子の
顔合わせらしいのですが、
私も旦那の弟の嫁になる子も妊婦で、
今は旦那の弟の嫁がつわり中なので
終わった後にってなってます。
相手側は安定期に入る時期で
私が出産2ヶ月前の時期を予定
されてますが、相手側の一方的な
都合優先で私はお腹も大きくなり
しんどい状態になることは無視
された話を素直に受け入れられません。
今までも私に話す、相談する前に
旦那は全て勝手に決めてきました。
断れば不機嫌になりを繰り返して
正直なところご機嫌とってニコニコ
しているのがストレスです。
皆さんならどうしますか?
私の器が小さいかもしれませんが
ご意見お願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

たかがそれくらいのことで‥。

出産後から子供がマナーを覚えて大人しくしていられるようになるまでの間は、レストランに行くのも一苦労でゆっくり話なんてできませんよ?
    • good
    • 0

あ~あって思ってしまう。


どうしてそうなるかなぁ~。
結婚する前にご主人の性格わからなかったのだろうか。
よほど猫かぶっていたのかなァ~。
今更感はあるけど
結婚しなかった方が良かったかもしれないよ。
ご主人の考え方が甘すぎる。苦労を背負い込む事になるね。
器が小さいのではなく思慮が甘い。
出産を控えた人に言う言葉では無い事は承知ですが
子供の為に腹をくくるか別れてシングルとして生きるか
どっちにしても覚悟を決める時なのかもしれませんよ。
思いやりのかけらもない相手ではお子様が誕生されても
自分都合の言い訳を屁理屈に変えて主様にオンブされているご主人が見えるだけです。
自分の親はなんとおっしゃっているのかな?
きちんと今の状況を話して考えを決めるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚前までは、そんなに
気になる程の事はなく…
旦那は自分(旦那)の親や
祖父母に対しては優しく
病院や買い物など積極的に
連れて行ったりしてます。
旦那がまだお母さんと一緒に
住んでいた時にお邪魔した際
お母さんがしんどい中で食事
用意してくれていた時も
しんどいなら寝ときや!
後は自分でやるから大丈夫。
と言って労っていました。

付き合ってる時、結婚したては
ケンカしても旦那もすぐ謝り
一方的に責められることなく
言いたい事、直して欲しい所
全部言って等と今とは全然
違っていました。

結婚して1年経ち…2年目に
入った頃から変わりました。
体調崩して元気なかったら
鬱陶しい!と言われたり
ちょっとご飯を簡単なものに
したら嫁失格と言われ…
苛立ちよりショックで
自分がダメだと思いました。

子供が欲しいとずっと
旦那は言ってましたし
淡い最後の期待として
子供が出来たら変わるかも
と思っていました。

私のつわりが重かったことで
どんどん旦那からの文句が
激しくなりました。

私の親には話してないです。
結婚を一番喜び、安心した
母の姿を思い出すと言えず
私は幼少期、兄からの暴力を
受け毎日ケガしてました。
その兄が実家にいてるので
実家で育てる選択肢を選ぶ
ことが出来ません。

子供には申し訳ないですが
覚悟を決めてシングルを
選ぶしかないかと思ってます。
私自身、物心ついた時には
両親が離婚しお父さんは
居ないと言われ育ちましたし
保育園でもお母さん方から
可哀想な子みたいに扱われた
こともありましたけど
強くなるしかないですよね。

ご回答とアドバイスして頂き
ありがとうございました。
よく考えてみます。

お礼日時:2018/08/23 00:32

その気持ちよく分かります。


うちも子供5人いますが、旦那の弟が結婚した時、弟夫婦と食事しました。
ですが、何故か身軽な弟夫婦の家のそばの店。
先日も食事をすると言って会いましたが、やはり弟夫婦に合わせた感じになりました。
私は正直子供が多くて移動が大変なこちらに合わせてもらいと思いましたが、主人は弟が可愛いのか、弟の好きな所でいいよと勝手に話をつけていました。
兄弟仲がいいのは良いですが、こちらの身にもなれと言いたい所ですよね。
もし私も質問者様と同じ立場なら、こちらに配慮してくれない旦那に腹がたつと思います。
別に顔合わせなんて、子供が産まれてからも出来ますし、それでも嫁になる子に弟があって欲しいと言うなら、向こうがこちらに来ればいい話でなんじゃないですかね?
ご主人様が理解されなくても、弟さんはあなたの体調を理解してくれるかもしれませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事されたのですね!
やっぱり相手側に合わせる
感じなるんですね…。
お子様5人いらっしゃると
大変だって普通思うし移動も
お店も悩むはずです。

本当に共感します。
兄弟仲良いのはいいけど
巻き込まれて被害受けたくは
ないし大きく分けたら家族に
なるけど、私の気持ちは他人!
って思ってしまうんですよ。

兄嫁として挨拶してあげてな
って言われるのですが…
自分がいいお兄さんって
思われたいだけなのかと。
弟さんも旦那に賛成ですし
前に駐車場代の節約したいから
車2台のうち1台を私たち夫婦の
家に置く話までされてるし。
置かれたら人一人が横向きに
ギリギリ通れるかな?ぐらいに
なってしまい、ベビーカーを
押して出れなくなることすら
考えてなかったんですよ。

旦那は赤ちゃん抱っこして
ベビーカー折りたたんで
車の間を持って出たらいい
とまで言ってきました。

彼らには私の存在なんて
関係なく、自分たちの都合が
良ければいいみたいです。
賃貸で駐車場2台借りたら
高いと言うのにブランド品
しか買わない弟さんにも
正直なところ不満です。

勝手に愚痴ってしまい
申し訳ございませんでした。

共感していただけて本当に
嬉しく思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/22 23:42

顔合わせは両親だけで十分であなたの体調優先で日取りを


決めるのがスジではないでしょうか。

あなたのご両親からその彼にソフトに説得してもらっては
どうですか?できちゃった婚ではよくある話ですが、
どうしても女が下手に出ないと、勝手に色々決めてくるって
いうのか、ご機嫌を取らないといけないことよく巷で聞きます。

No.8さんのお礼で書いていらっしゃる下記の部分に私は
憤ってしまいました。

つわりや体調悪かったり
私は元々、貧血もあり
寝込んでしまう日があれば
離婚しよ。離婚したらお腹の子
絶対産むなよ。堕してや。
等と毎回言われます…
本当に自分の子か?と
言われることもあります。

男としては、ノリなのか冗談なのかそういうことを言う人は
いると聞きますが、これはこの彼の幼児性がひどいな、
あなたはかなり、しっかりしないとやっていけないな、と
感じます。

しかし、もう産むと決めた以上、子供が成人するまでには
その旦那も大人の男に仕上げるつもりで頑張りましょう。

自分の親族をしっかり味方につけて、旦那の調教にも
一役買って出てもらうしかないです。

しかしながら、自分の思い通りにならないこともあります。
そういう時は自分の体調優先で、ダメな時はダメだとはっきり
伝えていいと思います。

お身体お大事に。元気な赤ちゃんをとお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね!顔合わせは
親との事だと私も思います。

嫁同士を合わすなら双方の
体調と意見のもと決めるのが
当たり前だと思うんです。

私と旦那は結婚して3年目で
授かり婚になるのは、
旦那の弟とその彼女さんの
話なんですよ…

旦那は真剣に人の話を聞く
ことないと思うんです。
私が入院して、退院の際に
担当医と私と旦那で退院後の
話をした時も全く聞いてなくて
そんなん言ってた?あんまり
聞いてなかったわって平気で
言われましたので…

旦那が大人になってくれる
ことは期待できないし
私が強くなる方を選ぶしか
ないかもしれません。

優しいお言葉いただきまして
嬉しい限りです。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/20 16:50

あなたの夫は誰に対しても、そんな子どものような態度なのでしょうか?



それならば、社会人としてやっていくのは難しいかと。どこで働いても、続かないのでは? 妊婦に対して、簡単に離婚を口にする男など、私があなたの家族ならば、張り飛ばしてしまいます。

また、他の人にはそうではないのならば、あなたに対して、甘えきっているのかと。あなたが優先すべきは、彼の機嫌ではなく、子どもの命です。主治医が安静を促す以上、あなたの状態は「妊娠中毒症」に近いのかと。

取り敢えず、ご両親に相談されては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

多分、私に対してだけです。
何か気に入らないことがあれば
色んな理由つけて全て私のせい
みたいにされてます。

つわりや体調悪かったり
私は元々、貧血もあり
寝込んでしまう日があれば
離婚しよ。離婚したらお腹の子
絶対産むなよ。堕してや。
等と毎回言われます…
本当に自分の子か?と
言われることもあります。

つわりで何度も脱水になり
体重も激減して更に貧血で
点滴通いしてたこともあり
病院からは安静にするよう
言われています。

最終的には母や自分の
家族に頼るしかないとは
思っているんですが…
恥ずかしいし情けない話、
自立しない兄が居ますので
母の疲れきった姿を見ると
私だけはしっかりしないと
って思い言えずにいます。

子の為に、私が強くなるしか
ないかもしれませんが…

貴重なお言葉いただけて
本当に良かったです。
親への相談含め参考にします。

お礼日時:2018/08/19 00:00

旦那さんも責められません。

貴女の気持ちもわかります。多分、相手はご実家が口を挟んでおられます。それに仕来りとしては別々にやるのが普通です。現実的に結婚式ですよね。きちんと引き出物だして、引き上げるのですよね?ここは豪華なお食事会にして、笑い飛ばしましょう。あなたが兄嫁、見せつけるのです。もちろん、ご両親の承諾を得てですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

旦那と旦那の弟が二人で話して
勝手にやろうとしているんです。
一応、嫁同士を会わせよう
って思ってるみたいで。
ご実家や親は全く関係ないです。
もし、旦那の弟さん側が
結婚式等されるのであれば
呼ばれたら行きますよ。

今回の顔合わせの食事は
私、旦那、旦那の弟、旦那の弟の
嫁になる子だけでの話。

挨拶する為に来るか出向くか
だけで十分と思ってました。

私は今すでに体調悪い日が
ほとんどで病院からも少しでも
いつもと違うことがあればすぐに
連絡、又は来て下さいと言われ
近場を除き出歩きや外出は
7ヶ月まででそれ以降は控える
ように指示が出ています。

旦那はそれ知った上で話を進め
自分らは行けるからそっちが
つわり終わったらって
日にちを決めていました。

私たち夫婦は3年前に結婚して、
旦那の弟たちがこれから
一緒に住み年内に入籍予定と
なっているみたいです。

お礼日時:2018/08/16 14:52

お互いに、


一番身体しんどい時期に
なぜに??

出産されて落ち着いてから
会うべきですね。

旦那様には、
ちょっと、お腹痛い・・
と、言えば、
ビビってキャンセルするので、
体調が悪いふりして、
本当に体調、
心の準備が整った時期に
会いましょうね!

お腹の子もしかしたら
男の子?
男子だとイライラするみたいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうこざいます。

本当そうなんですよね。
しんどい時にわざわざ
することないと思うんです。
相手側が付き合い始めて
結構すぐに授かったりして
バタバタ入籍に向けて
焦ってるのはわかりますが
顔合わせは別に会って挨拶
だけでいいと思うんです。

体調悪いとか何か断る
ようなこと言えば旦那は
機嫌が悪くなり文句ばっかり
言って最終は離婚やって
なるんですよね。
しんどいくても体調悪くても
つわり中でもずっと元気な
フリしてないとダメで…。

多分、男の子かなって
言われてます。
普段からイライラしたりは
色々ありますけどね…

ご意見くださいまして
ありがとうこざいます。

お礼日時:2018/08/15 16:19

産まれてからのが、大変だから、今の内が良いですよ?



これからその手のことはいっぱいあります。

嫁になり、妻になり、母になるのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

産まれたらバタバタして
そんな暇ないですよね!

お互い妊婦でしんどいから
顔合わせも合って挨拶だけで
いいかなって思ってまして。
今後も合うことはあっても
そんな一緒に遊びに行くとか
出かけるみたいなことを
する予定はないのでね。

何でも勝手に決めないで
先に相談とか話すことは
いつもしないのでそこだけ
改善してほしいんですよね。

貴重な意見いただきまして
ありがとうこざいます!

お礼日時:2018/08/15 16:05

逆にそのタイミングを逃すと出産後に、いや入籍後に、って延ばし延ばしになりそうだしなぁ。


食事の時期はもうしょうがないから受け入れるとして、
「もうお腹が大きいと思うからお店は私の希望を優先させて欲しい」
って旦那に「お願い」してみたらどうでしょう。
お腹大きくても楽そうな、色々気を使ってくれそうなお店をチョイスしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

入籍はいつかわかりませんが
今月中か来月頭には同棲を
始める予定だそうです。

私が今すでに圧迫されてる
感じでご飯も少量で苦しく
なってしまいます。
食事の時間が憂鬱です。
更にお腹の張りがあるので
病院から無理のない生活を
するようにと言われてます。
旦那はそれを知っています。

憂鬱な上に勝手に決められた
顔合わせをすることに辛いと
思ってしまいました。

今後の付き合いとか考えての
こととはわかっていますが
体調次第で行けるかまだ
わからないと伝えると旦那は
文句を言ってきますので
楽しむ気になれないんです。

でも、貴重なご意見と
アドバイスをいただけて
嬉しく思います。
ありがとうこざいます!

お礼日時:2018/08/14 11:45

あなたの事情を無視されたように感じるかもしれないけど、誰もそう考えてはいないですよ。


今、つわり真っ最中の妊婦さんには外で食事は無理でしょう。
安静にってほどではないけど、なるべく予定は入れずにいたいです。
安定期に入る頃と予定しても、体調が快調かはその時になってみないとわかりません。
一方、質問者さんが8ヶ月の頃、しんどいかどうかもわかりません。
自分の場合は、元気に動きまわってました。
そうかと思うと、入院してしまう人もいます。
元気にとはいっても、いっぱい食べるのはきつくはなっているので、自分は軽めにしますね。

ちょっとだけ先輩妊婦さんとして、そこはゆずってあげては?
妊婦である質問者さんにしかわからないのです。
予定した日のあたり体調がよくなければ、ことわればいいです。
おそらく大丈夫だとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうこざいます。

つわりは私自身が非常に重く
辛かったので避けることには
特に不満はありません。
当たり前だとは思ってます。

ただ、事前にいつ頃がいいか
とか何かしらの話があっても
良かったのでは?と。
お腹大きくなってるやろうし
行けそうかな?とか聞いて
くれればお互いのことを
考えてくれてるんやなって
思えたんですけどね…

今すでに圧迫されてて
ご飯もちょっと食べたら
苦しくなり毎日のように
お腹が張り、病院から無理は
しないように言われてます。
旦那も知っています。
その上で顔合わせで食事って
言われて何で?って気持ちに
なってしまいました。

行けるかわからないと
伝えたら不機嫌になり
小声で文句言われてしまい
ご相談しました。

やはり私のわがままなのかも
しれませんね。

貴重な意見ありがとうございます。
参考にしてみます。

お礼日時:2018/08/14 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!