dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「星空」と書いて「せら」はキラキラネームですか?ちなみに女子です!

質問者からの補足コメント

  • 名付け理由は「兄の幼稚園の運動会で『せら』って名前の子が居て、漢字を探したら『星空』があったから」だそうです!
    私はこの名前気に入ってます、好きです!

      補足日時:2018/08/24 17:31

A 回答 (38件中1~10件)

あと他の人のみながらもう一度コメントしますが


普通の親は
子供に初めてのプレゼントで名前をあげるので
名前に意味がないとか考えるのはおかしいとおもいますよ
自分の子の顔みてつけてるの?ってひとは大体キラキラですねw
姫とか
どこがその漢字似合う顔なの?って名前負けしてるのがほとんどだとおもいます
星と空なんて普通組み合わせちゃいけない名前だとおもいますよ?それか
空にある星のように綺麗な心の持ち主になってほしいとかなら理由としてあるかも?
でも解答みる限りでは大人を馬鹿にした言い方なので綺麗な心の持ち主とは言えないけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね!

お礼日時:2018/08/26 01:21

キラキラネームと同じでは?読めないって時点でキラキラ確定なきがします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

読めないだけでキラキラなんですか?

お礼日時:2018/08/26 01:07

その名前、質問者の実名なんだね






まー今はいいと思うけど、将来、就職で苦労するだろうし、
質問者があまり賢い部類の人間でないことは、回答へのお礼を読めば明白

さらに、ネットで自分の実名(しかもけっこー珍しい名なので、個人が容易に特定可能)を
何の疑問もなく晒せるって点も、質問者の教養のなさを露呈しているね

とれま、キラキラネームを取り巻く人物が
如何に低レベルかってことがよく理解できた、
暑い夏の日でした

以上
    • good
    • 3
この回答へのお礼

素でこんな文章の書き方してる訳ではないんですがw
他の質問を読んで頂ければと思います!少なくともこの質問よりはましだと思います!
個人特定出来れば報告よろしくお願いします!

お礼日時:2018/08/26 01:03

キラキラネームのような気もするし、違う感じもしますが、きれいなお名前だと思います。

何も説明をうかがっていないと、読み間違えて失礼になる可能性もありますが、一度読めれば決して忘れないお名前ですね。

私は42歳男性ですが、昔から「機動戦士ガンダム」シリーズも大好きだったので、空関係の表現で「宇宙」と書いて「そら」と読むセリフがよく出てきてカッコいい読み方!と思っていました。

私の好きな機動戦士ガンダムZZという作品のOP曲にも「宇宙(そら)のオルゴール一人聴いてた…」という歌詞もありました。

宇宙や空に関わるお名前は【感覚でとらえた読み方】も合っている気がするし。「星空」と書いて「せら」という読み方も素敵だと思います。ロマンティックな感じがするし。

星は「せい」という音読みがあるし、空の後半部分を取って「ら」ということも理解できますから。


キラキラネームって、私個人としては、英語のアルファベット表記の読み方とか、擬音を充てた名前、というイメージがあるので、ご質問文とは違う気がして迷いました。

私が幼いころ、「地球へ…」と書いて「テラへ…」という読み方をするアニメ作品の再放送をみて、OP曲が好きだったことも思い出しました。

私の実名の名付け方なんて、母が気を遣って、父方と母方の両方の祖父の一文字ずつと父の一文字を取って合わせたもの、という理由でしたので、意味的には「帳尻を合わせた」という感じです。



いずれにしても、ご質問者さんは素敵なお名前だと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
意味は特にありませんが、何とでも理由をつけられますので自分の良いように考えるようにしてます!

お礼日時:2018/08/26 01:06

北斗七星を司る名前ですね



子どもさん、その名前、気に入りますね❗️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/26 01:07

キラキラネームの条件をすべて網羅してるとしか言いようがないですね


キラキラネームオブキラキラネームですよ

もし、医者の受付などで正しく名前が呼ばれなくても、ヤンキーみたいに怒ったりはしないよーに
とにかく、一般人には迷惑かけずにひっそり暮らしてください

しかし、もー中学生のクソ質問には飽きたわ
もう少しで夏休みも終わるから、あとしばらくの我慢
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キラキラネームがヤンキーという新事実

お礼日時:2018/08/25 22:58

それが通用するなら青空でせら、海辺でせら山奥でせら何でもござれになりませんか?


書いてみた漢字は適当ですから気にしないでください。
別に名前を否定してるわけではないです。
読めない漢字を許してる国も悪いのでしょう何故そうなってるのか意味が分かりませんが
ところでご両親は賢いかた?
両方、もしくは片方大卒の方なのですか?それならば失礼しましたお許しください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バリバリ中卒と高卒ですねww
別にダサいと言っただけで、何でも良いとは言ってないです!
中1に対してマジレス出来るの格好いいですね!

お礼日時:2018/08/25 21:57

星を何故?どうしたらせ??と読めるのか?かろうじてせは何とか、、、。

空をどうしたら、ら??と出来るのか??
国語の試験したらめちゃくちゃな回答しそう。
だから、親がバカだとばれるんだろうなとは思います。
見なくても。
せらって響きはいいとは思いますけど漢字をあてるにしても世羅とかならいいんじゃないの?何故そんなに当て字にするって不思議ですけどね。
まぁ妹も読めない当て字にしてますけど学生の頃は確かにアホでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前だけで頭が悪いと決めるのはどうかと思います!
「世羅」ってダサくないですか?

お礼日時:2018/08/25 21:22

キラキラネームだと思います。

ですがどんな名前でも親の愛がこもっているのならなんでもアリだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/25 20:27

キラキラDQNです。


単なるフィーリングや思いつきで名付けているのが、よく分かります。
星を「せ」とも、空を「ら」とも読みません。
名付け親は、星月プロダクションにかぶれているのでは?
http://www.honeybee-cd.com/BlackishHouse/seigets …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ思いつきではありますね!
補足もしているのですが、響きが綺麗だから付けたんだそうです

お礼日時:2018/08/25 20:26
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!