プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日の皇居で行なわれた園遊会の席上、東京都教育委員の米長氏が天皇陛下に 「国旗・国歌を全国の学校で使用されるよう努力する」 といった内容の発言に対して、陛下から 「強要する事のないよう希望します」 とのお言葉があり、ニュース等で話題になりました。

米長委員の発言に対して、陛下から 「それはいい事です。  是非、頑張って下さい」 といったお言葉を頂けると同委員が期待していたのかどうか分りませんが、時と場所を間違ったような印象を受けました。 特に相手を間違ったように思います。

既に労組など左翼系団体の出版物では、「天皇陛下もそう言われるのだから、教育現場における国旗・国歌の強要を反対してきた自分たちの運動は正しかった、推進派は深く反省せよ」 といった趣旨の勢いづいた主張が出始めているようです。

今後、教育現場で入学式や卒業式などの祝典の席で、国旗掲揚・国歌斉唱を行なう事は難しくなるのでしょうか?

公立学校の教師が、当然の権利として、生徒の前で国旗を破ったり、国歌斉唱を拒否する事が多くなるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

>今後、教育現場で入学式や卒業式などの祝典の席で、国旗掲揚・国歌斉唱を行なう事は難しくなるのでしょうか?



そのお二人の会話は、テレビのニュースでも流れました。私も聞きました。

天皇陛下は、『強制は好ましくない』という民主国家の元首として至極当然の見識をお口にされただけのこと。そもそもイイのワルイのと、日本国民が過剰反応するレベルの問題ではなかったと思います。

これまで教育現場で国旗・国歌を強制してきた人たちが、陛下のお言葉を見聞して自らの行為や考え方を修正しようがしまいが、当然それは陛下の関知されるべきことではありません。逆に言えばご本人たちの自由です。だから、現場が強制しにくくなることなど本来はあり得ない筈です。

仮に今回のことで強制しにくさを感じた現場指導者がいるとしたら、これまでのご自分の主張・行動に正当な根拠とか自信がなかっただけのことで、単純に個人の能力または許容量の問題だと思います。

一方、国旗を破るといった行為は、強制以前の問題です。犯罪者同様、その現場から即刻強制退去させるしかないでしょう。
また、国歌斉唱については、歌いたくなければそれはそれでしかたがないと思います。サッカー日本代表の中にも、決まって君が代を歌わない連中が何人かいますよね。あれってカッコいいと思いますか? 国を背負って勝負しようっていうのに、祖国に誇りを持てないなんて哀しすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 強制は良くない、との陛下のお言葉は当然だと私も思います。 本来は強制などされなくても自分が所属する国家の国旗や国歌に尊敬の念をもつのが自然なのですが、残念ながら我が日本国ではそうではないようです。 強制されなければ、教師が国旗を引き降ろしたり、国歌斉唱の場で起立もしないし歌う事もしなくなるんですね。 外国では絶対考えられない事というか、右翼・左翼関係なく、国の恥だと思います。  日本はそんな国に成り果てているように感じます。

日の丸・君が代がいいか、新国旗・新国歌がいいかどうかは別問題として、せっかく国旗国歌法が制定されたのに、天皇陛下の率直なお言葉が時代の流れに逆らう動きに悪用されない事を願うばかりです。

お礼日時:2004/11/04 16:24

真の清算って何なのでしょうかね。


よく分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 どうしても国旗や国歌の話になると過去の歴史の精算がテーマになってきますね。 ところで、日本に対する内政干渉の大好きなあの両国では、日の丸掲揚や君が代斉唱についての反対運動ってあるんでしょうか?

お礼日時:2004/11/08 09:52

 米長さん、本当の心情をを吐露したので他意が


あったとは思われません。心配のあまりあのような
発言になたのでしょうか。残念ながら今の実状を
あまりご存じないようです。
 今や学校の掲揚台には毎朝、国旗を掲げるように
なっています。いちいち揚げたり降ろしたりするのが
面倒なので、開校日でない日でも国旗が翻っています。
日の丸が血の匂いがするというような感情論、
科学的根拠のない作られた宣伝などなど、よく考え
てみれば誰でもおかしいと思うに違いありません。
 国歌、国旗反対者だんだん少なくなっています。
ご心配なく。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 国旗掲揚は毎日行なわれているんですか ・・・ 反対論者は段々少なくなってきているんですね、安心しました。

お礼日時:2004/11/08 09:49

典型的な方が意見を述べてますが


まぁ日本は自由ですから、そういう意見もあるでしょう。

ただ
>「日の丸」・「君が代」 は、尊重されるにはあまりにも血に汚れているのです。
現実問題、血塗られていない国なんてあるのですかね。

>真の清算ができているとは思いません。
元寇の清算も終わってないでしょう。
こういうことを感情的に云いつづけると、永遠に終わることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 私も日本に限らず国家成立後の歴史が長い国の国旗では過去、さまざまな背景があるように思います。 中国の五星紅旗や、旧ソビエトの鎌と槌をデザインした国旗も歴史は比較的新しいですが ・・・

お礼日時:2004/11/08 09:47

国旗・国歌 (と称されているもの) の歴史的背景が、この議論の背景にあることを、皆さん忘れていませんか。



「日の丸」 の下に、シナ・朝鮮で日本が過去にやってきたこと、そのために命を失うことを強要された日本人、これがあるので、「日の丸」 掲揚、国旗としての使用に抵抗をもつ人たちは大勢いるのです。同時に、歴史的に根拠がない万世一系の一家系 (それを言い出せば全員万世一系でしょう) の永続を祈念する 「君が代」。しかもこの歌のために、死にたくもないのに殺され、身内が殺され (「戦死」 と言う言い方は正しくありません。あくまでも 「殺された」 のです) にもかかわらず 「名誉と言わざるを得なかった」 人々。そういう人たちは多くいるのです。

国歌・国旗を尊重することは否定しませんが、「日の丸」・「君が代」 は、尊重されるにはあまりにも血に汚れているのです。しかもその清算を行なっているとは思えません。言葉狩りは、見かけだけであって、真の清算ができているとは思いません。この歴史を考えるとき、何時になろうと、「強制されなくても自然と日の丸の掲揚・君が代の斉唱をおこなう」気にはなれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 私も国旗・国歌の問題に興味がありますので、日の丸・君が代のもつ歴史的背景にはさまざまな問題を含んでいるのは理解しているつもりです。

日の丸はともかく、「君が代」 は明治に入ってから皇室の繁栄を願う古い和歌に対してドイツ人作曲家に依頼して作ってもらった曲という事ですので、国家としての歴史から見れば僅か100年少々という極めて浅い歴史しか持っておらず、近代民主国家として生まれ変わるという意思を表明する意味で、今からでも新国歌制定をしても良いように思います。

日の丸・君が代の強要に反対される陣営の人たちは、なぜこのような新国旗・新国家の制定を求める運動を起こさないのか、以前から大きな疑問を抱いています。

詳しい歴史的経緯は知りませんが、カナダの以前の国旗は一部にユニオンジャックをデザインしていましたが、1965年に現在のようなカエデをデザインした国旗に変更されております。

日の丸・君が代に反対されておられる人たちは一般的に左翼系または革新系と称されているように思いますが、本当に革新系ならば国旗・国歌に対しても革新的な運動を示してほしいものですね。 もし国民的運動を起こして頂いてその趣旨が理解できるなら、私も賛成票を投じるかもしれません。

強制されなくても自然と国旗・国歌に対して敬意の念をもてる日がいつ来るのでしょうね。

お礼日時:2004/11/05 10:24

前の回答にコメント付け足すのは、これでできるのかな?


まちがえてたらごめんなさい。

リンクを両方拝見しました。

出版の方は米長氏を代表とする教育委員会批判。
こちらは出て当然の内容だと思いました。

でも、もう1つの方は・・・
狭い視野だけで物事を解釈したがるタイプの方のようで(笑)

いたんだー。。こんなやつ。という印象です(笑)


お書きになっている「・・・」の部分。
「君たちが大好きなあの人も、ああ言ってるんだから」
という論法を使う人は、リンクにあったような議員が実在してますから、
出てくるんでしょうね。。。

でも、それを言えば言うほど、
言った本人が孤立することになるんじゃないだろうか。
賛同者はきわめて少数だと思います。

私は、どちらかというと反対の側ですが、
この問題は、天皇に問題はないと思います。

質問者さんが、どういうお立場かはわかりませんが、
少なくとも米長氏は天皇に政治主権があるとする立場と
解釈しないと、あの発言はありえませんし、
そちらの方が「気になる」のです。
なんたって、行き着く所は王政復古ですからね。

あの石原氏でさえ民主主義をやめようとは言ってないし、
むしろ天皇の政治儀式参加もやめてもらうべきと言っているのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。 共産党の池田市議のHPは、一見すると一地方小都市 (ごめんなさい) の個人的見解のように見えるのですが、この党では事実上言論の自由があるのかどうか分りませんが、どんな小さな問題でも党の幹部から末端党員まで全員政治的理念を同じくする政党と私は思っています。  数年前の総選挙の際、あるメディアが全国の共産党立候補者に対して、政策など項目毎に質問したアンケートを個別に行なったのですが、なんと北海道から沖縄までの候補者全員が同じ回答内容でした。 たしか質問は郵政民営化や年金などさまざな質問があったのですが、一人残らず全員同じ回答内容であったという事に驚きましたが、この政党では党執行部の政策に全員賛成を強いられ、自民党や民主党のように党の政策に異論を唱えたり、同じ党員同士が公開の場で議論するなんて考えられない政党なんだなと感じた事を覚えています。 従って、一市議の意見といえども、党中央執行部の事前承諾の無い意見表明であるはずもなく、これはある意味で共産党の公的見解と理解するべきだろうなと考えています (違っていればごめんなさい)。
ですから、天皇陛下の儀礼上のお言葉を 「政治的発言」 と無理やり捉えて屁理屈をこねるのもどうかと思いますし、また陛下にそのような微妙な発言をさせた方もどうかと思います。 教育現場の正常化を一生懸命にやります、という意見であれば、他の表現方法もあるように思いました。

お礼日時:2004/11/05 09:58

>既に・・左翼系・・では、「天皇陛下もそう言われ


るのだから・・自分たちの運動は正しかった・・」
といった趣旨の主張が出始めているようです。

これは、本当の話ですか?
失礼かもしれませんが、ネットの中だけの流言ではありませんか?

左翼系は天皇の存在を認めないのが基本で、
存在だけは認めている共産党などでも、
政治的権限は全く認めていないはずです。

天皇が言ったから自分達が正しかった、などと
言うはずがありません。
そんなことを言ったら、自分達の存在意義を
自ら否定することになる(笑)

だいたい、国旗や国歌は天皇のためにあるのではない、という
現行憲法の約束ごとを全く無視したことになりますから、
あの天皇発言を利用した意見を左翼が言うなんて、そんなに馬鹿とは思えません。
ですから、教育現場でおっしゃるような問題がおきるとも思えないんですが。。

もっとも、国旗掲揚・国家斉唱に賛成反対をする時、
天皇の意志の有無をからめた議論をするのは、
色々な意味で意義のあることだとは思いますけどね。

米長氏に対する天皇の返答は、
天皇は政治的発言をしてはいけないという法的基本を、
天皇自身がわきまえて、ああ言っただけです。

米長氏は、その意味で、天皇に政治的発言を
させようとした、とんでもない言葉を発したわけです。

私は最初、米長氏は左翼で、策を弄したのかと思っていました。
なんせ永世棋聖ですからね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 取り敢えず、一般的に左翼陣営と言われる団体の中で、日本出版労働組合連合会のHPに関連する記述がありました。

http://www.syuppan.net/

また、日本共産党の党員で長野県松本市の市議を務めておられる池田国昭議員のHPもありました。

http://www.mhl.janis.or.jp/~k-ikeda/

この方の場合は、陛下のお言葉を 「政治発言」 と捉えておられるようです。

ただ、私の質問の仕方が良くなかったようです。 当然、左翼陣営は皇室の存在を認めていないので、本来は 「 (自分たちは認めないが、貴方たちが尊敬してやまない) 天皇陛下でさえ、そう言われるのだから ・・・」 と述べるべきでした。 失礼しました。

私としても国旗・国歌に皇室をからめるのは不適切と思うのですが、反対陣営の今までの論法は常に過去の戦争と昭和天皇を引き合いにだしていましたので、今回の陛下の率直なお言葉が悪用されなければいいのにな、と感じています。

お礼日時:2004/11/04 16:43

本日発売の週刊新潮


にそのことが載ってますね。

天皇陛下の「国歌・国旗発言」を米長邦雄氏のせいにした
 朝日の「マッチポンプ社説」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index. …

朝日新聞の社説が
事を大きくさせたようです。

私はあの新聞を信用してないので
気にもしてませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 朝日新聞は購読していないのですが、テレビのニュース番組で今回のお言葉を聞きました。 NHKか民放か記憶にないですが、米長氏との会話を聞いた瞬間、これは悪用されるに違いない、と直感しました。 案の定ですか ・・・

お礼日時:2004/11/04 14:14

天皇陛下の発言に対して、好感を持っている一人です。


また思想的にも、見る人が見れば、偏っているかもしれませんが
一応自分では、中立かつノンポリに近い人間の意見として、
参考までに聞いてください。

天皇が一環して言っていることは、
「国民に、幸福がおとづれるよう、
 何事もマイルドに物事を解決すべし」
ということなのではないでしょうか?
公立教師が国旗を破るなどということは、破るものが、
「国旗」でなかったとしても生徒の前で見せる行為では
ないし(物を大切にしなさい ということと矛盾します)

米長さんの主張も「努力」を明らかにしたものであり、
「右翼思想」なるものとは距離があるように思います。
(そのための実力行使 云々にはふれていないのでしょう)

私自身、国旗・国歌の強要を受けたことがないのでよくわかりませんが、いやなら歌わなければいいし、式典の欠席
という手もとり得ります。(まさにマイルド解決!)

第二卒業式を開くような学校(国旗・国歌なし)もあると
聞きますが、その方たちの活動が、その時限りの「若さの証」の類ではなく、継続した活動に発展した例も聞きませんし(あるのかもしれませんが・・)
こうしたデモンストレーション的な動きに対しては、
あまり好ましく思わないんですが・・・如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 ご意見、承りました。 私も自分では右翼でも軍国主義者でもなく、ノンポリの一小市民のつもりなのですが、自国の国旗・国歌には敬意を表するべきだと考えています。 これは日本以外の約200近くあるどこの国家でも共通の常識だと思います。 国によっては国旗を踏みにじったりすれば刑罰を課せられるところもあるように聞いています。 ただ、日の丸・君が代には歴史的背景があるのは理解しているつもりですので、反対なら踏みにじったり、生徒の前で国歌を侮辱するような事に終始せず、新しい国旗・国歌に代えようという運動を党派を超えた国民的な運動を起こせばいいのにと思っています。 でもそんな話は聞いた事がないですね。 いつも暴力的で反社会的な話ばかり聞きます。

お礼日時:2004/11/04 14:12

日教組自体が大きく左傾しちゃ組織ですからね。


結局解釈したいように解釈してしまうのが連中の手です。
国旗を破り捨てる云々というのも、なんというか逆に作為的というか、
政治的アピールの匂いが鼻につきます。

そもそもそれ以前に一旦プログラムに「国旗掲揚・国家斉唱」を盛り込んだ
からにはそれに従うのが正しい大人の有り方でしょう。
起立しない自由、斉唱しない自由を唱えるのは個人的な見地から言えば
「とても大人気なく、見苦しい」行為であると感じます。

ですので、結論を言えば「天皇陛下の言を以って、国歌斉唱を反対こそすれ
式場において拒否するという事の正当性にはならない」といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 結局解釈したいように解釈してしまう ・・・ そうなんですねえ、私が懸念するのはその辺なんです。

そもそも、園遊会などの一部例外を除き、皇族の方々の会話がそのまま公開される事がなかったのは、政治的影響を極力避けるためだったように思います。  ですから、米長委員がなぜあのような発言を陛下の前でされたのか疑問に感じています。  教育現場の正常化に強い意欲を持っておられるからだと思いますが、逆に陛下のお言葉が悪用されなければいいのですが ・・・

お礼日時:2004/11/04 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!