プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度の10月に英検準二級を受験しようと思っているのですが、勉強法は単語を一通り覚えて、文法をして過去問を解くのが良いと思いますか?
あと1ヶ月ちょっとしかありませんが、間に合いますかね、、
また、単語、文法、過去問にかける時間をどのくらいにすればいいですか?
何個もすみません。あと中3なので英検の勉強と受験勉強を両立させるにはどうすればいいと思いますか?

A 回答 (3件)

塾講師、家庭教師経験者です。


意味が分からなければどうにもならないので、単語、文法、過去問で良いと思います。
単語はある程度覚え、過去問で出てきてわからないものがあればその都度覚えましょう。
また単語は一通り覚えるだけでなく、同意語を覚えて下さい。
3級まではリスニングや長文の質問も、その文章の中にある単語でされますが、
準2級以上になると、わざと同じ意味を持つ別の単語で質問されたりします。
時間はこれ位かければ大丈夫という基準はないので、あなたの出来るペースで。
机に座ってやるだけでなく、特に単語はトイレやお風呂や隙間時間を使うといいですよ。
また英語の勉強だけでなく、ここ数年のニュースや話題になったものは知っておきましょう。
準2級以上になると、地球環境や社会問題が題材になる事が多いです。
例えばシンデレラのお話を知っていれば、全ての単語がわからなくても、
ああ、あの話だ、とおおよその内容が理解できますよね?
同じようにそういう話題を知っていれば、かなり助けになります。
池上彰さんがニュースをわかりやすく解説した本などがおすすめですよ。
過去問には捕鯨、地球温暖化問題、環境問題に絡めた特殊な蛙の話、なんていうのもありました。
中学生を指導していて一番困るのは、オフィスが舞台のメール文章などですね。
会社組織や経理の話は中学生にはわかりにくいです。
受験と英検の両立ですが、本来従2級が受かる実力があれば中学の英語は難しいものではないと思います。
でも英検は高校生になっても受けられます。
両立が無理そうなら、まずは受験勉強をしっかりやった方がいいと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



英検の準2級の試験まで、約1ヶ月ちょっとですから、本格的に基礎から構築していくということは不可能ですね。問題集でも、
『DAILY20日間 英検準2級集中ゼミ 新試験対応版 』
http://amazon.co.jp/dp/4010949090
程度ぐらしか選べません。

英検は、本会場で受験する場合は、年3回しかありませんが、10月の2回目が試験のベストシーズンだと思います。

ご質問者さんの実力はどの程度か分かりませんが、それぞれ、リーディング・ライティング・リスニング・そして英単語と分けて攻略するのが、もっとも合格率が高い方法だと言えます。それと、No.1の方の内容は、英検2級の試験内容だと思われます。しかし、会社組織や経理の話などは、英検では覚えがありませんから、なにかのお間違えになっているようです。

英単語の話が出ていますが、過去問で、どのぐらい大問1の20問 ができるかです。
半分ぐらいできていれば、まず合格の可能性はあります。英検準2級の大問1には、ちょっとしたコツのようなものがあります。

ずっと2年間の問題を見つづけてきましたが、実は、準2級に限ってなのですが、ふだんの生活で使うカタカナ英語を知っているかが、カギになります。だから、本格的に英単語を学ぶ必要もなく、ざっと英単語に目を通すだけでもよいことも多いです。正確な発音を知らなても、よいのです。ただ、カタカナ英語でも、それがどんな綴りになるのかは知らなくてはなりません。単語は書けなくてもよいです。二者択一までに絞られれば、答えはみえたようなものです。

大問1は、長文問題と比べると、レベルが高く設定されています。
しかし、そうではないものもあります。
 1. victory 2. conver 3. turn 4 lie
あなたの番というときの英語は?
こういう問題は、絶対に落とせません。答えは 3
(No.2 の方の準1級の英単語は、10,000語程度は必要ですから、ノン・ネイティブの中学生としては、大変な量には違いありません。)

短時間で切り上げるなら、Quizlet 英検準2級 で探してみるとよいでしょう。フラッシュカードモードで、せいぜい、1週間もあれば、一通りできると思います。英検では単語は深めるよりも広く浅く勉強するのがよいです。名詞を中心に覚えるとよいです。イディオムに関しては、この大問1で純粋のイディオムは、1個程度で、後は文章の穴埋めの問題です。

短い期間でも、合否が如実に左右されるのは、ライティングです。ライティングは、コツさえつかめれば取れるものなのに、知らないで挑戦すると、ほぼ失敗するというものです。
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p2/solut …
ライティング問題用教材「Dr. Writeの英検準2級ライティングテストに挑戦!」
ライティングの合格ボーダーラインは、最近、数点上がりました。

2018-pre2-1 No.5
Do you think parents should let their children play video games?
なかなか、難しい質問内容です。Yes/No (agree or disagree 賛成か反対)さえ決まれば、ほぼ書けるものですが、質問の意味が分かりますでしょうか。第一回目は、毎回難しいのです。

 否定派に思いつく言葉は、violence, hurting eyes, staying up late at night.
 肯定派に思いつく言葉は、making friends easily, playing a game with whole family.
 固有名詞は極力避けます。(このようなスタイルの試験は、年度の第1回目に限ります)

ライティングを失敗する人は、単数・複数、三人称など簡単な綴りのミスで原点されるので、かならず最後は、見直しをする必要があります。

リーディングは、過去問やら問題集の文をひたすら数多く読んでください。解答する必要は、この時点ではありません。単語が分からないところがあったり、意味の分からないところは、マークしておくとよいでしょう。文章を理解するというのことは、ある程度の読解スピードが必要なのです。おそすぎてはダメだということです。だいたい、100 words/分  をキープします。

普段でも、英検の試験ほどは英文を読まないのではないでしょうか。毎日、試験の2~3倍分の文章を読むようにして、慣らしておきます。実際の試験では、設問から攻略したほうが時間短縮できます。

リスニングに関しては、スクリプトを見てもよいので、音声とスピードになれるようにすることです。

大雑把にまとめますと、このような内容ですが、中学生で、準2級を取るのはなかなか敷居が高いですから、チャレンジャーとして試験を受けてみるのがよいと思います。
    • good
    • 0

僕も中3で、英検準一級を受けます。

過去問を解くのは結構重要です。まずははじめにやってみて、その結果からどれぐらい単語を勉強する必要があるのか決めるといいと思います。単語は、毎日少しづつやって、しばらく日にちが経ったら復習して、忘れたものを思い出します。単語を覚えるのは一日20分も要りません(でもあと一ヶ月だから多めにやっておくのがおすすめ)。夜寝る前にやっておくのがいいでしょう。また、単語は車や電車の中でもできますし、そういったちょっとした時間にコツコツやると効果がでると思います。ランチのときに覚えた単語を何も見ずに思い出してみるのもいいです。過去問は、時間があれば何度でもやってもいいですけど、少なくとも3回はやっておいたほうがいいかもしれません。英検で出題される問題は、すべてパターンがそれぞれありますから、それをマスターすることは必須です。文法は、自分の不得意の分野を見つけて、それを克服すればいいのでは。英語にはパターンがありますから、なんとなくわかっていれば、なんとかなるものです。細かい文法のミスで大量に減点はされないですし、文章を書く問題も多くはなかったと思います。なので、文法を自分で使えなくても、見れば分かるってぐらいで理解しとけばリーディングで結構楽になります。
受験勉強と英検の勉強はそれぞれ時間を決めて、別々に僕はやってます。学校がない日などに過去問をとき、学校がある日は単語に集中するって感じですかね。なので、受験勉強のほうが比較的たくさんやれると思います。

僕は受かるかどうかはなんとも言えないのですが、とにかくお互い頑張って、合格しましょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!