dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケーからPHSに変更しようと、某ドコモショップに行きました。
割引の大きい「docomo with」の機種にしようと思って相談したら、店員から、その機種は2.3年で壊れると言われました。
そんなことは無いだろうと思いますが、どうなんでしょうか。
そもそもドコモの店員が言っていいことではないと思います。
高い機種を売れば、店員にメリットがあるのかな、とも勘ぐりました。
ゲスの勘ぐりでしょうか。
それとも、実際そのような傾向があるのでしょうか。

A 回答 (2件)

私の使っている端末はdocomo withの提供端末になった物です。


ただし、3年ちょい前の契約ですから、契約内容は違います。
4年目に突入でバッテリーが大分弱って来たという実感はありますが、それ以外の不具合はなくまだ壊れる気配はありません。
保証にも入らず使っています。
ただし、機械ものは当たり外れはあるとは思いますよ。

ショップ事に売り上げ目標やノルマがあるようですから、その店員は目標達成できていなかったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、機種の当り外れはあるでしょうね。
ノルマの未達も考えられますね。
有難うございました。

お礼日時:2018/09/27 21:20

>ガラケーからPHSに変更しようと、某ドコモショップに行きました。



NTTドコモは、PHSサービスを2008年1月7日をもち、サービスを終了しておりますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070 …

現在、まだPHSを行っているのは、ソフトバンクって会社。
ソフトバンクもPHSの新規受付は、2018年3月31日をもちサービスを終了
2020年7月末をもちPHSのサービスを終了予定です
https://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/phs/

>割引の大きい「docomo with」の機種にしようと思って相談したら、店員から、その機種は2.3年で壊れると言われました。
そんなことは無いだろうと思いますが、どうなんでしょうか。

2年で壊れることはないけども、一般的な使い方って、約2年程度でバッテリーの寿命だったりしますからね。
だから、3年ってのもおかしくはない。
Appleは、3年をiPhoneの設計寿命としているみたいですから、それを寿命としたなら、壊れるってことになります。
iPhone6sもdocomo withの対象機種になっていますからね。

docomo withの機種は、3.9Gに対応しているが、4Gに対応していなかったりしますけどね。
4G未対応でも問題なかったりしますけどね。

>高い機種を売れば、店員にメリットがあるのかな、とも勘ぐりました。
ゲスの勘ぐりでしょうか。
それとも、実際そのような傾向があるのでしょうか。

ありますよ。
新規受付を獲得した方が店に都合がよいので、同一ファミリー間で、スマホからガラケーにかけると、通話料が有料になるとは平気で嘘を言う店員がいたので。
あと、買増や契約変更って事務手続きを知らない店員もいるんですよね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

PHSでなく、スマホでした。(汗)
設計寿命というものがあるのですね。
ゲスの勘ぐりもアリなのですね。
参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2018/09/27 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!