プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。地区15年弱になるガレージの外壁を石膏波板スレートから、金属系の外壁に取り替えようと思案中です。一般的な倉庫に使われている外壁材でもいいのですが時々、仕事の合間に倉庫の外壁施工方法を見る機会がありますが、ほぼ直貼り施工の物件ばかりです。ちなみに、ガレージの躯体は鉄骨作りです。梁はH鋼、間柱はCチャンネル鋼です。5年ほど前に、ガレージ出入り口面のみ母屋と同じ窯業系サイディングへ取り替えましたが、今回は全面を金属系の外壁に取り替える予定です。そこで質問ですが、ガレージ等の住居以外については直貼りでも良いのでしょうか?それとも、通気工法が良いのでしょうか?窯業系サイディングに変えた出入り口面は、通気工法にて施工されていました。とりあえず、3社に見積もりを依頼したところ、2件は通気工法で水切り有り、1件は直張り工法でした。(なのに一番見積もり額が高かった)どちらにしろ、3社とも思った以上に金額が高かったので、自分で貼替えようと思っています。工程は、①現在の外壁をすべて撤去②OSB合板を鉄骨に外側から直貼り③透湿防水シートを貼る④OSB合板に胴縁を取付ける⑤金属系の外壁を貼る 以上です。素人なので出来るかどうか、材料は素人でも購入可能なのか等不安要素だらけです。DIYで成し遂げられた方、プロの方のご意見を聞きたく、ここに投稿しました。よろしくお願いします。ちなみに、撤去する外壁材は自治体に確認してもらったところ、処分場への持ち込み可能とのことでした。道具はインパクトドライバ、電動ドライバドリル、丸ノコ程度は所有しています。色々書きましたが、質問は2点です。通気工法か直貼りか?DIYで可能か?以上です。

質問者からの補足コメント

  • 文章だけでは分りにくいと思いましたので写真を添付しました。Cチャンネル鋼の間隔は50cm~70cm(ガレージ屋根の勾配のため一律の間隔ではないです)高さは、一番高いところで240cm、一番低いところで170cm程です。

    「ガレージの外壁材について」の補足画像1
      補足日時:2018/10/07 19:54
  • 北側から

    「ガレージの外壁材について」の補足画像2
      補足日時:2018/10/07 19:55
  • 東側

    「ガレージの外壁材について」の補足画像3
      補足日時:2018/10/07 19:55
  • 屋内(サイディングボード裏)

    「ガレージの外壁材について」の補足画像4
      補足日時:2018/10/07 19:57
  • 屋内側(スレート部分)

    「ガレージの外壁材について」の補足画像5
      補足日時:2018/10/07 19:58

A 回答 (2件)

OSB合板とサイディングを2層構造で張るということですか?


確かに少しの防音・サイディングの湿気に対して身体が触れないとの対策としては合理的かも知れませんが、また、内装側にOSBを使えばイメージ的には良いでしょうが、単純に重ねるだけならメリットがあるのでしょうか。=防湿シートはOSBの耐久性のために使用?

強度自体は胴縁の間隔で決まります。なお、OSBには胴縁その他の固定に対してアンカーとしての役割に欠けることが示されています(下記参照)
https://homecenter-diy.com/test/osb%E3%83%9C%E3% …

材料自体は大きなHCや工事材料店で買えるようです。
サイディングの切断については1番さんの説明通り、使用機種を確認ください。
水きり板は現地株の状況次第でお考え下さい。(プラスチックの市販材でも代用できる)
    • good
    • 0

内壁が張ってあるから質問してるんですよね?



鉄骨造で、合板の必要性とかも気になりますが、断熱材が壁内に入っていますか?
C鋼に胴縁ではダメ?
通気工法が必要かも建物の仕様次第かなと思うので、補足された方がみなさん答えやすいかと。

DIYは充分可能ですが、金属サイディングの切断はどうしましょうか?
(丸ノコに金属用の刃は付けられます)

スレートを自治体処分場に持ち込んでも良いというのは助かりますね。
産廃に該当する製品は産廃処理業者引き取りが多いと思うので、処分費が少し安く(単価設定次第ではかなり安く)済むかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!