dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このまま、同居をすべきか離婚すべきか悩んでいます。

27歳、結婚2年目子なし会社員です。
9月より旦那の義両親と同居しています。
同居にいたった経緯は
もともと県外に住んでいましたが
私が今年の1月に持病の子宮の病気が悪化し
治療費や生活費、入院費などがかさばってしまい
金銭的な理由ともともと
義両親が同居を望んでいたからです。
私は嫌だったのですが、金銭的に余裕がなくなりつつあるからと旦那に言われ仕方なくという感じです。
私たちが義両親の家に引っ越しする1ヶ月ほど前に
旦那の弟(三男)が授かり婚をしました。
私は20代前半で子宮の病気がわかり
子供は望めないと医者から言われています。
旦那はそれを理解し結婚してくれました。
しかし、この前、三男夫婦が遊びにきた時
お嫁さんのお腹をみながら義母がニコニコしながら
子供の事について話をしていて
あきらかに子供が産めない私とは態度が違いました。
その事があってから
長男嫁として家にはいったが
孫の顔もみせてあげることができず
また旦那も父親にしてあげる事ができないと思うと
とても肩身が狭く感じてしまいます。
義父は養子でもいいといってくれていますが
義母はやっぱり血縁のある孫がいいんだなぁと感じました。
また、1月に病気が悪化したものの
その後は落ち着きましたが
義両親の家に引っ越ししてすぐにまた病気が再発し
自宅で療養していましたが
義父が義母に、動くのもつらい私を病院に連れていかない事に非常に腹を立てたようで
義母を怒鳴りつけたと旦那から聞きました。
次の日、義母は病院へ連れて行ってくれましたが
やはりどこか冷たく…。
義両親の夫婦仲まで悪くしてしまったことを
すごく申し訳なく思っています。
子供が産めないつらさや迷惑かけてしまうこと
私がどんどんその事に対して考え落ち込んでしまうこと、やはりいろんな目が気になること、
義両親との生活ペースや衛生的価値観の違いも含め
いずれは家を出て別居したいことを旦那に伝えましたが、旦那は、一度戻ってきてしまって三男も俺が帰ってくるから婿入りしたし、次男は遠くにいるし
もう俺は出れない、出るなら親と絶縁覚悟だ、だから二世帯住宅を立てるまで我慢してくれないか、と言われました。
しかし二世帯住宅は
旦那が転職したばかりなので
建てるのはまだ先になります。
旦那に上記の事を言われ考えた結果
もし家を出れないのなら、離婚するしか方法はないと思うと伝えたところ
どうしても二世帯住宅じゃダメなのか?
それしか方法はないのか?
俺は離婚は望んでいないと…。
旦那はなぜか家業もないのに
家を継ぐということにこだわっています。
私は二世帯じゃなくて
近くに家を建てれば
介護はできるし、いいのでは?と話しますが
納得しません。
旦那はとにかく家を建てるまで
我慢してくれ、俺がフォローするから
頑張ってくれないか?そればかり言います…。
私たち夫婦は引っ越し前に
三男が婿入りすることも聞かされておらず
義両親が100%同居がうまくいくと勘違いしており
私たちがいずれうまくいかなくて
別居したいと言うのを想定していなかったんだと思います。本来は三男が継ぐ予定でしたので。
それにも納得いかず、旦那は出れないの一点張りなので、離婚するしかないのか
もしくは私がこのまま我慢しなければらいけないのかと
毎日なやんでいます。
離婚しても私には実家がないので
1人で生きていくしかありません。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

グタグタと、

    • good
    • 0

お主は「このまま我慢」じゃなくて「わがままん」だな!



あれもいや、これもいや、これはできないけど、仕方ない!
なのに、みんな思い通りにすてくれないから、離婚するしかないのかなぁ~と言っておるように聞こえる…(^_^;)

何で結婚したのか不思議だな
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています