海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

教師の仕事復帰(産休→新生児死亡)
とても長いです。


別のジャンルで「子どもを23週で出産し、生後8日でお空に帰っていきました」と相談したものです。
元々は中学教師でした。


今、仕事復帰に悩んでいます。
本来は、産後8週間で復帰しないとダメなのですが、それだと学期末の懇談から復帰することになります。
元々、正式な産前休暇が12月だったのですが、初期から出血があり、注意が必要だったため(入院や自宅安静までは言われていなかったが、「中学の教師は部活とかもあるから、仕事は休んだ方がいい」と医師が診断書を書いてくれて)、2学期から「母体安全のための病休」を取っていました。
そのまま育児休暇に入る予定で、2学期から代わりの先生に来てもらっていたため、
「学期途中で変わるのは生徒も戸惑うし、代わりの臨時職員の先生が急に無職になる」
「元々産休に入る予定だった12月に仕事復帰する気持ちにどうしてもなれない」
何より
「あんなに楽しみにしていた赤ちゃんが亡くなって、毎日気分の浮き沈みがあり、カウンセラーや精神科にお世話になっている」ので、
12月、2学期中まではお休みをいただける方向になりました。

しかし、
復帰の時期について、私と管理職でずれています。
私は、
「3学期に復帰して、卒業生を見送りたい。」
と思っていますが、
管理職は、
「3月まで休んで、4月から新しい環境で働けばいい」
「事情を知っている教師の中で、働くのは辛いでしょう?」
と言われました。

うぬぼれかもしれませんが、
教師は、自分自身も「個性」で勝負しているところがあります。
代わりの臨時職員の先生の「個性」を生かした職場に変わってしまっている中に、
「赤ちゃんがお空に帰りました」
とのことで、私が急に戻ってくるのも迷惑なのかもしれないし、
生徒達も(特に受験を控えた3年生は)戸惑うと思うと、4月復帰も理に叶ってるかなとも思います。

ただ、
ここ数日の夫の様子を見ていると、
「子どもが亡くなった」
「妻も心のケアが必要で休んでいる」状況で無理して働いているので、
すごくしんどそうです。
私が1月に復帰して「もう大丈夫、今度は貴方が休んでいいいんだよ」
と、言ってあげたいです。

長くなったのでまとめると
自分の気持ちは
「子どもが居ない以上、1月復帰して、最後子どもを見送りたい」
管理職は
「4月に新しい環境で復帰すればいい」
生徒を考えると
「3学期から先生がまた変わると戸惑うだろうから、4月からの方がいい」
夫のことを思うと
「1月には復帰して安心させたい」

子どもを無くした母として、
1職員として、
生徒を思う教師として
同じ悲しみを持ち働く夫を支えたい妻として、

もう、頭も心もごちゃごちゃです。

すごく長くなってしまいましたが、ご意見をいただけると有りがたいです。

A 回答 (4件)

生徒を預ける親の立場からすれば、4月から復職して欲しいです。


早産で赤ちゃんを亡くしたということは、多感な子どもたちにとっては、教師が途中で変わるどころの話ではありません。
あなたの経験は命を考える上で、子どもたちに非常に深いものになるとは思いますが、あなたの受け持ちの生徒だけではなく、他の生徒にも影響を与え、より心を傷める生徒が出るように思います。
もしかしたら既に事実を知っているかも知れませんが、それであってもあなたが現れることでそれが現実と思い知らされる事になります。
これから受験を迎える3年生に、動揺を与えてしまうのが目に見えます。

見送るのは復職しなくてもできると思います。
卒業式の日に顔を出せば良いのではないですか?

もう大丈夫、ではなく、まだダメなのを仕事で紛らわせようとしているように思えます。
生徒や周りの事まで気を配れて初めて、もう大丈夫と言えるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が子どもを亡くしたことで、
「育児休暇が亡くなったから、早く職場に戻らないと」と焦って、回りが見えなくなっていたと思います。

生まれるはずの命が消えてしまったというダメージは、子どもを精神を動揺させてしまいます。
ホントに、全然まだ大丈夫ではなくて、仕事に逃げようとしていたと思います。

とにかく、今はカウンセリングに通い、仕事のこと、生徒達のこと、職場で協力してくださった同僚の先生や管理職の迷惑にならない方法を考えたいと思います。

自分が大丈夫ではないと、はっきり言ってくださったので、この回答をベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/18 12:12

少なくとも、職場(生徒、代わりの先生、管理職の人たち)のことを考えたら、「3学期から担任に復帰」は諦めた方が良いのではないかと思います。


受験前の繊細な時期に復帰して、生徒たちの合否に影響が出てしまったら、貴女だって後悔するでしょう?
「卒業生を見送りたい」というのは、卒業式には参列させてもらえるでしょうから、それでよしとしませんか。

ご主人の件については、貴女と同じくお辛い気持ちではあるでしょう。
その気持ちを抱えながらお仕事をされているのですから、大変だろうと思います。
けれど、「もう大丈夫、今度は貴方が休んでいいいんだよ」といっても、実際にお仕事を休めるわけでもないですよね?
精神的な面で、「もう私は大丈夫だから」というところを見せたいのであれば、別に「仕事に復帰する」だけが方法でもありません。
むしろ、職場の反対を押し切って無理やり仕事に復帰して、それで問題が起こってしまったら、逆効果じゃないですか?
数ヶ月間のお休みで、何か資格を取ってみるとか、授業に役立ちそうな講習会などに参加してみるとか、4月からの授業の研究をしてみるとか、ボランティアに参加してみるとか、有意義に使う方法は幾らでもあるはずです。
そういうことをしている姿を見せて、「私は元気だよ。心配しないで」と、ご主人に伝えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

自分の子どもを亡くした時に
「とにかく仕事に戻らないと」と思っていたため、
日常生活→仕事になっていました。

仕事のために出来ることは、別に職場復帰だけが全てではないことに気づかされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/18 12:06

率直に言って…


全て自分の都合でしか物事を考えない人だなと思います。






こんな教師に子どもを預けたくない!
自己都合で休職したなら、せめて少しは先方の都合も考えるように親の教育を受けてこなかったのでしょうかね〜?

見送るのは、卒業式に参列するだけでも見送れるはずなんだが…

でもあなたのような自己都合しか考えない相手にこんな事を言っても無駄かな笑笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに、よく考えると、
1月復帰は「自分の都合」
4月復帰は「職場の意見や生徒を考えたもの」
ですね。

自分の子どもが亡くなった時、
「育児休暇が無くなったから、とにかく職場に戻らないと」
という気持ちが強かったですが、精神的な面での休みをもらえた以上、職場の先生方の意見や生徒を考えた復帰をするべきですね。

せっかくお休みをいただいているので、
もっと職場の意見を聞いて、
職場に1番迷惑がかからない形で復帰しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/18 12:04

初めまして。



失礼な事を言って申し訳ありませんが、何もかも自分自身で解決しようとしてませんか?

仕事に対して職場の人間に対して生徒さんに対して旦那さんに対して、書いておられる全ての事に立派な意識を持たれていると思いますが、ここに相談する=自分自身で全て上手く解決しようって思えてしまいます。

きっと貴女は御自身の辛い出来事を色んな人から沢山の愛情をもらって、その思いに答えたい!って頑張り過ぎているように感じます。

今までの貴女の言動が色んな人から助けてもらえたって結果を生んだのだと思いますので、助けてもらう甘える時には貴女の意思通りの結果になるまでしっかり甘えたらどうですか?

自分自身で頑張りたいお気持ちはよく分かりますが、貴女自身が悩み苦しんだとしたら本末転倒になってしまうと思いませんか?

何かをしてないとダメになるって気持ちもあると思いますが、何にしても甘える時にはしっかり甘えて完全に復活してから思いを返すのが何よりやと思います。

ですから、特に旦那さんや上司、友人に貴女が納得するまで相談するのが何よりではないでしょうか?

最後になってしまいましたが、お空に帰られたお子さんがゆっくり休まれておられることを願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、自分自身で何もかも解決しようとして、
急いでいるように感じています。

まずは夫と互いの気持ちを話しなながら、職場の意見等を聞き、ゆっくり考えて行こうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/18 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!