アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

魚群探知機の購入を考えているんですが、ピンキリがあるんでどれを買えばいいのか悩んでます。(まあ、高いに越したことないんでしょうけど・・・)ちなみに私のボートは22fts、90psで主に釣りをやるところの水深は50mくらいです。釣具店に売ってある¥50,000ぐらいのやつでも使えるんでしょうか。盗難防止上、取外しができるタイプで、GPS+魚探、魚探単体 両方検討しています。よく探知レンジで100m、とか300mとかありますけど、まず100m以上ある所に行くことは無いですけど双方の違いってあるもんでしょうか?詳しく知ってる方おられたら宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

魚探の購入、迷いますね。


私のホームグラウンドもhappyfishさんとほぼ同じ位の水深、一番深いところで60mくらい、通常釣っているのは水深5-40mというところです。
探知レンジは、実際には半分以下の水深しか実用にならないと思います。
釣具屋さんで売っている、5万円程度のものは本格的な釣りには少々役不足の感が否めません。

過去、モノクロ乾電池式出力50W(HONDEX HE-520)、カラーCRT出力150w(YAMAHA/ROYAL YFV-630Vと経て先日モノクロGPSプロッター魚探出力600w(FURUNO GP-1640F)へ更新しました。
インナーハル(船底FRP内側へ振動子を設置)、スルーハル(船底へ穴を開けて振動子を設置)などによっても大きく変わりますが、各機種の感想を、、、

・モノクロ乾電池式魚探
乾電池のため、持ち運びが容易。50mまでの水深を見るには十分。慣れれば十分に底質の判別が可能。
20mくらいの水深であれば魚群も映ると思われる。

・カラーCRT魚探(インナーハルで使用)
60m以上でも静止状態で水深が取れなかったことはなし。
魚群や底の状態を色分けして表示するため大変見やすい。
消費電力が大きめ(約40W)のため、船外機停止時はこまめに電源を切っていた。

・モノクロGPSプロッター魚探
振動子周波数が50khz、200khz併用のため、広範囲、狭範囲を同時に探れる。映りは、確かに良くなった(と思う)。魚探もさる事ながらプロッターの性能も秀逸。消費電力(16.8W)をあまり気にしなくてよくなった。

・知人のカラーGPSプロッター魚探
出力300w。インナーハル取りつけでも、綺麗に魚群、底の状態が分かる。水深100m以下であれば最も使いやすいと感じた。

私の数少ない経験から申し上げるのは憚られますが、様々なメーカーから様々な価格帯の物が販売されており、発信周波数、出力云々もさる事ながら、性能と価格はほぼ比例するように感じます。
(高価格のものは、弱い超音波の反射も見やすく表示してくれると表現すれば宜しいでしょうか、実際知人のフルノ社GP-1650DFでは、水深100M以上のイカの反応があったものの、直ぐ横のF社GPSプロッター魚探では反応が無いことも経験しています。)

別に私はフルノの回し者ではありませんが、現在使用中のGP-1640Fは、過去に例を見ない高性能低価格魚探だと思います。
モノクロという点だけがネックですが、コストパフォーマンスは、最高ですよ。

参考URL:http://www.funnet.jp/

この回答への補足

おお!まさしくそのGP-1640Fを購入しようと考えていましたよ。一流メーカーなのにわりかし低価格でよさそうだったんで、やっぱり性能はいいみたいですね。ひとつだけおしえていただきたいんですけど、液晶画面はバックライト付ですか?

補足日時:2004/11/11 08:09
    • good
    • 0

補足です。

バックライトは、無かったと思います。(夜間 使用することがありませんので、必要性も感じませんでした)
    • good
    • 0

僕も、いろいろ迷ってFUSOの魚探を買いました。


インターネットでいろいろ探しましたが・・・
参考までですが、雑誌に載っているリョウデンが安かったです。
    • good
    • 0

GPS魚探専門店I-MODE というサイトに魚探掲示板


というのがありまして、ここに相談するとスタッフの方
のアドバイスをしてくれますよ。一度覗いてみてはい
かがでしょうか。

このサイトのスポンサーになっているようですね。

参考URL:http://gyotan.com/
    • good
    • 0

魚探出力300W程度で充分ではないでしょうか。


500W、1KW、それ以上など色々ありますが・・・
使用する水深が浅いので300Wで充分と言う意味ではなく、レジャーで使用するのならと言う意味です。
浅い水深でも出力の大きい魚探ですとはっきり写ります。
釣具店にある3万円ぐらいのやつで50Wぐらい
5万円ぐらいのやつで200Wぐらいでしょうか。
ただ、釣具店には、今はやりのバス釣り用の魚探がある場合が多いので気おつけて購入してください。

レンジの違いは出力の違い又は周波数の違いです。
出力が大きいほど深い位置まで探れます。また、浅場でもはっきり写ります。発信周波数が小さいほど深くまで探れますが探れる範囲は小さいです。

それと、魚探は振動子の取り付け方法が命です。
いくら高性能魚探でも取り付けが悪いと性能が発揮できません。


できることならDGPSが欲しいところですが予算がね・
私はハンディーGPSを使ってますがはっきり言って
衛星の探知が遅い、しょっちゅう衛星を見失う
などなど、あまりお勧めしません。

それと、魚探激安ショップ等でよく売られている
格安「S」社のGPSはかなり評判が悪いですね。
私のボート釣り仲間の何人もの人が言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。カタログ掲載の周波数、出力の意味がわからずにいましたが、よく理解することができました。おっしゃられるように釣具店のものはバス用(湖沼用)がほとんどでした。いろいろ考えた末FURUNO GP-1640F(http://www.funnet.jp/)を購入しようとおもいます。ちょっと予算オーバーですけどがんばります。回答ありがとうございました。たいへん参考になりました。

お礼日時:2004/11/11 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!