プロが教えるわが家の防犯対策術!

先週日曜日、日本海(兵庫県城崎沖)で海釣りしました。魚探は、10数万円程度のGPS海底図と連動したごく普通のものです。陸から1キロの沖で、魚群探知機によると深さは40~50メートル、海底はごつごつしたかけあがりがあったりする岩場のようです。質問でが、(1)ボートを流しているとあたり一面、水深20~30メートルのところにアジの群れのようなものが映ります(画面は6インチ程度で、水深10メートル幅程度でドットの帯び状態で映ります)が、魚がいるようには思われません。クラゲでしょうか?やっぱり魚でしょうか?(2)海底から3メートルくらいまでに、これまた魚の群れのように映りますが、海草でしょうか?よろしくご教授の程お願いいたします。m(__)m

A 回答 (2件)

(1)プランクトンの可能性が高そうです。


  (もしかすると水面の反応を見間違えたかも?)

(2)これは、海底の状況でそのような反応が現れます。

↓URLに魚探の見方などがありますので、参考にしてください。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/us-dolphin/446186/49257 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考のホームページをお気に入りに登録しました。じっくり見てみます。

お礼日時:2005/05/18 01:10

おそらくハマチの群れじゃないでしょうか?


この時期、ハマチの大群が回ってきます。
それもボトムを静かに泳ぐ事もあれば、トップに出てナブラになることもあります。
ただ、青物は動きが速いです。
他にはサワラ、スルメイカ、ホタルイカ等の可能性もあり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。胴付きのオキアミで試しましたが食わないしクラゲのゼリーもひっついていません。ガンバって釣行します。

お礼日時:2005/05/18 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!