アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なん校も受けると考慮されているのに、受験費用30000円っておかしくないですか?  
10000円でもいいと思うのですが。
お金儲けのためだけに30000円のなにが平等なんでしょう。

A 回答 (11件中1~10件)

平等では無いですよ。

教育とはいえビジネスですし。


私大でも国立でも入学前後までにふつうは100万ぐらいはゆうにかかると思うのです。
つまり「大学に行く」と決めた時点でその家庭は100万ぐらいなら出せる、ってことであって
3万なり10万なりが「出せないってのはあり得ない」ようにも思います。
「●●してほしい」と言うのは構わないけど、それを相手が受け入れるかどうかは相手の勝手ではないでしょうか?
(相手には相手の思いがあると思うのですが、いかがでしょうか)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%8A%E5%B7%9D …
1940年生まれの益川先生は名古屋大学理学部に合格して大学教授になってノーベル賞を取るわけですが、高3時では当たり前に名古屋大しか受けてませんよ。
落ちたら就職です。親は中卒です。入学後もバイトで授業料を稼いでます。
そんなのは当時としてはごく普通ですよ。彼のほかにもそういう人はたくさんいました。
少数なら当時も金持ちはいたでしょうし、今の時代も大学に行けないような家庭もいるでしょう。
けどそれは%の問題ですので。
初めに戻りますが平等ではないですよ。

お金に関して言うと
文科省が先日『2031年度に93万円に値上げする』とほぼ確定させました。私大並みです。
なんと学費はこの50年で10倍以上になりましたね。
反発はたくさんあるでしょうが、国もマジでカネが無いんですよ。
あなたもカネがないならバイトすりゃいいと思う。高校生でもできるし。マジでやれば1カ月で15万(5校分も)稼げるし。
言うのはタダだけど時間の無駄かなと思います。それならほかのことをする(1校受験で確実に受かるぐらい勉強するとか、バイトしてカネ貯めるとか)方がずっと効果的かな。
意味のないことをくり返すのはバカっぽいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貧乏人は苦労しなきゃ行けないんですね、、、

お礼日時:2018/11/01 19:02

しょうがないでしょう、専攻毎に違えたり問題作るのにお金かかりますし、出題にミスがないようチェックも必要ですし、問題が漏洩しないためのコストもバカにならない。

それに、度々の天災により昔の建築基準ではカバーされていなかった分の建て替えや補強、リノベーションなど、出費が多い。手っ取り早いんです、入学者数は多めに取れないから受けてもらって少しでも稼がないと。国公立受けて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/11/01 19:03

模試だと立派な判定までつけてくれて数千円なのだから、似たようなものが三万円超というのはまぁどう贔屓目に見てもぼったくりなわけです。

国公立は半分です。

特に私立大学にとっては、受験は年に一度の大きなビジネスです。需給バランスによる相場というものがあるので、これで成立する(不買運動=ボイコットが起きない)以上は値下げする必要もない。足元を見られるのはもう仕方がない。

費用を削りたいならうんと成績を上げて「なん校も受ける」ことを回避する=保険料の出費をセーブするしかないということです。ただし複数学部を受けると割引してもらえる(セット割、リピーター割がある)ところは探せばかなりありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/11/01 19:03

あなたは何を言っているのでしょうか。


まず、自分の言いたいことをもう少し正確に表現できる学力を身に付けて下さい。
大学受験に於いて、学力と費用は大凡反比例の関係にあります。
家が貧しいから中学の時から猛勉強を続けて、東大楽勝、あるいは地元国立大学楽勝、という学力になっていれば、国立大学一校を受けるだけで済みます。学費免除も狙えるかも知れない。
ところが、学力が低ければ、国公立は無理、私立をいくつも受けることになる、酷い場合は地元に受かりそうな私立が無く、通えない場所の私立大学にしか行けなくなり、更に7年間で2000万円かかりました、なんてことまで無いとは言えないのです。
その文章力だと、入学後、レポートや試験で「日本語の間違い」によって減点されて合格点が取れずに留年を繰り返すことになりかねません。
それで卒業できる大学だと、高卒で就職した方が生涯年収が高いかも知れません。
そこを出たってどうせ中卒高卒がやるような仕事にしか就けないでしょうし。
再就職の時に、大卒が効いてくる、とは言われますが。

私立大学の入試は、商売です。あれで儲けているんです。
私は、入試商法入学金商法には反対です。
1万円じゃ無い。3千円~5千円が妥当な額でしょう。入学金に至っては、存在すること自体がおかしい。

平等って何でしょうか。
機会の平等はほぼ確保されています。
受験費用も出せない場合は、私立大学へ進学すること自体が不可能です。
国公立を受験して進学することになりますが、その入試費用が出せないのは、行政が支援すべきだと思います。現状どうなっているのかは知りません。
それも含めて、入試商法入学金商法には反対です。
しかし、そのこととあなたの状況とはほぼ無関係のような気がします。

何校も受けると考慮されている、ってのは、誰がどう考慮したことなのかさっぱり判りません。
バカな子を持ったお金持ちの親がそう考慮している、ということならそうかも知れません。
そうであっても、余所の家のことはあなたには関係ありません。
バカな子を持った貧乏な親がそう考慮している、とは到底思えません。
大学側が、どうやったら受けに来てくれるのかと考える中で、そういうことも考慮していることなら考えられますが、大学側が金儲けのために何を考えていたところで、あなたがそれに乗って良いとは限りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんは大学の入学費についてどう思いますか。
自分の質問を分かりやすく要約しました。
文章力がないのはリアルに影響があるだけで、それを二次元に持ち込むのはどうかなと思います。

お礼日時:2018/11/01 19:01

「なん校も受ける」のはあなたの勝手。



大学からすれば、「あなたひとり」の受験にそれなりのコストがかかるのですよ。
あなたが「1校だけ」を受験しようが、「たくさん受ける」のであろうが、大学側からすれば「あなた1人にかかるコスト」に変わりはないのですから。

「自分の立場」だけで考えずに、ちゃんと「相手の立場」も考えないとね。

>お金儲けのためだけに30000円のなにが平等なんでしょう。

大学受験に「平等」なんて関係ありません。私大なら、お金を積んで(あるいはコネで)試験の成績と関係なく入学する人もいますから。あまり大っぴらに公開はされませんけれど。
    • good
    • 2

私立だろうが公立だろうが、トータルで3万くらいのコストは掛かっていますよ。


公立はそれを税金でまかなっているだけですよ、そんなことさえわからないのですか?なんのために勉強してるんだか。
受かろうが受かるまいか、私立大に3万払って受験するぶんには、好きなだけ受けても良いですよ。本人の自由です。
しかし、100%の受かる見込みが有るわけでもないのに、公立を受ける連中は、税金の無駄使いですから、許されません。
お金に余裕のある人が納めてくれた税金のおかげで公立大の制度が維持されているのですから
貧乏人は、お金持ち様に感謝を忘れてはいけませんし、
併せて、税金の無駄遣いしている連中を糾弾すべきと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

税金の無駄遣いについて情報を公開して欲しいです。

お礼日時:2018/11/01 18:50

私立は、受験料で儲けているんです。

    • good
    • 0

「行く気はないけど、試しに受けてみようかな」という人を減らすためでは?


合格者に辞退が続出したら丸損ですから。
    • good
    • 1

>お金儲け


大学はそのお金が無いと潰れるからだけです。大学によってはどの学部を何度受けても初回の料金だけで良いところもありますよ。自己推薦、AO、センター利用、一般、それを二つ以上の学部日程の調整がつけば全部受けても三万円でおしましい。MARCHの中にありますから探してご覧なさい。
    • good
    • 1

誰だってお金がなければ生きていけない。

お金儲けをして何が悪い。
大学職員だって霞を食って生きているわけではない。

ついでに言うと、試験を行うのにもお金がかかる。
会場費(大学以外で行う場合)、試験問題作成、印刷、人件費(会場案内など)、その他。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さぞお金に困らないような生活だったんでしょう。

お礼日時:2018/10/29 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!