アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一年ぐらい前に購入したナビに「運転支援」機能(「踏切案内」「一時停止案内」「逆走注意案内」等の機能)がついており、当該箇所に近づいた時に、音声等で案内をしてくれることになっています。

このうち、「踏切案内」については、案内を受けた記憶はありますが、
「一時停止案内」については、近くに「一時停止」の場所がありますが、その場所を含め、ナビから「一時停止案内」を受けた記憶はありません。

業者に照会したところ、「地図データの情報」によるとのことですが、地図の、どの場所に「一時停止案内」が設定されているか答えられないとのことで、実際に、「一時停止案内」機能が有効かは確かめようがありませんが、同様の機能を有するナビをお持ちの方等で、有効に機能しているかお教えいただければ有難く思います。

そもそも、ナビは、目的地を設定していても、目的地付近に近づけば、「目的地付近です」程度の案内しか出来ないのに、細かい「一時停止案内」など、正確に出来るのでしょうか。

「踏切案内」は、有効に機能していますが、相当手前での、予告案内です。
走行経路によっては、直前に判明することがある「一時停止」は、最近のカメラ映像機能ならまだしも、登録状況に左右されるGPSの地図情報では、詳細な案内は無理な気がします。
「逆走注意案内」機能については、実際に逆走を試してみることも出来ませんので、有効に機能しているかを確認も出来ません。

GPSの地図情報による、この様な機能は、「支援」機能とは言え、中途半端な機能に過ぎないのでしょうか。

A 回答 (5件)

>「支援」機能とは言え、中途半端な機能に過ぎないのでしょうか。


 そうでしょうね。
 自動車メーカーは地図作成会社からデータを購入している訳ですし、
 数千万円か数億円かは分りませんが、
 高額なので日産も3-4か月に1回しか更新していない、と聞いたことがあります。
 提供される地図自体、リアルタイムに作成されていないでしょう。

踏切については、ほぼ不変なので大概は(廃線になっても)案内されますが、
一時停止箇所は、事故が多ければ信号機が設置されたりするし
道も変わったりするので、信憑性があまり高くないから
案内箇所は少ないかと推測します。

ナビに期待を寄せ過ぎなのだと思います。
所詮、自分の居場所を知り、目的地の方角を案内する程度の補助装置ですから
頼り過ぎると返って事故に繋がります。

逆走とはいえ、走行記録は「個人情報、プライバシーの侵害」になるでしょうから
ドライバー以外の第三者が閲覧し、何かに流用することは出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「所詮、自分の居場所を知り、目的地の方角を案内する程度の補助装置ですから頼り過ぎると返って事故に繋がります。」は、おっしゃる通りで、承知しております。
ただ、ナビに「運転支援」機能として「一時停止案内」機能がついているのは、運転者が利用する為に設けられているのだから、どの程度の機能か確認しようとしているだけで、それほど「期待」はしていない積りです。

おっしゃる様に、「提供される地図自体、リアルタイムに作成されていないでしょう。」については、私か住んでいる近くには、約10カ所程度の「一時停止案内(標識)」がありますが、殆どが10年以上前から、設置されているので、リアルタイムを云々する以前の問題ですが、その総ての「一時停止案内(標識)」に、ナビは無反応です。

もっとも、その総ての「一時停止案内(標識)」に、ナビが反応しておれば、正直、「ウザい」ので、主要な「一時停止案内(標識)」にしか反応しないのかと思いましたが、レーダーが警告を発する「一時停止案内(標識)」にも、ナビは無反応なので、どんな基準で、ナビが案内する(警告を発する)のか、分からないで、不燃焼状態です。

本当に「一時停止案内(標識)」で、案内する(警告を発する)のか、実際にナビが警告を発する場所へ行って確認しょうと思って、メーカーに、どこでも良いから、近くで「一時停止案内(標識)」の地図情報が設定されている場所を教えてくれるように頼みましたが、答えられないとのことで、不信感が解消されません。

おっしゃる様に、「所詮、自分の居場所を知り、目的地の方角を案内する程度の補助装置ですから頼り過ぎると返って事故に繋がります。」であるなら、中途半端な「一時停止案内(標識)」機能では、無い方が良いのではないかとの気がしています。
それでも、「一時停止案内(標識)」機能を設けるなら、説明書等に、有効に機能する条件等を詳しく記載しておくべきではないでしょうか。

お礼日時:2018/11/12 21:24

車が片方よけなければ、行き違いが出来ない狭い道で、一時停止がある。


そこに、家があり、駐車スペースに、車を入れるときには、いつも一時停止の近くまでいくので、”まもなく一時停止です”って日常的に案内されて五月蠅いってナビはある。(富士通のナビだけども)

道と線路が並行して走っている道路で、途中線路を横断する踏切が存在する場所。
真っ直ぐ、走っていると、踏切とかの案内はないが、右左折して、数m移動とかの踏切を渡る一時停止のところで、”まもなく踏切”です。って案内する機種もありますから、支援としても、精度が高くなっていますよ。一時停止のときに案内だから、意味をなさないと言えば意味をなしませんけどね。場所的に仕方ないとしていますけども。
車種によっては、やはり、そんな道だと、誤検知で反応してしまったり、反応しない、反日国家メーカーが買収したナビもありますけどね。
”700m先踏切です。”って案内するくせに、実際は、道にそって真っ直ぐ走って約6キロ先にしか踏切がないのに、案内する支援すらならないものもありましたね。
ナビを更新すると、そのふざけた案内はなくなっていました。
カメラでみているものではありませんから、道路標識が変わったりしても、そのデータが反映されていなければ、表示されませんね。

逆走注意の設定をしていた記憶があるけども、高速道路の工事の関係で、上り下りのどちらかの片方の車線を閉鎖して、もう片方の2車線の道路を片側1車線の対面通行の区間を走った場合だが、逆走検知はしなかった。
ただ、いったのは、片側1車線規制とか工事規制とかの案内だけでしたね。

ただ、支援といっても、道路状況なりを取得するものもありますから役にたつ支援ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご意見を有難うございます。

「五月蠅いってナビはある。(富士通のナビだけども)」とのことですが、私のナビも、純正ナビですが、富士通製の様ですが・・・???。
「五月蠅」のも困りますが、機能があるのに。全く無反応なのは、故障しているのではないかとも疑ってしまいそうです。

それにしても、照会いただいた内容から察すると、細かい支援機能を経験されているのですね。
これも、ナビのサービス水準の違いでしょうか。

ただ、「片方の2車線の道路を片側1車線の対面通行」に関しては、私も経験はありますが、「逆走注意案内」があっても良さそうに思いますが、逆走検知はしなかったですが、工事規制とまで連携して、逆走検知をしなのであれば、優秀ですが、それほど高機能とも思えませんがね。

おっしゃる様に、私も「支援機能」は否定はしませんし、使い方によっては「役立機能」だと思いますが、機能発揮に限界や前提があるなら、あらかじめ説明や注意書きが無いと、使用方法を誤ってしまいそうです。

お礼日時:2018/11/07 23:56

■参考資料:カーナビ徹底検証で、一時停止とかの警告画面


https://www.vics.or.jp/inspect/vol20/page4.html

カーナビって、カーナビ本体によって、かなり違うみたいですよ。

私の場合は、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。

その際、カーナビはイクリプス製が搭載してあり、リアカメラは付いてないということで
ディーラーオプションでリアカメラ取付してもらいました。

設定画面を開くと、「踏切案内する」「合流地点でアナウンスする」 とかになって
いました。

でも、ナビ案内開始をしていないと、それらは動作しません。

今年7月に電子ブレーキ警告灯が点灯したことがあり、ディーラーに電話してみてもらいに
行くと、「パーツを取り寄せます。届くまでに2日かかるのですが、どうでしょう?
ブレーキってあまり乗らない方が良いと思いますので、今日は代車を出しますのでそれで
お帰りください」 という感じになりました。

ハイブリットカーに乗っている人は代車もハイブリッドカーになるらしくて、シエンタハイブリッド
でした。

■参考資料:シエンタハイブリッドってエアコン入れて真夏に走るとどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2153259603634591001

シエンタを運転していると、ナビ案内開始とかしなくても、「踏切があります」 とか、「この先
合流です」 とか勝手にしゃべってアナウンスする感じでした。

カーナビは、奥さんが買い物に行く車で特に運転がうまくないという場合や、高齢者とかが乗る
マイカーとか、高機能というかわかりやすい画面で警告するとかのものを選んでおくと良い
と思います。

私の場合自宅前が一方通行の道路なのですが、毎日数十台は逆走して気づかないドライバーを
目撃するので、いっそのこと、カーナビが逆走を関知したら、ECUに逆走記録をしたりして、
ディーラーに整備で入庫した際に、故障診断で記録見られるようにすれば、高齢者の認知症
の人とか、早く気づけるのではないかなあ~ と思ったりします。

>GPSの地図情報による、この様な機能は、「支援」機能とは言え、中途半端な機能に過ぎないのでしょうか。

私はあると便利に感じます。
例えば、お墓参りとか行く時に、お墓が「福岡市内を一望できる高台にある」 という感じで郊外
まで一気に走らないといけないのですが、そのバイパスとか1番右側の車線を走っていると、
「この先は右折専用レーンになります~」 みたいにアナウンスされると、余裕を持って左の車線
に移動できる感じです。

例えば、ヤフーカーナビというスマホのカーナビアプリでは、100Mスケールにした時には、
一方通行の情報まで表示される。

■参考資料:ヤフーカーナビアプリで一方通行情報の表示
https://motor-fan.jp/article/10005181

カーナビによって、いろいろ細かいところは変わっている感じもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご意見を有難うございます。

私も、以前は、パナソニックのナビを使用していましたが、車を買い替えた機会に純正のナビにしてしまいました。
後付けナビの方が、いろんな機能がついていて良かったのではないか、営業担当の言うままに、純正ナビを購入して後悔しています。

おっしゃる様に、最近のナビには、「一時停止」とかがついているようなので、気になって改めて、私のナビの「説明書」を見たら、機能があることになっており、しかも、設定も、機能する設定になっているのに、ナビから「一時停止」の警告を受けたことがないので、驚いている状況です。

そうは言っても、私のナビも「この先合流です」と案内はしてくれますが、目的地を設定しており、高速道路のインターだけが有効で、一般道路では、この案内は無いような気がしています。

おっしゃつている「一方通行の道路なのですが、毎日数十台は逆走して気づかないドライバーを目撃するので、いっそのこと、カーナビが逆走を関知したら、ECUに逆走記録をしたりして、ディーラーに整備で入庫した際に、故障診断で記録見られるようにすれば、高齢者の認知症の人とか、早く気づけるのではないかなあ~」の発想は興味深く、将来的には、類似の機能が実現するかもしれませんね。

しかし、ナビも、地図情報が古くなることを考えたら、おっしゃる様に「スマホのカーナビアプリ」を利用するのが、賢明かもしれませんね。
ただ、以前それも考えましたが、通信料金が気になるのと、画面が小さいので、諦めた経緯がありますが、これも間違いだったのでしょうかね???

お礼日時:2018/11/07 22:47

カーナビのデータに詳しいわけではないのですが、こういうものは”一部のデータだけ抜く”というほうが非常に手間がかかります。

最近できた道とか、元データが間違えてるとか、そういう以外はちゃんと入っていると思います。

機能ごとに、有効無効(表示するしない)を設定できるようになっているはずですので、もういちどカーナビの設定を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「最近できた道とか」のご指摘については、購入後3年間は、ほぼリアルタイムで、最新の地図情報に更新が出来るので、「最近できた道」が原因ではないと思っています。
それに、家の近くの「一時停止」箇所は、何年も前から、「一時停止」であるのに、ナビは無反応であり、おっしゃる様に「元データが間違えている」とか「一定の基準以外は対象外」である気がしますが、業者に聞いても、「答えられない」との返事で、不信感を感じてしまいます。

また、「機能ごとに、有効無効(表示するしない)を設定できるようになっている」のは、承知していますが、
最近まで、カーナビに「運転支援」機能がついているのも知りませんでしたが、「説明書」を見ていてい、当機能があるのを発見したので、折角なので、当機能が、どの程度有効かを研究している段階です。
その結果、中途半端な機能だと判明したら、おっしゃる様に「機能ごとに、無効(表示しない)設定」をした方が賢明かもしれませんね。

お礼日時:2018/11/07 21:44

>細かい「一時停止案内」など、正確に出来るのでしょうか。


交差点の案内が出来るのですから同程度の精度では可能でしょう。

>「踏切案内」は、有効に機能していますが、相当手前での、予告案内です。
直前で「踏切です」と案内されても逆に意味が無いでしょう。

一時停止にしても全ての一時停止標識、表示に対して案内しても数が多すぎて注意喚起にはならないから一時停止標識が見にくいとか特に危険な箇所に限定することは大いに考えられますね。

たんにあなたがカーナビに頼りすぎ前方不注意の漫然運転をしているだけのように感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「漫然運転をしているだけ」とは、厳しいご指摘ですね。
「運転支援」機能がついたナビなので、漫然運転しないように、折角の機能を補助的に活用しようとしているだけで、カーナビに頼り切ろうとはしていない積りです。

「交差点の案内が出来るのですから同程度の精度では可能でしょう。」とのご指摘ですが、交差点の案内が出来るのは、目的地の設定をしている時だけではないのでしょうか。
同じ交差点でも、ある方向からの走行は「一時停止」でも、その他の方向からの走行は「一時停止」ではない場合もあり、『「交差点の案内が出来る」ので、「一時停止」の案内が可能』とも言えないので、目的地経路の途中にある交差点の案内をする方が簡単な気がします。

また、「一時停止標識が見にくいとか特に危険な箇所に限定することは大いに考えられます」とのことで、私もそうかと思いましたが、同時に使用しているレーダーが「一時停止注意ポイント」として警告音を発生している箇所で、ナビは全く無反応でした。
そればかりか、ナビ購入後一度も「一時停止」の警告を受けた覚えないので、不信感を抱くようになりました。

また、最近判明した事項ですが、同じ「踏切」でも、逆方向に走行した時は、全く無反応であり、警告を発する基準が全く分からないでいます。

もっとも、最近まで、カーナビに「運転支援」機能がついているのも知りませんでしたが、「説明書」を見ていて、当機能があるのを発見したので、有効に機能しているのかと興味を覚えた次第です。

カーナビに頼り切ろうとも、思いませんが、折角「運転支援」機能ついているので、補助的に活用ようと思いましたら、この様な中途半端な機能では、かえって危険な気がする様になりました。
せめで、「説明書」には、案内が限定的であることを「注意書き」しておくべきではないでしょうかね。

お礼日時:2018/11/07 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!