dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山で女性に手を貸す男性。

状況にもよると思いますが、あまり良い印象を持ちません。
本当に危険な時を除いて、触れることに抵抗がありますし、男性側にも多少は抵抗を感じて欲しいと思っています。

ところが先日、彼が参加したグループ山行で、女性のフォローをしてたと別の参加者から聞きました。

手を貸したり、ザックを支えたりしてたそうです。

私の嫉妬もありますが、
そんな人だったのか。。。というショックもあります。

彼に嫌な気持ちを伝えても、悪いことはしていないの一点張り。
もう2度と誰の手助けもするなということか、と言われてしまいました。

男性目線、女性目線、どちらも意見を伺いたいです。

私と彼は休みが違うので、別々の山行に参加することが多く、

A 回答 (17件中11~17件)

アラフィフのおっちゃんです。



高校時代の登山部での経験上、
登山では、
「助け合う」
ことが重要だと考えています。

先輩が、体力のない後輩の荷物を持つ、など、日常茶飯事。
なぜなら、全員が安全に下山することが目的だから。

なので、
「体力のある人(=男性)が無い方(=女性)のフォローをするのは妥当では?」
が、私の回答です(^^;)

今回は相手が女性だっただけで、彼氏さんは、
・老若男女関係なく、手を貸していた
と思うのですが、違いますかね(^^;)

競技等で登山をしているならともかく、
趣味での登山なら「厳しさ」は必要ありません。
競技でないなら、少しずつ慣れていけば良いだけなので、
助け合うのは必然だと思いますが、どうですか?
    • good
    • 1

登山とは自らの力で歩む力をつけるべきような要素もあり、その手助けは


自らの意志で歩む力を摘み取るからやめたほうがいいと思います。
いうなればスポーツジムで手助けするようなものです。
道でよぼよぼ困っている老人や妊婦を助けるべきであり、ストイックに山に挑戦する人の自らの挑戦を奪ってはいけません。スポーツジムでも同じであり、
彼らは自分の力をアップさせようとしています。
本当に優しさが必要なところは、電車の中の妊婦などです。
そういう場所は自らの山に挑戦する意志で動いているのではなく、
ただの移動手段です。そういう場合に守ってあげましょう。
スポーツジムのような場所で守っても意味がないと思います。
自分もストイックに頑張るときは頑張るので、そういう意味不明な手助けは意味不明です。電車の中で具合悪そうなときに座らせてくれるのとはわけがちがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおり、同感です。
登山中は、手を貸してもらうより、登るコツを教えて頂いて、自分の足で登った方が遥かに嬉しいです。

ちょっと彼に対してガッカリしています。

お礼日時:2018/11/08 20:06

話の趣旨が違うのかもしれないけど、、、


ここ20年くらいの間に、体調悪くなった女性のザック担いだことが2回あるけど、
おいていくわけいかないし、みんなでビバークするよりはマシかな、、、
というような状況だった。

まあ、手を貸さないと進まない状況なら、明らかに来るべきでないところに
連れてきちゃったって話で、ある意味責任があるのかもしれないけど、
そういう真剣な山でないなら、、、タダべたべたしたかっただけととらえられてもしょうがないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでの状況なら、男性も女性も関係なく、パーティーで協力し合うのは当然だと思います。

真剣な山ではない、ただのハイキングコースだったので、ベタベタしたいとか、かっこつけたいと思ったのかなと思って、嫌な気持ちになりました。

お礼日時:2018/11/08 19:33

確かに嫉妬丸出しですね。

(笑)
御自分が彼とは違う男性に彼が行っている様な手助けをされた場合どう感じるでしょうね。
この場では何とでも言えますが、実際にその様な状況になってみないと判りませんよ。(笑)
まぁ彼としては格好付けたいと言う面もありそうですが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が反対の立場なら、
本当に助けが必要な場合は感謝。
そこまででない場合は、手を差し出されても握りません。

仰るとおり、そういう男性は、
かっこつけたい印象があって、嫌なんです。

まさか彼がそのタイプとは思わずショックでした。
まあ、嫉妬ですけどね(笑)

お礼日時:2018/11/08 19:31

登山に限らず、必ず初心者がいるものです。


そんな方に手を貸す「彼」を否定する貴女には、
単なる自己中、心が狭い、という印象を感じるだけです。
きっとあなたには、困っている人を見ても「ザマアミロ」と思うだけで、
手助けなんかしないのでしょう。
彼は社会適応型、貴女は社会孤立型、こんな印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が初心者のころ、そんなに必要もない場所で、すぐにサッと手を貸す男性がいて、ちょっとナンパな印象だったんです。

いいかっこしい、と言いますか。

それを彼と重ねてしまって、嫌な気持ちになりました。

本当に困っている人に手を貸すのは、ザマアミロなんて思いませんよ。

お礼日時:2018/11/08 19:28

女性/子供は弱い者→の認識でしょ。

(現在は「女は強い」)男性目線
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜか、自分より年上の女性は強いと思っているみたいですが。

お礼日時:2018/11/08 19:23

女性を弱いものだとその彼は思い込んでいるのでしょうね。


その思い込みがなくならない限りは手助けは続くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分より年上(おばちゃん)は強い、
とししたは弱いと思っているみたいです。
年下だけフォローしてたみたいですので。あからさまですよね^^;

お礼日時:2018/11/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています