プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートパソコンをシャットダウンする時に異音(ブーン)が発生し、シャットダウンできない場合があります。

パソコンを短時間(30分や1時間)使用した場合は問題なくシャットダウンできるのですが、6時間程度使用した後にシャットダウンを行おうとした場合に上手くシャットダウンできません。
シャットダウンを行うと画面のみが消え、電源ボタンのランプが点灯したままで「ブーン」というような異音がパソコンから聞こえ続けます。

また、起動直後から異音が発生する時もありますが、この場合シャットダウンを行うと無事シャットダウンでき、異音も収まります。

どうしたら改善できるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます、先日埃が溜まっているせいかと思い開けて確認したところファン周りに埃はうっすらとあるだけでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/08 21:24
  • 回答ありがとうございます、osはwindows10です。
    高速スタートアップを無効にしても症状は改善させませんでした。
    HDDからSSDに換装しているので音の発生源はおそらくFANだと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/08 22:01

A 回答 (6件)

「ブーン」 と言うような音は、光学ドライブがあってディスクが入りっ放しになっているとか、ファンが異常な高回転で回る以外には出ないと思います。

しかも、HDD を SSD に換装されているようなので、その線も無い訳です。

光学ドライブがついていない、若しくはディスクが入っていないのに音がする場合は、CPU の冷却ファンが原因であることが殆どです。

温度は測定されているのでしょうか? 下記のようなソフトで温度の変化を見ることができます。短時間の動作と長時間の動作で、ノートパソコンの内部温度や CPU 温度の変化を見ることができます。

https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

ノートパソコンの場合、CPU の温度は高めになります。アイドル時室温+10~20℃、ブラウザ起動で+20~30℃、高負荷時で+30~40℃ 程度です。稼働状態によっては、70~80℃ にもなりますが、冷却ができていればオーバーヒートになることはありません。

ファンは、BIOS が起動する前に一瞬高回転で回ります。これは、ファンに通電された時点でまだ制御されておらずフル回転するからなのですが、なるものとならないものがあります。

シャットダウンしたにも関わらず 「ブーン」 と唸ったままシャットダウンができない場合は、熱暴走により正常に動作していない可能性があります。強制終了しかないでしょうが、一応シャットダウンは行っているし、SSD に換装してあるので HDD のようにクラッシュする恐れもありません。そのまま電源を切っても大丈夫だと思います。

対策としては、稼働中のノートパソコンの内部温度を下げる工夫が必要です。ノート用の冷却台もその一つで、杖に上から浮かせられる効果と、ファンによる冷却効果が望めます。
http://amzn.asia/d/53i8kk5 ← ¥1,780 【MAMiO】 ノートパソコン 冷却台 冷却ファン 【冷えまCOOL】 アルミ メッシュ 加工 スタンド 付き 140mm 大型 静音ファン 2基 GQ012a (黒)

また、一寸手間ですが CPU クーラーのグリス塗り直すのも効果があります。グリスは乾いてくると熱が上手くヒートシンクに伝わらず、オーバーヒートし易くなります。これに対処するには、グリスの塗り直ししかありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10815524.html

下記はデスクトップの場合ですが、グリスの塗り方の見本です。シルバーグリスは、長期間の稼働でも安定した冷却効率を実現します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
    • good
    • 2

ブーンの音がわからないと原因究明がむずかしいですね。

録音して添付できませんか?

FANなら交換するしかありませんが 適合するFANがあるかどうか、難しいですね(デスクトップ型ならいいですが)
    • good
    • 0

欲はわかりませんが、CPUグリスの塗り替えとかしてみると良いのかなあ~ と


思います。

私の場合は、電脳売王で法人向けのタブレットが中古で出ていたので買ったのですが、
「さすが法人用だなあ~」 といった感じの18万円とかで売られていたタブレットが
リースアップかと思われる感じで処分されてありました。

電脳売王の中古のタブレットでは、Windows7と、Windows10の2つのプロダクトキー
とかシールが貼ってあり、買った人はWindows10とかで使用できる選択ができました。

いざ使って見ると、Windowsの更新アップデートとかが始まり、ブ~~~~~ンと
ファンが唸って(うなって)すこしうるさい感じがありました。

爆速系とかのCPU搭載していると、1年とかでCPUグリスがカスカスになったりします。
ポンピングという、熱が上がったり下がったりするせいで、グリスの水分が消えていく
感じです。

タブレットなので、分解して、CPUグリスに付いたヒートシンクを外し、ファンはホコリも
ほとんどありませんでしたが、CPUグリスはもうカスカスになっていましたので、
塗り替えました。

ノートPCも同じですが、CPUグリスの塗り替えをしないと画面がカクカクとなる症状が
出ることもありますし、1つの症状でないさまざまな症状出たりするので、1度塗り替えて
様子みるのが良いかと思います。

■参考資料:電脳売王で買った富士通製中古タブレットSTYLISTIC Q702/GのCPUグリス塗り替え
https://matome.naver.jp/odai/2150826142586002901


長く通電し、アイドリングの何も動いていない時でもCPUはそれなりに室温以上の熱を持ち
シャットダウンする際とかに高温でその温度を下げようとファンが回り続けている可能性が
あるのかなあ~ と思います。

IntelのCPUとかって、熱保護回路が昔から搭載されており、CPUが高温になると、自動で
クロックダウンして、流れる電流を少なくします。(高温で壊れないような保護です)

CPUの価格によってというよりも、基本どれでもそういった高温になると保護する回路が
搭載されており、空冷のファンで冷やされることで本来の性能が発揮されるしくみです。

ファンにホコリがうっすらとなっているのと、そのヒートシンクとCPUが密着させる為に
CPUグリスが塗られてあるのとでは、少し意味が違っていて、CPUってヒートシンクに
密着できないとファンがいくら回っても廃熱はうまくできなかったりします。

「ヒートシンクに密着できないと、ファンが最大回転数でずっとうなるのでは?」 と思う
人もいらっしゃいますが、CPUグリスがカスカスの場合でも、普段使用してファンがうならない
ケースもあります。

メーカーによっては、清音性の為に低い回転数のファンや、共振防止ような構造にしてある
とかいろいろあります。
    • good
    • 1

パソコンでも


Windows8以降は、高速スタートアップって機能が搭載されたために、シャットダウンといっても、完全なシャットダウンと、高速スタートアップに入るためのシャットダウンもどきの2種類あり、それぞれ動作が異なります。

完全なシャットダウンだと、従来通りに、プロセスを終了していき、シャットダウンを行う。
ただ、たまに、一部プロセスがシャットダウンを邪魔している場合がありますけども。
高速スタートアップに入るシャットダウンだと、すぐに起動出来る状態に持って行き、休止するのであり、その準備のために完全なシャットダウンよりもパソコンが停止するまでに時間がかかります。

高速スタートアップを無効にした場合はどうなるかも試す必要があるでしょう。
高速スタートアップを無効にすると起動に時間がかかります。

mac OSの場合は上記に当てはまりません。

HDDなりFANはいずれかは壊れます。よって、FANの音なのか、HDDの音なのかにより異なりますので
この回答への補足あり
    • good
    • 1

状況から考えると、熱暴走だと思いますけど。



でも、今の時期に暴走ということだとしたら、相当に内部がチリで埋まっているはずですよね。
パソコンは使わないで、修理に出してください。
自分だと、内部の掃除はちょっと難しいですし、細いケーブルを間違って切ってしまったり、ハンダが取れたりすることがありますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

異音のブーンというのはファンの音ですか?


音がファンだったとしてもHDDの音だったとしてもこれだけの情報でどうのこうのも無いと思いますがリカバリしてみて駄目なら修理に出すしか無いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!