アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おなじみの文
①I don't eat any sweets because I'm on a diet. 「ダイエット中だからあまいもの食べないの。」
ですが、
don'tのnotは I don't (eat any sweets because I'm on a diet.)「私が甘いものをたべないのはダイエットしているからではない。」
とも訳せるそうで、喋るときは、大概、becauseの前でブレスがあって、別文だと区別できるし、自分だと、なるたけnot because~と喋るようにしているのですが、書かされる訳がどっちをかいたらいいのかわからないです。
I don't eat any sweets, becuase~.とbecauseが前文ならともかく、後についている文でカンマはみることがあまりないし、どうしたらいいでしょう?教えてください。自分の表現で混乱しない方法は理解しています。because文で否定文をあまり使わないようにするのも手だと思っています。

A 回答 (3件)

カンマの有無は判断材料にはならないと思います。


文脈や文章全体の意味から判断するしかありません。

ちなみに
I don't eat any sweets because I'm on a diet.は
(1) ダイエットしてるから甘いものを食べないの

(2) 甘いものを食べるのはダイエットしてるからじゃないの
ですね。

文章の意味を考えると(2)である可能性は小さいでしょうが、ひょつとしたら「甘いものを食べるダイエット」もあるかもしれませんから、(2)が絶対にありえないとは言えません。ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。(2)のような訳もできるのですね、むむむ、、、
大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/11 20:57

他の方もおっしゃるように、言葉は常に2通りあるいは3通りくらいに解釈できるものですが、たいていは相手の顔色や状況を見ればどの意味で言っているかが判断できるわけですね。



さて、通常は (1) の意味で解釈されるのでこの英文はそれでよいとして、それでは「甘いものを食べないのは、ダイエットしているからではない」と言いたいときに、誤解されないようにするには、次のように書けばいいのです。

(2) I don't eat sweets, but that's not because I'm on a diet.
(3) I stay away from sweets not because I'm not a diet (but because I don't like them).

さらに、「ダイエット中だから甘いものを食べない」を誤解ないように英訳しようとすれば、次のように書けばいいのです。

(4) I don't eat sweets. This is because I'm on a diet.
(5) I stay away from sweets because I'm on a diet.
(6) I'm on a diet, so I stay away from sweets.
(7) I'm on a diet, so I don't eat sweets.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんとなくテスト対策も見えてきましたし、日常会話での表現方法や受け取り方も見えてきました。
とてもとても参考になり大変勉強になりました。また見かけたら教えてください。

お礼日時:2018/11/12 19:01

ことばには、通常、文脈があります。

ことばはある程度いつでもあいまいさがつきまとうものです。だから、一言でなく、二言、三言、必要なだけ言います。

普通、I don't eat any sweets because I'm on a diet と言ったら、because は食べない理由だと思うものです。ただ、理屈から、not はそれ以降を否定するのは確かですし、時には、理由を含めて否定して言うこともありますが、それは文脈からそれと、分かる時です。あまり、神経質にならなくて大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですかぁ、文脈が与えられたときに、このややこしいのを思い出せばいいってことですね。
じ、自分に出来るのかが、自信ないです、、、。

お礼日時:2018/11/11 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!