映画のエンドロール観る派?観ない派?

うつ症状で休養中の高校生です。

すでに一ヶ月と少し、学校を休んでいます。
しかし、あまり症状の回復が見られません。

家族から「まだ良くならないの?」
「もう一ヶ月以上過ぎたんだよ?」
と言われると
責められているような気持ちになります。

家族がこう思うことは当たり前だと思います。

学校を病欠できるのももう少しです。

治したくても治らない自分が嫌いで、でも
どうしたら良いのかわかりません。

這ってでも学校に行った方がいいのでしょうか。

抑うつの影響で
散文ですがお許しください。

A 回答 (7件)

>すでに一ヶ月と少し、学校を休んでいます。


>しかし、あまり症状の回復が見られません。
たった1ヶ月くらいで良くなるなら苦労はしません。
時間をかけなきゃならない、そういう病気なんです。

>治したくても治らない自分が嫌いで、でも
>どうしたら良いのかわかりません。
病識の無いご家族が治らない原因ですね。
とにかくゆっくり休むことが大事なのですが、まだ治らないのかと焦らせて、全く逆効果になってますよ。
そりゃ良くなるわけがないです。

>這ってでも学校に行った方がいいのでしょうか。
そしたらもっと治らなくなりますよ。

やっちゃダメなことは
・焦ってとにかく復帰しようとする
・自己判断で断薬したり減薬したりする
この二つは絶対にやっちゃダメ。

私も経験があるから焦る気持ちはわかるけど、治したいならとにかく休むこと。
無理なら一生うつ病と付き合い続けることを覚悟の上で、無理して学校に行くって選択肢もあるよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まずはしっかり治すことが大切だと
分かりました。
心療内科の先生の言うことを
聞いて、治療に専念したいです。

家族にも理解してもらえるように
心療内科の先生にもう一度
病状を説明してもらおうと
思います。

お礼日時:2018/11/15 09:30

うつ症状が出た原因を分析して、それを解決することが唯一、且つ最も有効な手段です。


その点について親御さんや先生と、よく話し合ってみましょう。
また、ご自身でもよくお考えになってみてください。
要因と正面から対峙することが非常に大事です。

間違っても心療内科やメンタルクリニックで治してもらおうなどと思われませんように。
抗うつ薬には重大な副作用がある上、一度飲み始めると、中止することが非常に難しくなります。
麻薬や覚せい剤とメカニズム的に大差ありません。
薬の危険性については下記動画がご参考になると思います。

>這ってでも学校に行った方がいいのでしょうか。

休養が最優先です。
本当に行きたくなるまでは行かなくて良いです。
焦って病院などに行かないこと。
一年ぐらい留年しても、一生薬漬けになるよりはマシでしょう。

    • good
    • 0

スレ主さん>家族から「まだ良くならないの?」「もう一ヶ月以上過ぎたんだよ?」と言われると


責められているような気持ちになります。

これは治療に良くないですね。病院にはご家族も一緒に行ってもらい、医師から、病院に対する適切な環境を
作るように言ってもらう必要があると思います。

何と言っても、最も焦っているのは患者さん本人ですから、患者さんを追い込むような言動は慎むようにしな
ければなりません。時間が無いとか言わせずに、最適な治療環境を作り出してください。

それが回復を早めることが期待できる方法だと、医師からご家族に言い聞かせるようにしてください。
    • good
    • 1

病院には行った?学校に戻りたいなら、病院で薬の処方がいいかもね。


ただ、その原因が何なのかにもよるかもな。
なにかモチベーションが下がることあった?
それとも他にやりたいことがあるとか?
    • good
    • 1

1ヶ月と言えばようやく第一弾の薬が効き始めるかな?という辺りです。


抗うつ剤に即効性はなく、最短でも2週間単位で様子を見ながら量を増やしたり種類を変えたりして治療していきます。

私が親なら完全に寛解するまで休ませますけどね。
うつ病をこじらせると一生うつ病持ちになります。
就労も困難です。
それに比べたら1年2年卒業が遅れた方がはるかにマシだと思いますが。
    • good
    • 1

這っていくのはやめた方がいいよ



行きたいけど行けない

頭でっかちに成りすぎてると思うから

とりあえず、行く
とか
考えないで、行く
とかの方が
良いのかも!


行きあたりばったりで
気ままに学校に
行ってみるのを
おすすめしますね

(  ̄▽ ̄)ニャリ
    • good
    • 1

心療内科か精神科に通って診療を


受けていると思いますが、主治医の先生と良く相談して下さい。
とにかく焦りは禁物ですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!