dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅での食事で、個人事業主同士が集まり。
その時の食事をするためにスーパーなどで買った食材は経費でおとせるんですか?

A 回答 (7件)

会議費で落とせるのは、会場借り上げ費と出前のコーヒー代ぐらい。


飲み食いを経費として認めるほど、税務署は甘くはありません。
    • good
    • 0

先ず、その集まりで食事をすることが、あなたが事業を進める上で必要なことなことなのかどうか、です。



◇必要ならば、食材費は経費になります。ただ、勘定科目が「教育訓練費」なのか「会議費」なのか「交際費」なのかは、集まりの内容と食材費の分担の状況を詳しく検討しないと決められません。

◇不必要ならば、経費になりません。
    • good
    • 0

No.4です。



> どうしたら経費でおとす事ができるんですか?
明らかに脱税相談ですね。節税対策とは言い難いです。
食材ではなく、販売店主から「印刷代」の領収書をもらえばよいです。
    • good
    • 0

No.2です。



> 会議費で処理すれば経費としておとす事ができるんですか?
それこそ疑われるでしょう。
なぜ、通常の食事時間に食事つき会議なのでしょうか?
食事代金を経費としての脱税目的があからさまで、税務署はお見通しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうしたら経費でおとす事ができるんですか?
そこを教えてもらいたいです。

お礼日時:2018/11/21 23:19

そんな程度なら経費でありません。

    • good
    • 0

「食事」なので、経費ではありません。


その食材が経費になるならば、光熱水費も、その場所代(家賃按分)も、
全員の参加時間も調理時間や会議拘束時間として、すべてが経費になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また、質問でわるいんですけどこれを会議費で処理すれば経費としておとす事ができるんですか?

お礼日時:2018/11/21 22:58

何で個人事業主同士が集まったの?


その理由次第。

ただの世間話や情報交換程度なら、経費ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は建築関係の仕事をしてるんですけど。
次の日現場が一緒だったので明日の仕事詳細やどんな感じで仕事を進めてくかの相談です。

お礼日時:2018/11/21 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!