dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の男です。受験生です。
まだ先の話ですが年賀状を出すか出さないかで悩んでいます。

受験生ですのでセンター試験も近く年賀状を書いている暇はない人も沢山いると思います。
自分は去年送ってくれた人には返そうと思っています。ですが送った相手が今年は送るつもりがなかった場合のことを考えています。送られてくると送り返すというのが普通だと思いますので迷惑をかけるかもしれません。

かといってこちらが送らず相手が送ってくると相手に悪いですし。ですのでどうすればよいか悩んでいます。

皆さんは受験の頃はどうしていましたか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

100枚も200枚も出すわけではないでしょうから、大した時間ではないのでは?


勝手に20枚程度と想定しますが、その程度の年賀状の返事を書く時間で、入試の合否に影響するようではかえって問題のような気が。
印刷されたものを買ってきて、簡単なコメント書いて出せば、手間もかからないですし。

ほんとに時間のない相手であれば、無視するだろうと想定して、例年通りに送るのがいいのではないでしょうか。
「受験がんばろう」というコメントがあれば、お互いに、はげみになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。時間的に余裕はあるかもしれませんが気持ちの余裕がないかもしれないかなと思いました。軽い気持ちで送りますね。

お礼日時:2004/11/14 20:56

私の場合、思い悩むくらいなら行動します。

(^^)
気にしている時間があれば、1枚でも描けるでしょ?!
後から「悪いコトしたな。。。」と思うより絶対書いたほうがよいと思います。

気分転換も重要ですよ♪

私の場合、受験中も呑気に描いてましたが。。。;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。考えてないでさっと作ってしまいますね。

お礼日時:2004/11/14 21:02

hiro0825さんが、今、時間的に余裕があるなら、今のうちに準備をしてしまったらどうですか?



私も、そろそろ、この人には出さなくてもいいかな・・と思う人も中にはいます。
なので、毎年悩みますが、結局出してます。
返事は期待してません。向こうも出してくれれば嬉しいですが。
だから、いまだに、高校時代、大学時代、バイト仲間などと、年賀状だけの付き合いが多いですね。
忙しい時は、結構キツイですが、年に一度ですし、年賀状でしが、お互いの無事を確認できないので、もう、減らすことは考えてません。
自己満足だと思いますが。
(コレは受験期とは関係ないですけど)

相手が、友達なのか、親戚なのか、先生なのか・・

年賀状は、こちらからの挨拶だと思って、出したい人に出せばいいと思いますよ。

*久しぶりに覗いてみて、名前を見たら、あれ?
ちょっと、迷いました(投稿するのを)
誓って、狙ってるわけでは有りません。
別に珍しく無いのかも知れないですが・・
受験なんですね、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。少しずつやっていきます。
今回で3度目ですね^^私もここの常連?になってきたということでしょうか。その分悩みが多いということでも(笑)

お礼日時:2004/11/14 21:02

 こんにちは。



 私の頃目は,まだ共通1次試験(知ってるかな-)の始まる前だったんで参考になるかどうか……

 1月に私学の試験が始まると言うのに、ちゃんと律儀にも年賀状書いてましたね、出さなかったのはおじいちゃんが亡くなって喪中のとき(高1のとき)だけですね。
 でもちゃんと一流大学?と言われているところに受かりましたよ。年賀状ぐらい、今でしたらパソコンで1日もあれば出来るんじゃないですか? 僕の頃なんて、プリントゴッコで作っていたので、今とは比べ物にならないくらい時間かかったな-。
 受かるときは受かる、落ちるときは落ちる(←禁句でしたね)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。私の家もプリントごっこですよ^^私は面倒というより色々工夫できるのでパソコンでやっています。確かに正月のちょっとした時間で決まるほど入試は簡単じゃないですよね。

お礼日時:2004/11/14 21:00

受験大変ですね。


僕の場合は親友だけにしておきました。
単なる友達だと邪魔に思う人もいるかもしれませんが、親友なら年賀状くらいで邪魔とは思わないと思いますよ。
それが親友だと思いますし。

本当に送り返すヒマもない人はあなたが心配しなくても、送り返してきませんしね。

あなたも親友の分だけ書いたら気合入れて勉強してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。送っている相手は小学校のときからの友人とクラブ関係ですね。

お礼日時:2004/11/14 20:59

自分は年賀状や暑中見舞いなどは相手からの返信はあ


まり期待しないことにしている。
相手に挨拶したいから出す、それだけ。
もらった方は嬉しいと思う。返事を書くか書かないか
は相手の判断にまかせれば良いことで、貴方がそこま
で気を使うことはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。相手に気を遣うという理由だけでなく、自分は返ってこなかったときいろいろ考えてしまう性格なんですよね^^;;

お礼日時:2004/11/14 20:58

来年元日にお祝いメールを出したら。


つーか、今の高校生でも、年賀状を書いているんだ。
今の若い人たちはパソコンで打ち出すとか、メールで済ますと思っていたよ。

おじさんの場合は、メールに変えちゃったよ。
写真もそのまま送れるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。メールでするというのは多いですよね。

お礼日時:2004/11/14 20:55

私はその年に送られてきたのだけ


「遅れてごめん」
のようなことを書いて返してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。それが一番手間が少ないかもしれませんね。

お礼日時:2004/11/14 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!