アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員試験の過去問について質問です。過去問集にはスーパー過去問やクイックマスター等がありますが、数的処理(数的推理・判断推理・文章理解)の対策にはどの過去問がオススメですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    僕は市役所試験(上級・機械)志望です。まずは数的処理の勉強から始めようと思っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/10 11:51
  • うれしい

    120分40題のほうですね。1次試験は教養試験、専門知識の論文試験、適性試験の3つです。2次は個人面接のみです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/10 13:01
  • HAPPY

    ご丁寧にありがとうございます。非常に助かります。過去問はクイックマスターとスーパー過去問のどちらがオススメですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/10 14:51

A 回答 (5件)

正直好みの問題かな。



じっくり見比べたことはないけど、

スー過去は、難易度が高めの問いにも対応していそうなイメージ

クイマスは、解説やレジュメが丁寧なイメージ

かな。不安ならばクイマスが良いかも。
    • good
    • 0

120分40題であれば通常の教養試験ですね。



ただ、試験区分関わらず教養試験は同じだと思いますが、一応行政系と技術系が同じ教養試験を課しているかご確認ください。

私は地方上級を受ける時の2回しか受けたことはありません。似たような試験の国立大学法人を含めたら3回かな。

参考になるか分かりませんが私が取った対策法は、数学が得意で、中学受験経験者なので判断推理系も慣れていましたので



まともに計算すると間に合わないので、畑中シリーズの参考書でテクニックを習得、練習。ある程度テクニックを習得したら次へ。

(わざわざ方程式を立てて解くと間に合わないので、てんびん図などを使ったテクニカルな解法を身につけます)

②スー過去を使い、標準問題を解けるようにする。

(国家総合や難易度が高く表示されている問いは取り敢えず飛ばして、試験直前にやりました。)

③産経模試などを受験

(①で身につけたテクニカルな解法が身に付いているか、穴がないかの最終確認。)

あくまで参考書は、テクニカルな解法を身に付けるためのものとして、一通り終わったら辞書として置いておき、メインはスー過去で勉強しました。

数学が得意ならばこれで十分です。自分も受けた試験の筆記は全て合格しています。

数学に苦手意識があれば、別の方法が良いと思うので、他の方の回答をお待ちください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

市役所上級であれば、私も受けたことはありますが、



http://flyme-shiro.hatenablog.com/entry/2016/07/ …

60分120題と120分40題の試験があります。

60分120問の場合はSCOAと呼ばれている試験らしいですが、筆記の試験時間はどうなっていますか?

この2つの試験はかなり違います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

公務員試験でも色々あるよね。



国家総合職などの難関公務員を受ける場合、国家総合職までとはいかないものの、国家一般職や国税専門官など比較的教養の試験問題が難しくなる場合、そして、地方公務員はSPIを導入しているところもあるから、一概に公務員試験と言われてどれがおススメかは言えません。

さらに、実力にもよる。

初心者ならば「畑中敦子の数的推理ザ・ベスト プラス」や「畑中敦子×津田秀樹の「数的推理」勝者の解き方 敗者の落とし穴」や「解法の玉手箱」みたいな比較的読みやすい参考書を読んで、典型的な問いに答えられるようにすることが大切。

数的処理がそこそこ出来るならば、畑中シリーズを飛ばして「スーパー過去問(略してスー過去)」や「国家公務員・地方上級 過去問精選問題集 出たDATA問」などで問題演習を繰り返して、得点力を高めていく。そして、模試(サンケイ模試やTACなどで行う模試)も自宅受験でもいいから受けてさらに実力を高めていく。

もし、公務員試験でSPIを課しているならばSPI対策もする。SPIは受けたことがないから、おススメ本は分からないなあ。すみません。ただ、SPIはマイナビ?リクナビ?どこか忘れたけど大手就活サイトでネットで模試みたいなことをしていたと思う。新卒専用かもしれないけど。

・公務員試験対策室
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/

迷ったらこのサイトの勉強法で勉強すればよいかもしれない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

数的処理は畑中シリーズだね。


もちろんスー過去も収録語数が多く解説も良書だが、畑中には敵わないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!