dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員の試験って難しいですか?

質問者からの補足コメント

  • 公務員試験と行政書士だったらどちらが難しいですか?

      補足日時:2018/11/10 18:08

A 回答 (3件)

>公務員試験と行政書士だったらどちらが難しいですか?



地方公務員の筆記試験と行政書士なら、明らかに後者だと思います。私は政令市の筆記試験も受けて突破していますが、政令市などの地方上級の試験では、しっかり半年くらい問題集なども使って学習すれば高得点を取れてしまいます。

>地方公務員の試験って難しいですか?

では、合格者の6割くらいに蹴られる残念な北海道庁の採用試験の倍率をみてみましょう。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/goukaku.htm

都道府県庁で1番不人気と言っても過言ではない北海道庁でも、半分以上の人が落ちています。もちろん第2次試験や第3次試験を蹴る人も多いのでしょうけど、半分以上は落ちているはずです。

https://mombetsu.jp/saiyo/

ちなみに平成30年1月に行われた北海道の中でも田舎である紋別市の大卒一般事務採用試験すら1次試験で7人受けて3人合格、2次試験で3人受けて2人合格となっているように、田舎だから全員合格するなんてことはありません。

やはり田舎ですら半分以上落ちるので、難しいと言っても良いでしょう。
    • good
    • 0

それなりに。



>公務員試験と行政書士だったらどちらが難しいですか?
⇒全く別物。
 試験の内容も範囲も。勉強の仕方も全く違います。比べることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行政書士で出題される憲法、民法 行政法は公務員試験でも出題されますよね?

お礼日時:2018/11/10 19:16

競争率数十倍~百数十倍だからな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!