アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻が3カ月の子を連れてDVシェルターに入りました

自分は年齢50才で妻は22才です
結婚して二年間喧嘩したりもあったけど、仲は良い方だと思っていました

警察にも相談したりしているのですが
自分は実際暴力を振るったりはありませんでしたが
妻は耳が不自由な事もありきっと自分の不機嫌な表情や態度が怖かったのかもわかりません
妻がいなくなり色々考える事もあり
これからは今まで以上に妻と子を幸せにしていく自信はあります
けれど今日で8日目
何一つ連絡無くて…
役所や警察に相談したりしているのですが安全な場所だから心配しなくて大丈夫って言われるばかりで
一応期限のある場所だからもう少し待ってあげてって

嫁と子供にクリスマスプレゼントも用意しているんですが
本当に待つしか無いんでしょうか?
本当に心配で2人の顔を見れないのが辛いです

質問者からの補足コメント

  • 妻は耳が不自由な事の他に一人でバスや電車に乗ることも出来なくて
    発達障害かもわからないけどたし算ひき算も出来ません
    パートもいくつか挑戦したんですが、朝が極度に苦手で
    家に居た時は寝てるかスマホ弄ってるか化粧してるかでした
    まぁ本当に今時の女の子って感じでした

    買い物や子供の世話は殆ど自分がしていました

    妻の両親は現在ある事情で拘置所に居て連絡が取れません

      補足日時:2018/12/28 22:33

A 回答 (9件)

警察や役所が安全な場所と言うのを信じ待ちましょう



男50歳にもなってうろたえるな!

家族が居なくて寂しい気持ちも分かるが若い奥さん貰ったんだからしばらくの我慢だ(笑)

無事に帰って来たら今まで以上に大事に接して上げて下さいね
    • good
    • 1

嫁が産後鬱のような状態だった、とのこと。

やはり、そうでしたか、多くの母親は初めての出産の後、不安を感じて鬱になってしまうこともあるようです。難聴を抱えておられるのなら尚更です。
おそらく、今、現在、奥様が一番心痛めておられるのは、難聴を抱える母親が健常な聴力を持つ子供をどのように育てれば良いのか、と言う点ではないかと思います。随分昔、私の部屋の隣に住んでいたお母さんが貴方の奥様と同じ状況の方でした。聴覚がない方にとって音が聞こえる世界は想像することも困難な世界の様に感じられていることでしょう。
ですけれども、聴覚障害の問題はコミュニケーションがとれないことの問題です。発せられた情報を受け取りきれないと言う障害です。その点、幸いなことにお子さんは健常な聴力をお持ちです。お母さんが発した情報を充分に受け取ってくれるでしょう。それほど心配なさることはありません。また、小学校に上がる前のお子さんが発する情報の殆どは非言語によるものです。注意深く見守っていれば必ずコミュニケーションはとれます。そしてお子さんが小学校に上がられる頃には、手話なり読唇術なり、聴覚をあまり用いないコミュニケーションの方法もできあがってくると思います。母親と子供はそんなものです。無論、父親の有形無形のサポートがあってこそ、ですけれども。

地元の議員さんが力になってくださるとのこと。ホッとしました。一日も早く親子三人水入らずで過ごせる日が来ますように、お祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

きっと嫁は今外部からの情報が全くない状態なので、凄く不安だと思います

少しでもこちら側の気持ちが伝われば、きっと嫁も気持ちが楽になると思います

お礼日時:2019/01/04 13:24

心中、お察し致します。

そろそろ2週間が過ぎますが、進展はございませんか。

幾つかお伺いしても宜しいでしょうか。

一つ目、出産に関して話し合われていましたか。奥様も納得なさった上での出産だったのでしょうか。
二つ目、子育ても旦那さんが中心になさっておられたようですが、そのことについて奥様は何か仰有っておられましたか。
三つ目、家に居た時は寝てるかスマホ弄ってるか化粧してるかでした、とはほとんど家事はなさってなかったのでしょうか。奥様個人の外出や友人との連絡等は自由にできていたのでしょうか。

四つ目、喧嘩したりもあった、とのことですが、どの様な内容での喧嘩でしたのでしょうか。毎回違う内容でしたでしょうか、それともほぼ毎回同じ内容でしたでしょうか。できましたら、差し障りのない範囲でお教え下さい。

シェルターに居らっしゃる間は、外から連絡を取ることはほぼ不可能です。ある意味でそれが目的の施設ですから。

ただ、シェルターに行かれたのが、完全に奥様の意志だったのかどうか、疑っています。役所の窓口担当者は、普通、2年で異動になります。また、DV被害者を支援するための資格などもありません。担当者は制度などの専門家ではあっても、DV被害者に接する専門家ではないことがほとんどです。また、シェルターの施設自体のガイドラインや施設職員の資格制度なども曖昧なため、各地で様々なトラブルが起こっているのも現状です。(福祉名目の箱物ばかり作ってソフト面の充実は等閑、行政の悪しき伝統です。)

お話を伺う限り、私は質問者様にばかり非があるようには思えません。障害者は子を作るべきではない等、基本、当事者の問題であるはずのことを無視した、まるで相模原事件の犯人のような物言いは無視なさって宜しいかと思います。

お知り合いに、人権問題に詳しい弁護士さんはいらっしゃいますか。いずれ、奥様がシェルターを出所する際には、弁護士のお世話になることが多いですので、心やすい方がいらっしゃれば、今のうちから相談なさっておいた方が良いかと思います。(切羽詰まってからでは、云いたいことも充分に伝えることもできませんから。)もし、いらっしゃらないようであれば、お近くの人権問題に敏感な政党の議員さんの事務所に相談なさってみると紹介して頂けると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出産に関しては2人で話しあいました
もしかしたら難聴が遺伝するかもしれないって嫁も心配はしていましたが
それでもやっぱり産みたいという想いが強くて
病院の先生も産まれて直ぐに聴力を検査して頂き、何事もなくホッとしました
子育ては自分の方が慣れている事もあったので、嫁に教えるような感じでした
家事は嫁がまだ出産して数ヶ月だったので自分がする事が多かったです
嫁がスマホをずっと弄ったりしてたのは知り合った時からずっとだから
嫁をとがめたりはしなかったです
自分もゲームしたりするので
嫁も自分と同じゲーム入れて同じようにしたりしてました
外出はひとりで近くの古着屋さんに行ったりよくしてました
嫁自身殆ど交友関係とかなかったですが嫁の同じ母親や祖母やいとことは仲が良く毎日連絡はとっていました
喧嘩は色々ありましたが正直自分は年齢的に口げんかでも体力奪われるので
直ぐにおさまるのが殆どでした

今回なぜ嫁が急に出て行ったのか
嫁のお母さんとも色々話ししていて
嫁が産後鬱のような状態だったと聞かされました
それに気付いてあげれなかった自分を本当に後悔しています
子供の事ばかりじゃなく嫁も構って欲しかったんだと思います

昨日地元の議員さんに相談したところ
力になってくれるとの事で
本日詳しく話を聞きに来てくださるそうです

自分は今回の事で役所や警察がどれだけいい加減なのか痛感しました

お礼日時:2019/01/04 11:48

産んではいけない訳ではないけど可能性は高いから少しでも減らしたいと思うと普通は産まない選択肢になる。

特に彼女が聞こえないというのは、産むのも育てるのも奥さんです。周りから批評されるのも奥さんです。健常に産まれるか、障害があるかは健常の奥さんでも考える者です。障害が有れば尚更子供のこと考える者です。子供が無事産まれても今度は育てられるのか不安で恐怖になり他の人より育児ノイローゼになります。例えば身体の不調を聞き取れなかったりもし何かあったら自分で気が付かない。目を離せないです。それを最低でも数年相手にさせるという事を考えると産まない選択肢もあるのでは?10代の男女の障害同士ならともかく、男性が50歳ならば今まで生きた中で産む産まないのリスクはわかる筈です。そういう場合健常の家族がめちゃくちゃ頑張って育てますが年の差婚で先立たれた後の事考えましたか?余程の事がない限り奥さんが子供を育てるために母子家庭になってしまいます。手を上げるだけがDVでは無いです。子供を産むのも育てるのも奥さんにとってはDVになる事もあります。周りからみて子供を育てるのは危険だと判断される事もあります。その場合他の家族が健常だと大丈夫ですが障障だと子供と引き離される可能性は有ります。
DVで逮捕される事もあるのだから寧ろ逮捕されない事を喜び相手を忘れて1人で生きてく選択肢も考えることです。
もう50ですから分かる筈です。耳栓して生活してみて下さい。子供が泣いて対応できるか試しましたか?それを旦那さんがずっと1人で家事と育児出来ますか?考えずにただ好きだから産んでほしいと思ったのですか?障害なんて綺麗事で生きていけません。苦しむのは母親と産まれてきた子供です。ニュースみて、事件になるような家庭でどうして産んだんだろうと思う家庭有りませんか?客観的に見て事件になるような家庭に産まれさせるのはかわいそうです。そして当事者である奥さんは人一倍分かってるから逃げたのでは無いでしょうか?障害理解したなら産まないのが一番の優しさではないでしょうか?
    • good
    • 0

耳が不自由なのに何故子供を産んだのか、障害者が産まれるリスク考えなかったのでしょうか?


耳が不自由だからスマホ弄るんですよ。昔で言うならfaxやメモ帳や新聞です。私は耳が聞こえませんのノートは偏見や本人が恥ずかしがって見た目分からないスマホにする事が有ります。学校や親御さんの教育方針で手話させない口話メインの人も居ます。耳が不自由なのわかってるならスマホfaxメインです弄らせてあげましょう。諦める事が一番相手への優しさでも有ります。シェルターや警察は手話や口話できる人も居ます。ある程度講習で習うので大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害があれば子供を産んではいけないのでしょうか?
自分は障害はありませんが、それは自分が思ってるだけかもわかりません

自分は世の中に100%は存在しないと考えてます
だから嫁が耳が不自由な事もわかっていて一緒になりました
自分は嫁にスマホを弄るのを制限したりした事はありません

お礼日時:2018/12/30 01:54

保護って簡単なものではないです



普段からきちんと相談していて奥さんも悩みに悩んで決めたことかと思います

警察含めての保護なら緊急だったのかもしれませんが保護されるされないは本人の意思確認もされます

普段から相談なら市役所が間にはいっているでしょうから
急に保護ではないかと思います

きちんと向き合う
どういう事があってか考える変わるべきです

自分に非があれば嘘をつかず謝罪と反省が必要です
    • good
    • 0

奥さんが自ら行動されたのなら、余程恐怖を覚えていたんでしょうね。



耳が不自由な事があるという話ですが、…ある意味そういう問題もご理解された上でご結婚されたのだと思います。
だとすれば奥さんの立場になって考えると、聴覚という人間にとって大事な感覚が上手く機能しない状況で、一番入りやすい感覚は視覚になりますよね。

聴覚と視覚、どちらも正常な状態でも相手の感情を100%受け取るのは難しいのに、不機嫌な表情・態度をされたらどう思うでしょう?
あなたの表情・態度が奥さんにとっては全ての感情として捉えられても仕方がないと思います。
言葉で伝わりにくい部分を視覚で全て変換して、恐怖を感じたんだと思います。

あまり自分の「会いたい」という気持ちを押し通しても、今の奥さんには更なる恐怖に感じてしまう、というジレンマに陥ってしまいそうな気がします。

周りの方が言う様に、しばらくそっとしてあげた方が奥さんにとっては一番じゃないでしょうか?
奥さんが落ち着いて会ってくれるまで、信じて待ってあげてください。
その時にプレゼントをあげても、あなたの気持ちは伝わると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

信じて待ちます
ありがとうございます

お礼日時:2018/12/28 22:49

いつも思うのですが、


「つもり」
「仲良い」
「不満はないはず」
全てが一方的な言葉です。
自分に都合のいい思い込みです。
シェルターまで行ったらアウトです。
別居ではないのですから、貴方から逃げたかったのですから。
直接の暴力はなくても言葉の暴力、態度の暴力は耳が良くないなら逆に感じるでしょう。
待つしかないし、待っても無駄。
女が家を出た後に元サヤなんてありえません。
怖がって逃げたのなら益々です。
    • good
    • 3

奧さんと子どもさんは現在かくまわれている状態ですので今はあなたは何も出来ないできません。

次は、離婚調停が待っているでしょうね。奧さんには、弁護士が付いているでしょうから、余程のことが無い限り、あなたの元には戻れないでしょう。

2週間過ぎると、奧さんの住むところも世話してくれます。生活保護或いは仕事が見つかるまでの生活の保障はしてくれます。ただし、奧さんが保護されている暮らしを拒否して、何らかの条件を出してあなたとやり直したいという考えに変われば、元の家族生活になります。可能性は低いでしょうが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A